• 勉強法
  • 大宮校

定期テストと受験勉強、どちらを優先するべき??

こんにちは!
ポラリスアカデミア大宮校の橋本です。

 

本日は、
定期テストへの取り組み方について、
記事を書いていこうと思います。

最近も受験相談を受けている中で、
こういった相談は多くいただきます。

もちろん結論は人によって変わりますが、
どのようにして考えていけばいいのかを書いていきますので、
是非参考にしてください!

1.入試形式を決めよう

定期テストへの取り組みを考える前に、
自分が大学受験で使用する入試形式を決める必要があります。

なぜなら、
どの形式を使うかによって、
高校3年間で身に付けなければならない能力が
異なるからです。

まず大きく分かれるのが、
一般選抜を使うのか、
それ以外を使うのか、という点です。

一般選抜はいわゆるペーパー試験で合否を決める
試験のことです。

さて、問題はそれ以外ですが、
そもそも一般選抜以外にどんな入試方式があるかというと、
大きくわけて2つ、
総合型選抜と学校推薦型選抜とに分けられます。

総合型選抜とは、
以前AO入試と呼ばれていたもので、
ペーパーテストでは測り切れない意欲や人間性、
大学との相性などで合否を判断する試験のことです。

さて、最後に学校推薦型選抜ですが、
これはさらに、
指定校推薦と公募推薦に分かれます。

指定校推薦は皆さんも聞いたことがあると思いますが、
校内選考を勝ち上がった生徒だけが使える入試方式です。

また、公募推薦は指定校推薦と異なり、
評定平均など大学側が提示する条件をクリアすることができれば、
基本的には誰でも出願することが可能です。

では、それぞれの入試形式別に、
必要となる能力や実績について、
代表的なものを並べていくと、
次のようになります。

・一般選抜…学力

・総合型選抜…明確な目標や目的意識、活動実績、英語資格

・学校推薦型選抜…評定平均、英語資格

もちろん、これらは代表的なものですので、
例えば総合型選抜でも
評定平均が出願条件になっている場合もありますし、
学校推薦型選抜でも学力試験が課される場合があります。

一般的な傾向として、
捉えてください。

2.定期テストの勉強が必要な人は、学校推薦型選抜を使う人だけ⁉

ということで、
先ほどお示しした各形式に必要な能力を見ると、
定期テストが関連する、
つまり評定平均が合否判定に絡むのは
学校推薦型選抜のみという結果になりました。

学校推薦型選抜を受ける人については、
定期テストの勉強は最優先です。

特に指定校推薦については、
ほぼ評定平均のみで決着がつきますので、
定期テストの前の期間はもちろんのこと、
普段の学習から学校の勉強を中心に、
しっかりと定期テストで点数を取れる勉強を
進める必要があります。

問題はそれ以外の形式を使う人ですが、
大学受験のことだけを考えるのであれば、
定期テストの勉強の必要性は低いということになります。

語弊を恐れずに言うと、
一般選抜を受ける人であれば
定期テストの勉強をするよりは参考書学習で
大学受験の勉強をしていた方が効率はいいです。

総合型選抜を受ける人も、
定期テストではなく英検の勉強をした方が
入試に直結するでしょう。

ただ、もちろん全員が
このように割り切れるわけではありません。
一般選抜などを使用する人でも、
定期テストの勉強をした方がいい例はいくつもありますので、
最後にそういった例の一部を紹介したいと思います。

3.一般選抜などを受ける人でも、定期テストの勉強をした方がいい場合

基礎が定着していない生徒

定期テストの内容は当然基本的な内容になりますから、
ここができていない人はむしろ定期テストが
いい目標になりますね。

参考書を用いた自学自習も、
どちらかと言えば基礎基本が身についている人向けの
学習となります。

ですので、そこまで定着ができていない人は、
学校の授業を主体にして学習を進めた方が、
定着度が高い可能性もあります。

そういった方は、
まずは定期テストや学校の授業を有効活用しながら
基礎基本を身に付け、
その後本格的な受験勉強に入っていくといいでしょう。

低学年の生徒

特に高校1年生の方々は、
定期テストもしっかり勉強した方がいいです。

いろいろ理由はあるのですが、
主な理由として目標にしやすいから、
というものがあります。

高校3年生になれば、
模試の判定や過去問の点数といった
わかりやすい指標があるのですが、
低学年はそれが多くありません。

そこで、自身の勉強の定着度合いや進捗度合いを測るのに、
定期テストは貴重な指標となります。

この勉強方法や勉強法が正しいのか、
周りと比べて少なくないかなど、
確認の意味で定期テストの勉強を
進めていただけるといいのかなと思います。

また、低学年ですと、
まだ入試形式を限定しきれないというのも
理由の1つです。

いくら学校推薦型選抜を使わないと思っていても、
2、3年生になって心変わりする可能性がないとは
言い切れないと思います。

評定平均は3年間の平均を取ることが多いですから、
1年生のうちに完全に定期テストを放棄してしまうと、
学校推薦型選抜を受けたいとなったときに、
後悔することになるでしょう。

ですので、低学年の生徒は定期テストの勉強も
しっかりと力を入れるべきだと思います。

まとめ

ということで、少し長くなってしまいましたが、
定期テストとの向き合い方について、
書かせていただきました。

これも、ポラリスでよく発信している
「逆算」の思考で考える必要があるということ、
わかっていただいたでしょうか。

大学受験の合格というゴールから逆算をして、
必要な能力や実績を考え、
それに定期テストの点数が必要かを考え判断します。

勉強だけではなく、
こういった行動の取捨選択においても必要な考え方ですので、
是非この「逆算」の思考を癖づけるようにしましょう!

 

 

 

 

 

「…いろいろ受験方式が出てきて、自分にはどれが合っているのかわからない」
「定期テストと受験勉強を両立したいけど、なかなか時間が足りない…」

そんな皆さんに向け、
ポラリスアカデミア大宮校では、
無料で受験相談をお受けしています!

校舎長の私の方で、
お一人お一人丁寧に相談にお応えしています!

勉強計画も作成しますので、
この相談に来ただけでも以後の学習効率は格段に上がると思いますよ!

ご興味がある方は、こちらの公式ラインから、
「受験相談希望」とご入力ください。

【大宮校】

公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@993pkwlv?oat_content=url

(@993pkwlv)

住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目61 第2GSビル3階

TEL:048-783-3898

 

 

是非、大宮校でお待ちしています!!