• 入試情報
  • 大宮校

受験勉強に指導者は必要ない⁉

こんにちは!
ポラリスアカデミア大宮校の橋本です。

本日は、
最近ときどき耳にする
「受験勉強に指導者は必要ないですよね?」
という疑問について、
考えていきたいと思います。

独学で受験勉強進めている方もそうですが、
塾に通っている生徒さんの中にも、
「もしかして、自分1人で全部できるのでは…??」
と思っている方、いらっしゃるのではないでしょうか。

というのも、
昨今は参考書も充実しているし、
手軽に見られる映像授業も豊富だし、
「大学受験はすべて独学でできるものだ!」
という風潮があるような気がしています。

ただ、私はこの意見に反対です。
理由は単純で、
独学で進め失敗した人をたくさん見てきたからです。

 

 

ということで、
これまでの受験相談などで見たいくつかの例を挙げてみます。

よくあるのが、明らかに本番まで残りの期間が少ないのに、
問題量の多い参考書を進めているケース。
数学の「青チャート」などは有名ですが、
一般的に推奨されることが多くとも、
その人の状況によっては明らかに時間が足りず、
別の参考書を使うべきと考えられることがあります。

他には、入試で使わない科目や出題されない分野を勉強しているケース。
「そんなことしないだろ…」と思うかもしれませんが、
つい最近の面談でもいらっしゃいました、
使わない漢文を勉強してしまっている生徒さん。

 

この2つのケースから学べることは、
一般的にいいと言われていることが
その人にとってもいいとは限らないということです。

確かに、受験に関する情報はたくさんあります。
しかし、世に出ている多くの情報は、
世の中の「多くの受験生」にとって正しい情報です。
ですから、「多くの受験生」に当てはまらない場合には、
その情報の通りに進めてはいけないケースがあります。

先ほどの青チャートの例でも、
多くの受験生にとっては青チャートを使用して
しっかりと演習量を積むことが大切でも、
時間がない場合には基礎問題精講などを使用して、
まずは数学の範囲を1周こなしきることが大切だったりしますね。

漢文の例でも、
国立大学を目指す多くの受験生にとっては
共通テストで出題される漢文の勉強が必要ですが、
大学によっては漢文の部分を解かなくていいと
指示される場合もあります。

さらに言えば、
第一志望の国公立大学で必要ないから勉強しなくていいというわけでもなく、
併願の私立大学で使用する可能性もありますから、
そのあたりも踏まえて優先順位をつけることが必要です。

 

このように、大学受験においては
世間に出回っている情報を自分の状況に落とし込み、
カスタマイズして自分の勉強に活かすということが必要になります。

ただこれが非常に難しいわけですね。
それなりの参考書や受験の知識がないとできません。

ここで、指導者の必要性が出てきます。
指導者とともに必要な情報を取捨選択して、
生徒に合わせた勉強のプランや受験戦略を立てていきます。

もちろんこれを受験生本人ができる場合もあるとは思いますし、
独学で進めること自体を否定する気もありません。

ただ、受験において指導者の価値がないかと言われると、
そんなことはないというのが私の結論です。

 

 

今成績が伸び悩んでいる人の中には、
「ちゃんと勉強のやり方調べてるんだけどな…」
「ちゃんとあの人が言っていた参考書使ってるんだけどな…」
という人もいると思います。

もちろんそのやり方、参考書が悪いということではありませんが、
あなたに合っていない可能性は大いに考えられます。

少しでも心当たりがある人は是非、学校の先生や塾・予備校の講師など、
周りの指導者を頼ってみてください。

ポラリスアカデミア大宮校では、無料の受験相談を受け付けています。

もし周りには相談しづらい、
大学受験のプロにいろいろ聞いてみたいという方がいらっしゃいましたら、
私が丁寧に回答させていただきますから、お気軽にご利用ください。

以下の公式ラインから、お問い合わせください。
大宮校:https://line.me/R/ti/p/@993pkwlv?oat_content=url

皆さまからのご相談、お待ちしています!!