【大学受験】受験生がやる気が出ない日にやるべきこと3選!

【大学受験】受験生がやる気が出ない日にやるべきこと3選!
はじめに
「今日はなんだかやる気が出ない……」
「やらなきゃいけないのは分かっているのに机に向かえない……」
これはすべての受験生が経験する、避けては通れない感情です。
ベネッセ教育総合研究所の調査によると、約7割の高校生が「やる気の波を感じる」と答えています。
また、進学塾・予備校で実際に指導にあたる現場でも、「やる気が出ない日」をどう乗り越えるかが合否に直結するケースが多く見られます。
今回は、そんな「やる気が出ない日」でも前向きに行動できる方法を3つに厳選してお届けします。
特別なことではありませんが、効果が実証された実践的な方法ばかりです。
今日から取り入れて、受験勉強にリズムと自信を取り戻しましょう!
1. “最低限ルーティン”だけはこなす
■「ゼロ」にしないことが最優先
やる気が出ない日こそ、「最低限の勉強」だけでも継続することが重要です。
東京大学をはじめとする難関大合格者の多くが、「1日も勉強を完全に休まなかった」ことを成功要因に挙げています。
これは「毎日少しでも勉強を続けることで、学習習慣が途切れない」ためです。
具体的には、以下のようなルーティンを用意しておきましょう。
-
英単語を10語だけ覚える(ターゲット1900など)
-
数学の1問だけ解いてみる(チャートやFocus Goldの例題1つ)
-
今日やった内容をノートに1行でメモ
ポイントは「量より継続」。脳科学でも、学習の継続性が記憶の定着に大きく関与しているとされています。
1日0分と1日5分の差は、精神面でも学力面でもとても大きいのです。
2. 勉強以外の「達成感」をあえて得る
■モチベーションは「達成体験」で回復する
「今日は何もやる気が出ない……」
そんな日は、勉強ではなく生活の中で小さな“達成感”を意識的に作るのが有効です。
たとえば:
-
部屋の掃除を5分だけする
-
使っていない参考書を整理して、手放す
-
親や兄弟に料理を振る舞う
一見、勉強とは無関係に思えるこれらの行動でも、脳内でドーパミンが分泌され、「自分はちゃんと行動できている」という感覚が戻ってきます。
これは、慶應義塾大学の前野隆司教授の研究にも見られるように、「人は自己効力感を得ると、次の行動へのやる気が自然と湧いてくる」というメカニズムに基づいています。
やる気が出ない日は、勉強に固執せず“別の成功体験”を作ることで、自分を立て直せます。
3. “未来の自分”に手紙を書く
■「内的モチベーション」を思い出す
受験生がもっともやる気を失いやすいのは、「自分はなぜ勉強しているんだっけ?」と目的を見失ってしまったときです。
そんな時は、静かな時間を10分だけ確保して、「半年後の自分」「合格発表を迎えた自分」に宛てた手紙を書いてみましょう。
内容は自由ですが、以下のようなポイントを書くとより効果的です。
-
志望校に合格してどんな自分でいたいか
-
家族や先生、友人への感謝
-
苦しいときの今の気持ち
これは、目標を再確認し、自分の中の動機を再点火する作業になります。
実際、多くの合格体験記では「自分がなぜこの大学に行きたいかを何度も言語化した」という声が見られます。
また、心理学的にも「セルフ・レター(自分への手紙)」は自己調整機能を高めるとされており、受験期においては効果的なメンタル戦略です。
おわりに
やる気が出ない日、それは誰にでも訪れる「自然なこと」です。
大切なのは、その日をどう過ごすかです。
今回紹介した3つの方法:
-
最低限のルーティンを継続する
-
勉強以外の達成感でモチベ回復
-
未来の自分に手紙を書いて原点を再確認
これらを「やる気の出ない日の処方箋」として、手元に置いておいてください。
受験は長距離走です。
立ち止まっても、前に進もうとする意志がある限り、あなたは間違いなくゴールに近づいています。
大学受験で悩むすべての受験生へ
ポラリスアカデミア南千里校では無料受験相談を実施しています!
志望校から現状を逆算し、「あなただけのオリジナル合格計画」を作成します。
「今の自分を変えたい!」
「合格までの計画を立てたい!」
と少しでも思うことがあれば、南千里校でお話を聞かせてください!
連絡先はこちらから登録できます!
今ならなんと!
7月5日(土)にあの吉村学長が南千里校で1:1の個別受験相談をしてくれます!
詳しくはこちら!
指導歴12年の校舎長があなたの逆転合格をサポート
少しでもポラリスアカデミア南千里校に興味がわいた方は、
無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。
今までの経験から、あなたにあった最適な学習プランを探っていきます!
ポラリスアカデミア南千里校では、尾崎校舎長が無料受験相談をしています!
「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」
「E判定だけど京阪神、医学部、関関同立に逆転合格したい!」
「勉強しているのに成績があがらない!」
といった、質問に一つ一つ丁寧に答え、
あなたの志望を現実にする勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!
また、
「そもそも何を勉強すればいいかわからない…」
「今まで勉強をサボってきてしまった…」
「もう受かる気がしない…」
といった、勉強に関わるどんな小さなお悩みでも構いませんので、
ぜひ相談してください!
お申し込みは、
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
南千里校(070-5361-0669)に直接お電話ください‼