• 南千里校

【高3・既卒生へ】富山大学逆転合格!今から間に合う勉強法&ロードマップ

  • 勉強法

「もう6月。富山大学なんて夢のまた夢…」

「周りはどんどん進んでるのに、自分だけ置いていかれている気がする…」

そんな不安を抱える高3生・既卒生の皆さん。

安心してください。

今からの努力次第で、富山大学合格は十分に狙えます。

この記事では、偏差値40台からでも富山大学に逆転合格した生徒の実例をもとに、「今から何をどう勉強すべきか」を具体的にお伝えします。

科目ごとの勉強法や、6月~入試本番までのロードマップを徹底解説。

合格の鍵は、「正しい方法」と「やり抜く意志」。

この記事を読めば、今からの一歩が確実な未来に変わります。

富山大学ってどんな大学?逆転合格の価値とは

富山大学は北陸地方を代表する国立大学で、薬学・工学・人文学部など幅広い学部を有しています。

地域医療や環境科学にも強く、地元就職にも有利。

偏差値は学部により異なりますが、目安としては偏差値52〜60前後。決して易しくはないものの、MARCHレベルと比較すれば「しっかり対策すれば手が届く」大学です。

特に地方国立大学は共通テスト重視の傾向があり、戦略次第で“逆転合格”が可能なのが大きな特徴です。

合格までの黄金スケジュール(6月〜2月)

「何を・いつまでに・どれだけやるか」が明確になっていないと、時間はあっという間に過ぎていきます。以下が、富山大学合格に向けた逆転スケジュールの一例です。

◆6月〜8月:基礎力の徹底強化

  • 【英語】英文法(NextStageなど)+共通テストレベルの長文(1日1題)

  • 【数学】チャート式黄・青(例題レベルを完璧に)+共通テスト過去問(小問集合)

  • 【国語】現代文は「読解の公式」を学び、古文単語・文法は一周目完了

  • 【理科・社会】1周目のインプット(参考書・動画学習)

インプット中心、ただし「問題演習」を毎日入れて“使える知識”に

◆9月〜11月:共通テスト対策+応用力の育成

  • 【共通テスト形式の演習】→週1回は模試形式で実施

  • 【志望校の出題傾向分析】→過去問の出題形式を理解

  • 【英語・数学は記述対策も開始】→二次に備える

共通テスト8割を目標に。不得意科目を9月で潰す!

◆12月〜共通テスト直前(1月中旬)

  • 【共通テスト形式で仕上げ】→本番形式の問題を1日1セット

  • 【見直し・苦手分野の総復習】→単元別・分野別にやり直し

  • 【体調管理】→早寝早起きと生活リズムを整える

この時期に点数が急上昇する人多数。ラストスパートは本気で。

◆1月下旬〜2月:二次試験対策

  • 【記述対策】→過去問×添削指導で実戦力をつける

  • 【志望理由書・面接対策(必要に応じて)】→学校・塾で練習を

  • 【志望校に特化した問題形式に慣れる】

→ 共通テストでボーダーを超えていれば、ここで逆転の可能性大!

科目別・逆転合格のための勉強法

英語:単語×文法×読解を「毎日」やる

英語は“積み上げ科目”なので、毎日触れるのが鉄則。

  • 単語帳は1冊を完璧に(例:システム英単語、ターゲット1900)

  • 文法問題は反射レベルで解けるまで(NextStage、Vintageなど)

  • 共通テストの長文は、スピードを意識して毎日演習

→「読める実感」が出てくるのは8月以降。焦らず継続を!

数学:例題理解→演習→解き直しのループ

数学は“型を覚えて、解法を再現する”力がカギ。

  • チャート式を例題だけでも3周(青チャートなら例題・重要例題のみでも可)

  • 共通テスト演習を通して処理スピードを上げる

  • 間違えた問題の解き直しノートを作ると◎

→ 数学は夏で決まる。基礎が固まれば一気に点が伸びる。

国語:現代文は「解き方の型」で安定させる

  • 現代文は“フィーリング”ではなく“論理的に”解く訓練(出口式、船口式など)

  • 古文単語は毎日20語×反復(マドンナ古文、ゴロゴ)

  • 漢文は句法と読み方を覚えればコスパ最強

→ 国語は“日々の積み重ね”が差になる。定着まで時間がかかるので早めに始める。

理科・社会:1周目の“早さ”が勝負

  • まずは参考書や動画で1周インプット

  • 2周目からは過去問や一問一答でアウトプット練習

  • 共通テストでは“満点狙い”で得点源にする

→ “暗記系”科目は「やった量」=「点数」に直結。ルーティン化を!

逆転合格に必要な“3つのマインドセット”

①「完璧主義」を捨てる

最初から完璧を目指すと、進むのが遅くなりがち。

まずは「60%理解で次へ進む」。3周すれば自然に定着します。

②「毎日やること」を固定する

「今日は何をやろう?」と迷う時間は無駄。朝起きたらやることが決まっている状態(=ルーティン)が理想です。

③「自分の成長を信じる」

今の偏差値がいくつでも、毎日正しい勉強を続ければ必ず伸びます。「自分だけができない」は錯覚。自分のペースで淡々と進もう。

最後に:受験は「変われるチャンス」

今、不安や焦りでいっぱいかもしれません。

でも、受験は「人生を変える」だけでなく「自分自身が変われる」貴重な時間です。

朝起きて、机に向かう。

やる気が出なくても、とにかく1ページだけやる。

その小さな積み重ねが、半年後の自分を作ります。

富山大学の逆転合格は、決して夢ではありません。

やるか・やらないか。

変わるか・変わらないか。

決めるのはあなたです。

大学受験で悩むすべての受験生へ

ポラリスアカデミア南千里校では無料受験相談を実施しています!

志望校から現状を逆算し、「あなただけのオリジナル合格計画」を作成します。

「今の自分を変えたい!」

「合格までの計画を立てたい!」

と少しでも思うことがあれば、南千里校でお話を聞かせてください!

連絡先はこちらから登録できます!

今ならなんと!

6月14日(土)にあの吉村学長が南千里校で1:1の個別受験相談をしてくれます!

詳しくはこちら!

【激レアイベント】あの吉村塾長が南千里校にやって来る!1:1で受験相談ができるイベントを開催します!

 

指導歴12年の校舎長があなたの逆転合格をサポート

少しでもポラリスアカデミア南千里校に興味がわいた方は、

無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

今までの経験から、あなたにあった最適な学習プランを探っていきます!

 

ポラリスアカデミア南千里校では、尾崎校舎長が無料受験相談をしています!

 

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど京阪神、医学部、関関同立に逆転合格したい!」

「勉強しているのに成績があがらない!」

 

といった、質問に一つ一つ丁寧に答え、

あなたの志望を現実にする勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

また、

「そもそも何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「もう受かる気がしない…」

 

といった、勉強に関わるどんな小さなお悩みでも構いませんので、

ぜひ相談してください!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

南千里校(070-5361-0669)に直接お電話ください‼

 

↓応募フォームはこちら!↓