【2025年版】教育学部が強い大学6選|国公立&私立のトップ校を厳選!

【2025年版】教育学部が強い大学6選|国公立&私立のトップ校を厳選!
「将来は先生になりたい」 「教育に関わる仕事がしたい」
そんな想いから“教育学部”を目指す受験生は年々増えています。
でも実は、教育学部といっても大学によって
全く方向性が違うって知っていましたか?
-
教員採用試験に強い大学
-
教育研究に特化した大学
-
保育や特別支援に強い大学 など…
そこで今回は、
国公立・私立それぞれで「教育学部が強い大学」
TOP3を厳選して紹介します!
進路選びで迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください!
🔽目次
-
教育学部ってどんなことを学ぶの?
-
教育学部が強い国公立大学3選
┗ 東京学芸大学
┗ 広島大学
┗ 北海道教育大学 -
教育学部が強い私立大学3選
┗ 早稲田大学
┗ 日本女子大学
┗ 文教大学 -
教育学部の選び方|免許だけじゃなく“学び方”も重要
-
まとめ|将来なりたい姿から、大学を逆算しよう
1. 教育学部ってどんなことを学ぶの?
教育学部では、単に「教員免許を取る」だけでなく、
子どもの発達・教育制度・学級経営
教育心理・特別支援などを学びます。
また大学によっては、
-
教員採用試験に強い「現場特化型」
-
教育政策や研究重視の「理論型」
など方向性が異なります。
2. 教育学部が強い国公立大学3選
🎓東京学芸大学(東京都)
日本屈指の教員養成大学。教育の“専門大学”として特化。
-
小学校〜高校・特別支援まで幅広い免許取得が可能
-
教員採用率は全国トップクラス
-
実習制度や模擬授業の質が高い
▶ こんな人におすすめ
→ 将来は絶対に先生になりたい!現場志向の強い人
→ 教員採用試験に強い大学を選びたい人
🎓広島大学 教育学部(広島県)
旧帝大級の研究力と、実践力を兼ね備えた“文科省お墨付き”大学。
-
全国の教育委員会からの信頼が厚い
-
幼稚園~高校・特別支援まで幅広い免許が取れる
-
教育研究と教育実習の両立に定評
▶ こんな人におすすめ
→ 教育に本気で取り組みたい、研究も視野に入れている人
→ 地方国公立でも高い実績がある大学を目指したい人
🎓北海道教育大学(北海道)
地域教育に根ざした“教員養成のプロ集団”。
-
北海道内に5つのキャンパス(旭川・札幌など)
-
地域・少人数教育に強い
-
地元公立学校への就職率が非常に高い
▶ こんな人におすすめ
→ 地域密着型の教育を学びたい人
→ 北海道内で教員を目指している人
3. 教育学部が強い私立大学3選
🎓早稲田大学 教育学部(東京都)
私立トップクラスの実績と自由なカリキュラム。
-
「教育学」+「専門科目(文・理・社など)」を両立できる
-
教職課程だけでなく、教育研究や教育行政にも対応
-
現役教員OB・OGネットワークも強い
▶ こんな人におすすめ
→ 教員にも教育関連企業にも興味がある人
→ 幅広い学びをしながら教職も視野に入れたい人
🎓日本女子大学 教育学科(東京都)
女子教育・保育・小学校教育で圧倒的な実績。
-
教育学+女性のライフキャリア支援も重視
-
小学校・幼稚園教諭の養成に強み
-
少人数制で実習も手厚い
▶ こんな人におすすめ
→ 保育・初等教育に関心がある女性志望者
→ 女子大ならではの支援・雰囲気を求める人
🎓文教大学 教育学部(埼玉・神奈川)
“文教=教育”という名の通り、教員採用実績が高い実力校。
-
現場志向のカリキュラム
-
特別支援教育にも強い専攻あり
-
埼玉・神奈川を中心に公立学校への就職が多い
▶ こんな人におすすめ
→ 教員採用試験に強い私立大学を探している人
→ 関東圏で地元就職を目指す人
4. 教育学部の選び方|免許だけじゃなく“学び方”も重要
「教員免許が取れる🌟」ことだけで選んでしまうと、
入学後にミスマッチを感じてしまうこともあります。
✅ 教員になりたいのか?教育に関わりたいのか?
✅ 教育現場なのか?研究・行政なのか?
✅ 大学の雰囲気(実践重視?研究重視?)は?
このあたりを明確にしておくと、後悔しない志望校選びができます。
5. 【まとめ】将来なりたい姿から、大学を逆算しよう
教育学部は、学ぶ内容も、将来の進路も幅が広い分、
「何をしたいのか」を明確にするほど大学選びに差が出ます。
どの大学にも強みがあります。
大切なのは、あなたの「教育への想い」と一致する大学を選ぶことです。