本当は塾生以外に教えたくない物理の学習方法

今回は、とにかく物理が苦手な皆さんに向けて、最短距離で普通レベルまでできるようにするための対策方法をお伝えします! 新高2生・新高3生で、ギクっとした方はぜひ最後までご覧ください!
物理の苦手から脱却したい
このブログを見ていただいている方は、「
私も現役時代は物理の成績がなかなか上がらず、とても苦しみました
ただ指導する立場になって気づきました。
「イメージを掴む」
「解法をしっかり暗記し、
①イメージを掴む
物理のイメージを掴むためにはイメージが大事!
熱力学や波動などのイメージが掴めないまま問題を解こうとして、
本当によくありがちです…!物理が苦手な人は、まず事象のイメージを掴むために、
おすすめの教材は「
「宇宙一わかりやすい高校物理」は左側にテキスト、

問題演習のための別冊もついているので、
ボリューム感が心配な方は、「橋元の物理をはじめからていねいに」が合うでしょう。
ただ講義系参考書の概要把握は、ニガテな単元を中心に進めていきましょう。効率重視のために、得意な単元は問題演習から始めてよいです!
②解法をしっかり暗記し、 問題を見て解法を正しく判断する
実は物理の勉強法は、数学の勉強法とよく似ています。
まずは、決まった解法をしっかり抑える!


物理がニガテな人はこの教材を何周も進めていくことをオススメし
物理は英語や数学よりも優先順位が下がって、
このブログを最後まで読んでくれた学生たちは、この春から勉強を始めていきましょう!!
お困りの方はぜひ一度無料相談へお申し込みください。御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅、小川町駅、淡路町駅から徒歩4分圏内の好立地です。
御茶ノ水駅周辺で予備校・塾をお探しの方はぜひポラリスアカデミア御茶ノ水校へ!
☆御茶ノ水校公式LINE |
無料相談のお申し込み・お問い合わせはこちらから |
☆御茶ノ水校公式Instagram |
校舎内の様子をご紹介しています |
☆御茶ノ水校公式Youtube |
御茶ノ水校が出演した動画がまとめて見られます |
☆御茶ノ水校公式TikTok |
おすすめ参考書や大学受験情報を発信中です |
☆御茶ノ水校公式X(Twitter) |
ブログの更新通知が受け取れます |
☆吉村との無料相談・受験指導イベント@御茶ノ水校 |
ご予約はこちらから |