令和の大学入試は年内入試が主流なの!?

令和の大学入試は年内入試が主流なの!?
皆さんこんにちは!ポラリスアカデミア御茶ノ水校です。
ここ近年、入試が2月・3月に行われる一般選抜から、
保護者様の世代では、年内で入試が終わるような学生は少なく、
【現在はどれくらいが年内入試で決まっているの?】
前提として、国公立、私立でこの割合は大きく違います。 年内入試、つまり学校型推薦・総合型選抜での入学者が
○国公立 約20%
○私立 約60%弱
なんと私立は60%
昨今の少子化に伴い、子どもの数が減っているということもあり、
○大学側
・入学者を早めに確保したい
・多様な個性を持った学生を集めたい
○学生側
・早く進学先を決めたい
・経済的な負担を減らしたい などの様々な理由から双方のメリットが大きいものになっておりま
【難関大はどうなってるの?】
さて、
○早慶上理
・一般選抜60%
・学校型推薦・総合型推薦40%
○MARCH
・一般選抜67%
・学校型推薦・総合型推薦33%
○日東駒専
・一般選抜59%
・学校型推薦・総合型推薦41%
○関関同立
・一般選抜59%
・学校型推薦・総合型推薦41%
○産近甲龍
・一般選抜59%
・学校型推薦・総合型推薦41%
私立全体で見ると60%
偏差値が高い大学ほど、
【まとめ】
いかがだったでしょうか。昨今、
また御茶ノ水校で面談をしていても、
ただ国公立や私立の難関大学を志望している方にとってはまだまだ
ただし、
志望校合格に向けて、今から何を頑張っていく必要があるのか、
☆御茶ノ水校公式LINE |
無料相談のお申し込み・お問い合わせはこちらから |
☆御茶ノ水校公式Instagram |
校舎内の様子をご紹介しています |
☆御茶ノ水校公式Youtube |
御茶ノ水校が出演した動画がまとめて見られます |
☆御茶ノ水校公式TikTok |
おすすめ参考書や大学受験情報を発信中です |
☆御茶ノ水校公式X(Twitter) |
ブログの更新通知が受け取れます |
☆吉村との無料相談・受験指導イベント@御茶ノ水校 |
ご予約はこちらから |