【早稲田志望必見!】早稲田大学2025年度入試変更点

みなさんこんにちは!ポラリスアカデミア御茶ノ水校です。
今回は、早稲田大学の2025年度入試変更点をおさらいしましょう!
入試まで残り10ヶ月。
早稲田大学を志望する方は多いと思いますので、この機会に確認しましょう。
まだご存じでない方・把握が不十分な方は必見です!
主な変更点
以下の内容が主な変更点です。
早稲田大学HPでリリースされている内容です。
変更による影響は?
入試問題の変更
独自問題の導入・廃止など、入試問題が変更になる際は、過去問がないことや対策方法が不明確なことによる懸念から志願者数が減る場合が多いです。
漠然とした不安で受験をやめるのではなく、正確な情報や考察から受験の有無を決めることが大切です。変化がチャンスになることも十分にあり得ます。
社会科学部
社会科学部は、共通テストと英語+数学or独自問題となりました。
英語の重要性が増したこと、合計点が240点満点に増えたことを踏まえて、より正確な実力勝負になると予想できます。
勉強の時間×質の両方にこだわって、本番までにしっかり力を伸ばしましょう。
独自問題
独自問題は早稲田大学HPにサンプル問題が掲載されています。
正しく情報収集できれば、「難しい…」「どうにもならない…」というレベルの内容ではありません。
サンプル問題から出題者の意図やどういった対策が必要なのかを考え、十分な対策を練りましょう。
定員減
「定員減の学部は受かりにくくなるのでは?」と不安に思う方も多いでしょう。
ただ、必ずしもそうではありません。
それは、合格者数と定員数は別観点の話だからです。
過去、早稲田大学では、定員が減少した一方で合格者数を増やしたという学部もありました。
複雑化する入試方式
早稲田大学は入試方式が複雑化したため、昔のように「とりあえず複数学部併願して受ける」ということは難しくなってきました。
早稲田大学への出願数を減らした分、他大学に出願するなど、今回の入試変更によって他大学の志願動向にも影響が出るかもしれません。
まとめ
入試方式、定員、問題の難易度など変化を続ける早稲田大学の受験には、正確な情報と分析が必須になります。
お困りごとや不明点は、ぜひ一度ポラリスアカデミア御茶ノ水校へご相談ください。
御茶ノ水駅、秋葉原駅、四ツ谷駅、小川町駅、淡路町駅付近で予備校や塾をお探しの方はぜひ校舎まで足をお運びくださいませ。
✅御茶ノ水校公式LINE |
相談&体験のお申し込み・お問い合わせはこちら |
❓よくあるご質問 |
よくいただくご質問のまとめ |
📸御茶ノ水校公式Instagram |
校舎内の様子をご紹介 |
🎥御茶ノ水校公式Youtube |
御茶ノ水校の出演動画まとめ |
🎶御茶ノ水校公式TikTok |
おすすめ参考書や大学受験情報を発信 |
📣御茶ノ水校公式X(Twitter) |
ブログ更新のお知らせ |
🗣️吉村との無料相談・受験指導イベント@御茶ノ水校 |
ご予約はこちらから |