【必見】受かる受験生のFocusGoldの使い方を徹底解説

  • 英語

この記事では、FocusGoldの効果的な使い方を紹介します。

目次

FocusGoldってどんな参考書?

FocusGoldが優れている点

受かる受験生のFocusGoldの使い方

まとめ

〇FocusGoldってどんな参考書?

FocusGoldとは、啓林館から出ている高校数学の網羅系参考書です。
『マスター編』は
・例題
・Step Up
・章末問題
・Columm(コラム)

『チャレンジ編』は
・Level up 問題
・解説 Level up 問題
・演習問題

が掲載されており、進学校でも広く取り入れられています。

〇FocusGoldが優れている点

FocusGoldが優れている点は、
日々の予習復習から実践的な入試問題まで広くカバーされている点です。
この1冊で定期考査対策も入試本番までの応用問題も網羅できると言っても過言ではありません。

そんな網羅性が魅力的なFocusGoldですが、掲載問題数がかなり多い参考書なので、入試まで時間があまり無かったりこの量だと多くて挫折してしまうという人は基礎問題精講を周回する方が効果があるので気をつけましょう。

〇受かる受験生のFocusGoldの使い方

受かる受験生が行っている、効果的なFocusGoldの使い方をステップ立ててお伝えします。

Step.1:例題は書いて解かない

前述の通り、FocusGoldの問題掲載数は非常に多いです。そのため例題から全て解いているとかなりの時間を要します。
さらに、FocusGoldを使用する目的は頻出問題の解法暗記とその定着が主なので、例題は書かずに頭で考え、その下の解答解説を読んで解法を理解・暗記するに留めるのがベストです。『解法を学ぶ』という意識で取り組んでみてください。

ただし、ここで言う暗記とは英単語や社会の用語暗記のようなものではなく、「問題を見たらパッと解法が浮かぶようにする」という意味での暗記になりますので勘違いしないようにしてください。

Step.2:使うタイミングは「なぜ解けない」を知ったあと!

そもそも「参考書をどのように利用するべきか」で悩んでいる受験生が多いように感じます。
「参考書はもっているが、本棚に立てたままでほとんど開いた事が無い」という方は、ぜひ以下の流れを実践してみてください!

まず、教科書傍用問題集の標準・応用問題を解きましょう。
そこで「解けない」「分からない」問題が出てきたら「なぜ解けないのか」「なぜ分からないのか」の原因を探ってみましょう。
そして、FocusGoldで似た例題を探して解いてみましょう。FocusGoldは問題数が多いものの、見やすい索引がついているので例題のタイトルから探すことが出来ます。

ここでの例題の解き方は、
・問題文をよく読む
・すぐに解答の前にある「考え方」などの事項を読む
ということを意識してみてください。
そうすると、ほとんどの場合で教科書傍用問題集の「解けない」「分からない」という問題と重なる考え方が分かるはずです。
例題を解いてみたら、その問題のポイントとなる点を自分の言葉でまとめます。
FocusGoldの解答の後に書いているポイント『Focus』を参考にしてもよいでしょう。

ここまでの流れを10分程度でできるようになれば、FocusGoldの基礎的な問題をスムーズに理解していけるようになります。最初は時間がかかるかもしれませんが、受かる受験生はこのような地道な作業もコツコツと積み重ねていけるという共通点があります!

Step.3:とにかく自分の言葉で解答をつくる

先生や参考書の模範解答を写したり覚えたりしてわかった気になっているだけでは、すぐに忘れてしまったり、難問が解けないといったことが起きてしまいます。
そうならないためにも、日々の演習で模範解答を見ずに自分の力で解答が書けるようにしましょう!

まず、問題を解いている中で解き方がわからなければ、すぐに×マーク(=復習すべきの意味)をつけ、解説を読みます。 
ここでの注意点は「1周目で解けなくてもまったく気にしない」ということです!そもそも新しい解き方(手続き的知識)を身につけるために勉強しているので、1周目から解けなくて当たり前と思って取り組みましょう。

次に、問題が自力で解けるかの確認をします。解説を読んで終わりにするのではなく、解くのに必要な知識を使って本当に解けるか、手を動かして確認するようにします。この際も、ただ漫然と「流れ」を覚えようとしたり、解説を「写す」ような勉強は効率がとても低いため「次の1周で確実に解けるようになるにはどうしたらいいか?」を真剣に考え、問題の特徴、最初の一歩、その後の方針などを探すと効果的です。

〇まとめ

以上が、受かる受験生のFocusGoldの使い方になります。
メリットである膨大な網羅度が逆にデメリットになってしまわないよう、効率重視で解法を身に付けていきましょう。

現役生の人は特に取り扱い注意の参考書です。上手く使って数学を得意教科に!

 

無料受験相談実施中!

ポラリスアカデミアでは、無料の受験相談を実施しています!

プロの受験コンサルタントが、あなたの勉強のお悩みを1:1で解決します。
※Zoomを用いたオンラインミーティング

「E判定だけど、志望校に何とか合格したい!」
「今の勉強法が合っているか不安…」
「モチベーションを上げる何かが欲しい!」

そんなあなたの味方になります。

その他、ポラリスアカデミアの詳しいサービス内容に関するご説明も行っておりますので、ご興味ある方はこちらのボタンより、受験相談をお申込み下さい。

(無料受験相談のお申し込みはこちらをクリック)

また、資料請求も承っておりますのでどうぞお気軽にお申込み下さい!
※電子資料をメールにてご送付いたします。

(資料請求のお申し込みはこちらをクリック)

 

この記事を書いた人

小澤樹千葉大学教育学部卒

2020年、千葉大学教育学部を卒業、同年千葉県小学校教員として担任業務に携わる。2023年に退職し、受験コンサルティング「ポラリスアカデミア」で指導を行っている。

教科別大学受験勉強法一覧へ戻る