大学受験コラム

大学受験の英語対策、最適な塾は?指導形式別・目的別で徹底比較

  • 大学受験コラム

大学受験の「英語」は、合否を左右する重要な科目です。
独学で対策するべきか・塾を利用するべきか、迷う受験生も多いでしょう。

本記事では、大学受験における塾の重要性や、自分に合った英語塾の選び方を解説します。
塾選びの基礎知識・オンライン学習のメリットとあわせて、ぜひご覧ください。

はじめに:大学受験の英語対策に塾は必要?

はじめに:大学受験の英語対策に塾は必要?

「大学受験の英語対策に塾は必要か?」という疑問をお持ちの人も多いでしょう。
本章では、以下3つのポイントにわけて英語塾の必要性を解説します。

  • 大学受験の英語対策における塾の重要さ
  • 英語対策で塾が必要か判断するポイント
  • 大学受験対策で「英語だけ」受講できる塾はある?

英語対策で塾に通うべきか迷っている人は、まずこちらを読んでみてください。

大学受験の英語対策における塾の重要さ

塾は受験生にとって、計画的な学習と専門的な戦略指導を受けられる場です。

大学受験では、英語の基礎知識から高度な読解力や表現力まで求められるので、専門的な指導が不可欠です。
塾では受験対策に特化したカリキュラムが組まれており、個々の弱点に合わせた指導が受けられます。

定期的な進捗管理や、自習室・教材といった学習環境など、効率よく学力を伸ばす要素が整っているのも大きなメリットでしょう。
講師陣の豊富な経験と合格実績に基づいたアドバイスがあれば、志望校合格がぐっと近くなります。

塾の必要性・メリット・注意点は、こちらの記事をご覧ください。
>>大学受験、塾は必要?行くべき?通塾のメリット・注意点【高校生向け】

英語対策で塾が必要か判断するポイント

塾の必要性を判断するには、まず受験生自身が自律して学習を進められるかどうかが重要な基準になります。
単語・文法・長文・リスニングなど、さまざまな分野のどこが弱点かを明確にできるか、それを独学で補えるのかを見極めてください。

また、現時点の学力と志望校のレベルを比較することも重要です。
たとえば、模試の偏差値や過去問の得点率を確認して、合格ラインにどれくらい届いているかを分析します。

もし基礎レベルでつまずいているなら、 塾で体系的に学ぶのが効果的でしょう。

大学受験対策で「英語だけ」受講できる塾はある?

近年、一部の塾では英語に特化したプログラムを提供しており、他科目と分けて集中的に学習できる環境が整っています。
こうした塾は受験英語の強化に特化しており、試験対策に直結するカリキュラムを用意している場合が多いです。

専用の教材や経験豊富な講師陣による指導は、より戦略的な受験対策を可能にします。
受講料やスケジュールの柔軟性も高く、個々のニーズに合わせた学習プランが組める点が大きな魅力です。

大学受験向け英語塾の種類&特徴

大学受験向け英語塾の種類&特徴

大学受験の対策塾には、目的や学習スタイルに応じてさまざまな種類があります。
今回は指導形式別に大きく3つに分類して、それぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介します。

  • 集団指導塾
  • 個別指導塾
  • オンライン英語塾・学習サービス

自分に合った塾を選ぶためにも、違いをしっかりおさえておきましょう。

大学受験向け英語塾1.集団指導塾

集団指導塾では、同じ目標を持つ受験生が一緒に学習することで、模擬試験や質疑応答を通じて英語の長文読解や記述問題対策の実践演習をします。
クラス内で互いの解答や勉強法の意見交換ができるので、自分の理解度を客観的に把握できます。

個人指導塾よりも授業料が抑えられるのもメリットのひとつです。

ただし、切磋琢磨できる環境がモチベーションアップに繋がる人にとっては起爆剤になりますが、周りと比較して落ち込んでしまいがちな人には負担になる点に気をつけてください。

大学受験向け英語塾2.個別指導塾

個別指導塾は、受験生一人ひとりの英語力や苦手分野に合わせた、きめ細かな指導が受けられるのが特徴です。

講師が各生徒の実力を徹底的に分析し、文法・語彙・長文読解・記述問題など、受験英語に必要な各分野の強化を図ります。
マンツーマンでの指導により、疑問点や理解の浅い部分をその場で解消できるため、効率的に実力アップできます。

一般的に集団指導塾に比べて授業料が割高ですが、苦手の克服や学習の進捗管理などに悩む受験生には心強い味方になるでしょう。

大学受験向け英語塾3.オンライン英語塾・学習サービス

オンラインの英語塾や学習サービスは、デジタル技術を活用して場所や時間に縛られずに英語力を伸ばせるのが特徴です。
リアルタイムのライブ授業やオンデマンド教材を活用して、英語の各分野に対応した授業が展開されます。

自宅で受講できるため、通塾時間を削減して学習に時間を充てられたり、自分のペースで学べたりするのも大きなメリット。
集団指導や個別指導を展開しながら、アーカイブの映像授業をいつでも見られるプランを用意している塾もあるので、臨機応変に活用するのがおすすめです。

英語の大学受験対策、 最適な塾の探し方(目的別)

英語の大学受験対策、 最適な塾の探し方(目的別)

本章では、目的別に最適な英語塾の選び方を以下4つの視点で解説します。

  • 「英語の基礎固め」が目的
  • 「英検やTOIECの対策」が目的
  • 「英語の共通テスト対策」が目的
  • 「難関大学の英語記述・論述対策」が目的

それぞれの目的に応じたおすすめ塾も紹介しているので、参考にしてみてください。

探し方1.英語の基礎固め目的

基礎固めを重視するなら、文法や語彙の習得など基礎学習に特化したカリキュラムがポイントです。

基礎固めに特化した塾では、反復練習や基礎問題の徹底的な解説を通じて、理解度を向上させる指導をしています。
講師が生徒一人ひとりの進捗を細かくチェックし、苦手な分野を補うサポート体制でしっかりとした学習の土台を築くことで、後々応用問題にも対応できるようになります。

  • おすすめ塾:森塾、武蔵ゼミナール大学受験英語塾、トリプレットイングリッシュスクールなど

探し方2.英検やTOIECの対策目的

英検やTOIECの資格試験は、受験生の英語力を客観的に見る指標になるため、総合型・推薦入試での評価に繋がったり、英語試験の代替として利用したりする大学もあります。

この対策に特化した塾では、試験形式に沿った指導と実践的なトレーニングを積みます。
受験対策と資格試験対策の両面から指導する体制が整っている塾もあるので、確認してみましょう。

  • おすすめ塾:英検アカデミー、武田塾English、日米英語学院(河合塾)など

探し方3.英語の共通テスト対策目的

共通テスト対策を目的とする場合、出題傾向に合わせた実践的な指導が求められます。
最新の出題パターンや傾向を反映したカリキュラムで、実戦形式の問題演習をしながら適切なフィードバックを返してくれる塾なら、着実なスコアアップが期待できます。

共通テストの英語はリーディングとリスニングが中心なので、問題演習を豊富にこなし、時間内に正確に解く力がつくような指導が受けられる塾がいいでしょう。

  • おすすめ塾:河合塾、イングリッシュカンパニー大学受験部、プログレスアカデミー英語塾など

探し方4.難関大学の英語記述・論述対策目的

難関大学の英語では、長文読解に加え、和訳・英訳や自由英作文など、高度な記述力や論理的思考力が求められます。
一般的な選択式問題とは異なり、自分で考えを整理し、適切な表現で記述する練習が必要です。

この対策に特化した塾では、添削指導を通じて文法や語彙の正確さを磨き、論理的な英文を組み立てる力を養います。
特に、過去問演習や添削指導の充実度が重要なポイントです。

  • おすすめ塾:東進ハイスクール、河合塾K会、J PREP斉藤塾など

オンライン学習ならピンポイント・リーズナブルに英語の受験対策が可能

オンライン学習ならピンポイント・リーズナブルに英語の受験対策が可能

オンライン学習は、時間や場所にとらわれず効率的かつ経済的に学習を進める手段として注目されています。
本章では、オンラインで英語の大学受験を考えている方向けに、2つのポイントを解説していきます。

  • オンラインで大学受験の英語対策が向いている人の特徴
  • 大学受験対策におすすめのオンライン英語塾・学習サービス

通塾と迷っている方は、読んでから決めることをおすすめします。

オンラインで大学受験の英語対策が向いている人の特徴

オンライン学習が向いている受験生は、自律性を持ち、自分の目標や苦手分野がわかっている人です。
自己管理能力が高く、計画的に学習を進められる人なら、オンライン学習を自分で的確に活用していくことができるでしょう。

映像授業やオンライン学習サービスには、予習復習や苦手克服に適したコンテンツが充実しており、効率的でピンポイントな学習が可能です。
自分で学習進捗を管理できる人にとって、オンライン学習は最適な選択肢だと言えます。

オンライン塾についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。
>>高校生のオンライン塾おすすめ12校、特徴と選び方【大学受験向け】

大学受験対策におすすめのオンライン英語塾・学習サービス

オンラインで質の高い授業を提供している英語塾・学習サービスは多くあります。

「東進ハイスクール」の学習システム・t-PODは、授業以外にも講座修了判定テストや高速マスター講座など、東進の全コンテンツを自宅で受講できます。
また「STRUX」なら、オンライン個別指導とパーソナルコーチングを組み合わせながら、英語に特化した英検対策講座も受けられます。

「スタディサプリ」「N予備校」のように、リーズナブルな費用で受講できるものも。

あなたがもし、自分に合った学習方法や志望校への合格プランが見えなくて悩んでいるなら、ポラリスアカデミアのFISEサイクルと学習管理をぜひ活用してみてください。

大学受験対策で英語塾を選ぶ際の注意点

大学受験対策で英語塾を選ぶ際の注意点

英語塾選びにあたっては、授業料以外の部分も総合的に見て判断する必要があります。
本章では、大学受験対策で英語塾を選ぶ際の注意点を、大きく3つ紹介します。

  • 口コミや合格実績をチェックする
  • 料金体系や費用対効果を確認する
  • 自分の学力や学習スタイルに合うか見る

入塾を迷っている人は、一度この基準でチェックしてみてください。

塾選びの注意点1.口コミや合格実績をチェックする

実際に受講した生徒の口コミや過去の合格実績は、塾の実力を判断する上で有益です。
信頼性の高い口コミサイトや受験情報サイトの情報をもとに、実績豊富な塾を選ぶといいでしょう。

体験授業をおこなっているところも多いですが、1回だけでは全体像まで見えづらく、また体験授業を評判のいい先生に担当させることもあるため、鵜呑みにしないことです。

塾選びの注意点2.料金体系や費用対効果を確認する

塾を選ぶ際は、単に授業料の高い低いだけで判断するのではなく、費用に見合った成果が得られるかを見ることが大切です。
授業の質やサポート体制、進学実績を比較し、納得できる塾を選んでください。

無料体験や資料請求を活用し、料金体系を季節講習やオプションに至るまで確認して、費用に見合った価値があるかをしっかりと確認しましょう。

塾選びの注意点3.自分の学力や学習スタイルに合うか見る

自分の学力や学習スタイルに合っているかどうかが、最適な塾選びの決定的なポイントです。
各塾の指導方法やカリキュラムが自分のペースや理解度に合っているかを、十分に比較検討するべきです。

体験授業や個別相談・口コミを通じて実際の指導環境を確認し、安心して受講し続けられる塾を選びましょう。

大学受験の英語対策は自分に合った方法で効率的に

大学受験の英語対策は自分に合った方法で効率的に

大学受験の英語対策は、自分の学力や目標に合った学習方法を選ぶことが重要です。
基礎固めが必要なら個別指導やオンライン講座、応用力を伸ばすなら集団指導をという形で、効率的に学べる環境を選んでください。

英検や共通テスト対策、難関大の記述対策など、より細かい目的に応じた塾選びも欠かせません。
口コミや合格実績、費用対効果を確認しながら、自分に合った学習環境を整えましょう。
最適な学習方法を見極め、着実に英語力を高めることが合格への近道です。

ポラリスアカデミアでは、受験に関する不安を解消し、逆転合格を目指すための学習サポートをオンラインで提供しています。
英語対策のみならず、志望校合格までのロードマップを専属講師と考えたい方は、一度無料相談を受けてみてください。

大学受験コラム一覧へ戻る