「大学受験のために塾へ行くべきなのか?どこの塾がおすすめなのか?」と、お悩みの高校生・保護者の方は多いのではないでしょうか。
大学受験を成功させるためには、学力や生活スタイルにあわせた塾に通うことが近道です。
本記事では、福岡の大学受験塾を、個人指導・集団指導にわけて紹介します。
塾へ行くべき高校生の特徴・塾選びのポイントとあわせてご覧ください。
目次
福岡で大学受験する高校生におすすめの個人指導塾5選
個人指導塾は、先生1人に対しての生徒数が1人の塾もあれば、生徒2~3人で指導する塾もあります。
指導方法や教育理念、先生や教室の雰囲気も各塾によってさまざまです。
本章では、福岡にあるおすすめ個人指導塾を5つ、各塾の特徴と共に紹介します。
ぜひ、個人指導塾を選ぶ時の参考にしてください。
マンツーマンで丁寧な指導「個別教室のトライ」
画像出典:個別教室のトライ
「個別教室のトライ」は、先生1人に対して生徒1人の完全マンツーマンで丁寧に指導する個別指導塾です。
創業以来120万人の指導実績に基づき、一人ひとり最適な学習法を提案します。
自習スペースも完備されているので、授業以外の時間も集中して学習することが可能。
福岡県内には約50校の校舎があり、様々な地域で利用できます。
トライ品質を低価格で提供する「個別指導塾トライプラス」
画像出典:個別指導塾トライプラス
「個別指導塾トライプラス」は先生1人に対して生徒2人で指導する塾です。
1度に指導を受ける生徒数が増える分、個別教室のトライよりも低価格で受講可能。
スケジュール調整が柔軟にできるため、部活や習い事と合わせて自分のペースで通うことができます。
要望や予算に合わせてカリキュラムを組むことができるため、費用面でも無理のない設定が可能です。
福岡県内には30校の校舎があり、住宅地など生活に密着した場所に展開しています。
ベネッセグループの強みを活かした「東京個別学院」
画像出典:東京個別学院
「東京個別学院」はベネッセグループが運営する個別指導塾です。
大学受験をはじめ、内部進学対策、英語資格検定対策、小論文対策など多岐にわたるコースがあります。
科目ごとに、先生と生徒、1対1か1対2を選択できる点も魅力です。
福岡市内に6つの校舎があります。
対話を通して丁寧に指導する「対話進学塾 1対1ネッツ」
画像出典:対話進学塾 1対1ネッツ
「対話進学塾 1対1ネッツ」は、完全マンツーマン指導で丁寧に寄り添うことを大切にしている塾です。
対話を通じてわからない点を明確にし、理解できるまで指導します。
大学受験を目指す生徒は、駿台予備校が開発した駿台Diverseコースの受講も可能。
福岡県内には、福岡市・北九州市を中心に29校の校舎があります。
一人ひとりに合った学習方法を提供する「個別指導Axis」
画像出典:個別指導Axis
「個別指導Axis」はオーダーメイドカリキュラムで定期テスト対策から難関大学受験対策まで幅広く対応する塾です。
先生と生徒、1対1もしくは1対2どちらも選択可能。
曜日や時間帯も自由に選択できるので、部活や他の習い事との併用がしやすい点がメリットです。
全国に校舎をもつ個別指導Axisは、福岡県内には19校あります。
福岡で大学受験する高校生におすすめの集団指導塾5選
集団指導塾は、仲間と共に学べるためモチベーションを維持しやすい点がメリット。
一般的には、個人指導よりも安い料金で受講できる塾が多いです。
福岡には集団指導塾が多く存在します。
本章では、大学受験対策におすすめの集団指導塾5校を、特徴と共に紹介します。
集団指導塾を選択する際の参考にしてください。
ダブルサポートシステムで合格を目指す「英進館」
画像出典:英進館
「英進館」は教師陣によるライブ授業と東進衛星予備校の映像授業によるダブルサポートシステムで大学受験を応援します。
レベル別のクラス編成で、学力に合った授業が受けられます。
東大や京大をはじめとする難関大学の合格実績も豊富です。
英進館は九州地方を中心に展開する塾で、福岡県内には15校の校舎があります。
大学受験に特化した授業が受けられる「駿台予備校」
画像出典:駿台予備校
「駿台予備校」は開校から100年以上の歴史を持つ、大学受験に特化した塾です。
現役高校生向けのクラスと高卒生向けのクラスがあります。
目標大学のレベル別にクラス編成し、得点力向上をサポート。
福岡には、天神駅より徒歩5分の場所に校舎があります。
九州山口で人気を誇る「北九州予備校」
画像出典:北九州予備校
「北九州予備校」は九州や山口を中心に展開する予備校です。
高校生向けの「ハイブリットVコース」では一流プロ講師陣による授業が受けられます。
東大や京大を含む超難関大対策講座も開設。
福岡には博多駅校、小倉駅校、黒崎校と、「医・歯・薬・獣医専門」のFelix小倉校があります。
ダブル教育で難関大合格を目指す「四谷学院」
画像出典:四谷学院
「四谷学院」は、クラス授業と個別指導のダブル教育で成績アップを応援する塾です。
勉強を指導する先生のほかに、進路指導をする受験コンサルタントが在籍。
入試情報コーナーや自習室などの設備環境も充実しています。
福岡には北九州校と福岡天神校があります。
プロ講師による映像授業が選べる「九大進学ゼミ」
画像出典:九大進学ゼミ
「九大進学ゼミ」は、プロ講師による高品質な映像授業で学力向上を目指します。
九大進学ゼミは、東海地方に多くの校舎をもつ佐鳴予備校を中心とした「さなるグループ」の一員です。
グループ全体でノウハウを共有し、質の高い授業を提供しています。
学習指導だけでなく、さまざまな悩みに対応する担任教師がつき、二人三脚で受験をサポート。
福岡県内の各地域に46校の校舎があります。
大学受験、塾へ行くべき?塾が必要な高校生の特徴3つ
大学受験を塾に行かずに乗り越えるのはとても大変です。
現状で合格可能な学力がある高校生は、塾に行かなくても問題ありません。
少しでも合格の可能性を高めたいのであれば、塾へ行くことが近道となります。
本章では、どのような高校生が塾へ行くべきなのか、塾が必要な高校生の特徴を3つ紹介します。
特徴1.塾を利用せず独学で学習する自信がない高校生
1つ目の特徴は、自分で学習計画を立てる自信や、集中して学習に取り組む自信がない高校生です。
独学で勉強するためには、教材選びやスケジュールなど自分で計画をしなければなりません。
また、学習時間とその他の時間とのメリハリを自分でつけて行動する必要があります。
塾に行くことで、個々に応じた学習計画のサポートや集中できる環境が得られます。
特徴2.ワンランク上の大学合格を目指す高校生
2つ目の特徴は、現状の学力よりもワンランク上の大学を目指す高校生です。
限られた時間で学力を効率よく上げるためには、学校の授業以外のサポートが必要です。
学校では多くの生徒がいる中、個別にゆっくりと受験対策をする時間はありません。
志望校の合格実績を多く持つ塾を選び、ワンランクアップに努めましょう。
特徴3.大学受験の志望校が決まっていない高校生
3つ目の特徴は、進路に迷いがあり、志望校が決まっていない高校生です。
塾に行くことで、他者との関わりが増え、新たな進路が見つかるかもしれません。
塾に行き、基礎学力を上げておくことで、志望校の選択肢が増え、さまざまな未来に対応できます。
福岡の高校生が大学受験塾を選ぶ5つのポイント
たくさんのおすすめ塾を紹介してきましたが、実際どのように選べばよいのか迷ってしまうのではないでしょうか。
実際に塾へ見学・相談に行くことが、塾選びに失敗しないためのコツです。
友人や家族の意見も聞きながら、慎重に検討しましょう。
本章では、大学受験塾を選ぶとき、どのようなポイントに注目すればよいのか説明します。
ポイント1.個人指導塾か集団指導塾どちらが合うか
個人指導塾は、一人ひとりにあった学習計画で丁寧に寄り添った指導が受けられます。
スケジュールの自由度も高いので、他の習い事や部活との両立がしやすい点がメリットです。
集団指導塾は同じ志を持つ仲間と、互いに競い合いながらモチベーションを維持して学べます。
個人指導塾に比べると、一般的にはやや安価な料金で通塾できます。
現在の学力や生活スタイル、性格等を考慮して、どちらが合うのか検討しましょう。
ポイント2.大学受験コースの料金は安いかどうか
大学受験塾の料金は、指導時間や指導内容によって異なります。
ひとつの塾の中でも、さまざまなコースが用意されているため、まずは体験や相談に行って確認してみましょう。
授業料のみでなく、教材費や入塾金なども合わせて確認が必要です。
安ければ良いわけではないため、費用対効果を意識して、最適なプランを検討しましょう。
ポイント3.福岡にある塾の立地や交通アクセスは便利か
福岡には塾が多く存在しているため、通いやすい場所にある塾を選択しましょう。
通塾にかかる時間が長くなると、その分学習に充てる時間が減ってしまいます。
限られた時間を有効活用するためにも、塾の立地を検討して選ぶことがポイントです。
ポイント4.塾における授業以外のサポート面はどうか
授業時間以外に進路相談やモチベーションの管理など、細やかなサポートがある塾を選ぶことが大切です。
保護者との連携方法、面談の回数など、授業以外にどのようなサポートをしてもらえるのか確認しましょう。
講師の方は、話しやすい雰囲気かどうかも大事なポイントです。
自習室等の設備環境もチェックし、授業時間以外も自主学習や情報収集ができる場があると最適です。
ポイント5.大学受験塾の合格実績はどれくらいあるか
志望する大学の合格実績がどの程度あるのかも大切なポイントです。
実績豊富な塾は、これまでの受験生のデータや経験を活かした指導が受けられます。
各塾のホームページや、校舎内の掲示物を見てチェックしましょう。
大学受験に向けて福岡にある最適な塾を選ぼう
本記事では、おすすめの個人指導塾・集団指導塾、塾へ行くべき高校生の特徴と塾選びのポイントを紹介しました。
独学での大学受験が不安・ワンランク上を目指している・進路に迷いがある高校生は、塾利用を早めに検討することがおすすめです。
指導形態、料金、アクセス、サポート面、合格実績などを考慮して、ぴったりの塾を選択しましょう。
全国対応のポラリスアカデミアでは、一人ひとりに合わせて学習計画を作成し、第一志望合格を丁寧にサポート。
いつでも質問できるチャットサポートで、自宅学習中の疑問をすぐに解決できます。
今なら無料受験相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。