大学受験コラム

オープンキャンパス2024年の最新スケジュールと参加の仕方

  • 大学受験コラム

1. オープンキャンパススケジュール一覧

(2) 地域別スケジュール

– A. 関東地方

大学名

日程

予約開始日

予約方法

東京大学

2024年7月20日、7月21日

2024年5月上旬予定

オンライン、電話

早稲田大学

2024年8月10日~8月12日

2024年6月上旬予定

オンライン

慶應義塾大学

2024年7月27日、7月28日

2024年5月上旬予定

オンライン、電話

明治大学

2024年7月15日、7月22日、8月19日

2024年5月上旬予定

オンライン

青山学院大学

2024年8月4日、8月5日、8月6日

2024年6月中旬予定

オンライン

– B. 関西地方

大学名

主な開催予定日

予約開始日

予約方法

京都大学

2024年7月20日、7月21日

2024年5月中旬予定

オンライン、電話

大阪大学

2024年8月10日~8月12日

2024年6月上旬予定

オンライン

神戸大学

2024年7月27日、7月28日

2024年5月中旬予定

オンライン、電話

関西大学

2024年7月15日、7月22日、8月19日

2024年5月上旬予定

オンライン

近畿大学

2024年8月4日、8月5日、8月6日

2024年6月中旬予定

オンライン

C. 中部地方

大学名

主な開催予定日

予約開始日

予約方法

中部大学

2024年8月2日、8月3日、8月4日

未定

オンライン、電話

名古屋大学

2024年7月15日、7月16日

2024年5月中旬予定

オンライン

静岡大学

2024年7月22日

2024年5月上旬予定

オンライン、電話

金沢大学

2024年8月5日

2024年6月中旬予定

オンライン

豊橋技術科学大学

2024年8月10日、8月11日

2024年6月下旬予定

オンライン、電話

– D. その他の地域

大学名

主な開催予定日

予約開始日

予約方法

東北大学

2024年8月1日、8月2日

2024年5月中旬予定

オンライン、電話

九州大学

2024年7月25日、7月26日

2024年5月下旬予定

オンライン

北海道大学

2024年8月7日、8月8日

2024年6月上旬予定

オンライン、電話

岡山大学

2024年7月29日、7月30日

2024年5月中旬予定

オンライン

広島大学

2024年8月12日、8月13日

2024年6月中旬予定

オンライン、電話

2. オープンキャンパス参加のポイント

(1) 事前準備

– A. 必要な持ち物

オープンキャンパスに参加する際には、事前に必要な持ち物を揃えておくことが重要です。以下に、持って行くと便利なアイテムをまとめましたので、参考にしてください。

1. 筆記用具

ペンとノートは必需品です。説明会やガイダンス、キャンパスツアー中にメモを取るために、筆記用具を忘れずに持参しましょう。また、付箋やマーカーも情報の整理に役立ちます。

2. スマートフォン

スマートフォンは、地図アプリを使ってキャンパス内を移動したり、QRコードで資料をダウンロードしたりするために便利です。また、写真を撮って後で振り返るためにも活用しましょう。

3. 事前に配布された資料

多くの大学では、参加者に事前に資料を配布することがあります。これにはスケジュールやマップ、質問事項リストなどが含まれていることが多いので、必ず持参しましょう。

4. 飲み物と軽食

オープンキャンパスは長時間にわたることが多いため、水分補給は欠かせません。また、キャンパス内での移動が多いので、軽食を持参しておくと便利です。特に夏の時期は熱中症対策としても重要です。

5. 質問リスト

事前に質問リストを作成しておくと、効率よく情報を収集できます。例えば、学費や入試の詳細、学生生活の様子など、気になる点をメモしておきましょう。

6. バッグ

これらの持ち物をまとめて持ち運ぶためのバッグも忘れずに。リュックサックやトートバッグがおすすめです。余裕があれば、エコバッグも持参しておくと、資料やパンフレットを収容するのに便利です。


このように、オープンキャンパスに参加する際の持ち物を事前に揃えておくことで、スムーズかつ有意義な体験ができること間違いありません。しっかりと準備をして、当日は存分にキャンパスの雰囲気を感じてください。

– B. 質問リストの作成

オープンキャンパスに参加する際に、事前に質問リストを作成しておくと非常に役立ちます。質問リストは、あなたが気になる情報を効率的に入手できるようにするためのツールです。ここでは、質問リストの作成方法について詳しく解説します。

1. 質問リストの重要性

質問リストを作成することで、オープンキャンパス当日に効率よく情報を収集でき、後から振り返りやすくなります。特に以下のような情報を質問リストに含めると良いでしょう。

2. 質問のカテゴリー

質問は以下のカテゴリーに分けて整理すると、より効率的に質問できます。

  • 学校全体に関する質問

    • 学校の特色や理念

    • 学生数や男女比

  • 学費や奨学金に関する質問

    • 授業料やその他の費用

    • 奨学金や助成金の種類と申請方法

  • 施設や設備に関する質問

    • 図書館や実験室の設備

    • スポーツ施設の利用状況

  • 授業や教授陣に関する質問

    • カリキュラムや授業の進行方法

    • 教授陣の専門や研究内容

  • 学生生活に関する質問

    • サークルや部活動の種類

    • 学内外のイベントや活動

3. 質問リストの具体例

以下に、各カテゴリーにおける具体的な質問例を示します。

カテゴリー

質問例

学校全体に関する質問

学校の特色や理念は何ですか?

 

学生数や男女比はどうなっていますか?

学費や奨学金に関する質問

授業料やその他の費用はどのくらいですか?

 

奨学金や助成金の種類と申請方法について教えてください。

施設や設備に関する質問

図書館や実験室の設備はどうなっていますか?

 

スポーツ施設の利用状況について知りたいです。

授業や教授陣に関する質問

カリキュラムや授業の進行方法について教えてください。

 

教授陣の専門や研究内容について教えてください。

学生生活に関する質問

サークルや部活動の種類はどのくらいありますか?

 

学内外のイベントや活動について教えてください。

4. 質問リスト作成のポイント

  1. 具体的な質問を用意する:曖昧な質問ではなく、具体的な情報を得るための質問を用意しましょう。

  2. 優先順位を決める:重要な質問から順番に並べることで、時間が限られていても効率的に質問できます。

  3. メモを取る準備をする:回答をメモするためのノートやスマートフォンを用意しましょう。

以上が、オープンキャンパスに参加する際の質問リストの作成方法です。事前にしっかりと準備をすることで、当日のキャンパス訪問をより有意義なものにすることができます。

(2) 当日の過ごし方

– A. 受付からキャンパスツアーまで

オープンキャンパスの一日の流れをスムーズに過ごすためには、受付からキャンパスツアーまでの段取りを把握しておくことが重要です。以下では、その手順を詳しく説明します。

1. 受付

オープンキャンパスに到着したら、まず受付を行いましょう。多くの大学では、受付はキャンパスの玄関や主要な建物内に設置されています。以下のポイントに注意してください。

  • 受付時間:通常はイベント開始時間の30分前から始まりますので、早めに到着して余裕を持って行動しましょう。

  • 必要なもの:事前に予約確認メールやQRコード、学生証などが必要な場合があります。詳細は事前に確認しておきましょう。

必要な持ち物一覧

持ち物

目的

予約確認メール

受付時の確認用

QRコード

予約確認の迅速化

学生証

本人確認用

筆記用具

メモを取るため

2. ウェルカムスピーチとオリエンテーション

受付が済んだら、ウェルカムスピーチやオリエンテーションに参加します。これにより、大学の概要や当日のスケジュール、見学のポイントが説明されます。

  • スケジュール配布:この時点で、当日の詳細なスケジュールが配布されます。見学したい部門をチェックしておきましょう。

  • 大学の特色説明:大学の歴史や特徴、教育方針などが紹介されます。

3. キャンパスツアー

オリエンテーションが終了したら、いよいよキャンパスツアーが始まります。キャンパスツアーは、大学の各施設や講義室、学生生活の場を実際に見学できる貴重な機会です。

  • ガイド付きツアー:多くの大学では、スタッフや在学生がガイドとして同行し、施設の説明を行います。不明点はこの機会に質問しましょう。

  • 見学場所:図書館、実験室、体育館、学生食堂などの主要施設を巡ります。

キャンパスツアーの見どころ

見学場所

注目ポイント

図書館

蔵書数や学習環境の充実度

実験室

設備の最新度や利用状況

体育館

スポーツ施設の充実度や利用条件

学生食堂

メニューの多様性や価格帯

以上がオープンキャンパスにおける受付からキャンパスツアーまでの流れです。参加前に事前の準備をしっかりと行い、当日は積極的に質問をして有意義な時間を過ごしましょう。

– B. 各部門の見学方法

オープンキャンパスでは、大学の各部門を見学することができます。これにより、具体的な学習環境や施設の確認ができ、進学先の選択に際して重要な参考情報を得ることができます。ここでは、効率的な各部門の見学方法について説明します。

1. 事前準備

各部門をスムーズに見学するためには、事前準備が重要です。以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 見学希望の部門をリストアップ:見学したい学部や研究室の情報を事前に確認してリスト化します。

  • タイムテーブルの確認:各部門の見学時間やガイドツアーのスケジュールを事前にチェックし、効率よく回れるように計画を立てます。

  • インターネットでのリサーチ:各部門のウェブサイトやパンフレットを確認し、見学する際に特に注目したいポイントを把握しておきましょう。

2. 部門別見学方法

見学当日は、以下の方法で各部門を回ると効率的です。

A. 学部・学科の見学

学部や学科ごとの見学ツアーに参加することで、カリキュラムや施設、教授陣の説明を受けることができます。

  • ガイドツアーの利用:多くの大学では、学部ごとにガイドツアーが用意されています。ガイドが施設や設備、カリキュラムについて詳しく説明してくれます。

  • 自由見学:ガイドツアー以外にも、自由に見学できる時間が設けられている場合があります。興味のある場所をじっくり見て回ることができます。

B. 研究室の見学

研究室の見学では、実際の研究活動の雰囲気を感じることができます。

  • 研究発表会の参加:オープンキャンパス期間中には、研究発表会が開かれることがあります。研究内容や成果を直接聞くことができる貴重な機会です。

  • 研究室訪問:事前に予約が必要な場合もあるので、研究室訪問を希望する場合は、大学のオープンキャンパスサイトで確認しておきましょう。

C. 施設・設備の見学

大学の教育・研究施設や学生生活をサポートする設備も見学しましょう。

  • 図書館や情報センター:最新の設備が整った図書館や情報センターを見学し、学習環境を確認します。

  • スポーツ施設や学生寮:学生生活を送る上で重要なスポーツ施設や学生寮の設備も見学対象に含めるとよいでしょう。

3. 学生との交流

オープンキャンパスでは、現役学生と直接交流できる機会も設けられています。学生からリアルなキャンパスライフや授業の様子を聞くことで、より具体的なイメージを持つことができます。

  • 学生相談コーナー:現役学生が常駐する相談コーナーで、気になることを自由に質問できます。

  • ランチタイムの交流:ランチタイムに学生と一緒に食事をしながら、気軽に話をすることができるプログラムもあります。

これらの方法を活用して、各部門を効率よく見学し、充実したオープンキャンパスを過ごしましょう。

– C. 学生との交流の方法

オープンキャンパスに参加する前に、効率的に情報収集を行うためには質問リストの作成が非常に重要です。以下に、具体的な質問項目を挙げていきます。

質問リストの具体例

1. 学校全体に関する質問

  • 学校の特色や教育方針は?

  • 卒業生の進路や就職実績は?

  • 学部・学科のカリキュラム内容は?

2. 学費や奨学金に関する質問

  • 入学費用や年間の学費は?

  • 奨学金や経済援助制度について教えてください。

  • 学費の分納や延納の制度はありますか?

3. 施設や設備に関する質問

  • キャンパス内の施設はどのようなものがありますか?

  • 実習や研究に使える設備は充実していますか?

  • 学生寮や学生サポートセンターの利用条件は?

4. 授業や教授陣に関する質問

  • 授業の進め方や評価方法は?

  • 教授陣の経歴や専門分野は?

  • ゼミやサークル活動について教えてください。

5. 学生生活に関する質問

  • 学生生活におけるサポート体制は?

  • アルバイトの紹介やサポートはありますか?

  • 学生の一日のスケジュール例を教えてください。

質問リスト作成のポイント

  1. 具体的かつ明確な質問を用意する   - 「いい学校ですか?」ではなく、「この学校の教育方針の特徴はなんですか?」という具体的な質問を用意しましょう。

  2. 優先順位をつける   - 全ての質問を必ずしも時間内に聞けるわけではないので、特に重要な質問を優先順位をつけてリストアップしましょう。

  3. 事前に調べた情報を元に質問を練る   - 公式サイトやパンフレットを事前に確認し、不明点を中心に質問を構成すると効率的です。

  4. メモを取る   - 質問に対する答えを忘れないように、メモを取るための準備もしておきましょう。

オープンキャンパスは、実際に学校の雰囲気を感じ、具体的な情報を得る良い機会です。事前にしっかりと準備をして、有意義な時間を過ごせるようにしましょう。

3. まとめ

2024年のオープンキャンパスは、多くの大学で開催される予定ですが、具体的なスケジュールはまだ未定の部分もあります。オープンキャンパスは、大学選びの重要なステップであり、事前の計画と準備が成功の鍵となります。本記事では、地域別スケジュールの確認方法から、事前準備と当日の過ごし方について詳しく紹介しました。

オープンキャンパスに参加する際の重要なポイントは以下の通りです。

事前準備

必要な持ち物をリストアップし、忘れ物がないように準備しましょう。特に以下のアイテムは必須です。

  • 筆記用具

  • スマートフォン

  • 事前に配布された資料

  • 飲み物と軽食

  • 質問リスト

  • バッグ

質問リストの作成も重要です。自分が気になる点をあらかじめリスト化しておくことで、当日効率的に情報収集ができます。質問のカテゴリーとしては、学校全体、学費や奨学金、施設や設備、授業や教授陣、学生生活などが考えられます。

最後に

オープンキャンパスは、大学の雰囲気や実際の学びを体感する絶好の機会です。計画的に参加し、充実した一日にするために、本記事で紹介したポイントを参考にしてみてください。最新のスケジュールや詳細情報については、以下のリンクから確認してください。

 

大学受験コラム一覧へ戻る