大学受験コラム

【MARCH受験生必見】同難易度の国公立大学を一挙公開!偏差値と難易度って違うの?

  • 大学受験コラム

– そもそもMARCHとは?

MARCHとは、東京の難関私立大学を指す略称です。具体的には、明治大学、立教大学、法政大学、中央大学、青山学院大学の5つの大学を指します。これらの大学は、偏差値も高く、入試が非常に難しい大学として知られています。特に文系学部の入試は厳しく、社会的にも名門私立大学として評価が高いです。MARCH入学を目指す受験生は、高い学力が求められ、勉強に熱心に取り組む必要があります。卒業後は、大手企業への就職や公務員などの職種で活躍する人が多くいます。

. 多方面から国公立大学とMARCHを比べる

– MARCHと国公立大学の偏差値の比較

MARCHと偏差値が同程度の大学は以下の表のとおりです!

大学名

偏差値

MARCH

62~67

東京工業大学

66前後

一橋大学

66前後

東京医科歯科大学

65前後

大阪大学

65前後

名古屋大学

63前後

神戸大学

63前後

東北大学

62前後

九州大学

62前後

筑波大学

57.5~65

横浜国立大学

55~67.5

千葉大学

52.5~70

北海道大学

55~65

– 難易度が同程度の国公立大学の紹介

それでは逆に難易度的に比べた場合同レベルといわれる大学はどこなのでしょうか?

大学名

偏差値

埼玉大学

47.5~57.5

信州大学

55~65

静岡大学

50~55

滋賀大学

47.5~65

新潟大学

45~65

金沢大学

50~65

岡山大学

47.5~65

千葉大学

52.5~70

広島大学

47.5~65

先ほどと比べて結果が大きく違いましたね

単純に偏差値だけで志望校や併願校を決めてしまうと受験本番で失敗をしてしまうかもしれません
もし今
「志望校が明確に決まらない」
「今やっている勉強に不安がある」
「塾に通っているけど合格するのか不安」
と思っている方は下記リンクからライン登録をして、受験に役立つ無料豪華特典を受け取ってください!

(無料豪華特典受け取りはこちらをクリック)

.私立と国公立では偏差値が同じでも難易度が違うといわれるのはなぜなのか?

-国公立大学と私立大学の試験内容の違い

国公立大学の入試では、大学入学共通テストと個別学力検査試験の2種類の試験を課しています。共通テストは教科の基礎学力を測る一方、個別学力検査試験では大学教育を受けるために必要な専門的な学力を確認します。つまり、国公立大学入試は教科の幅広い知識と、より高度な思考力や応用力を問う傾向にあります。

一方の私立大学入試は、大学独自の個別学力試験が主体となっています。この個別学力試験は、国公立大学の個別学力検査試験に比べて出題範囲が狭く、専門性が強い問題が出題される傾向にあります。

言われすぎて耳にタコができているかもしれませんが、大学受験は早めに始めることが肝心です。高校3年生のほとんどがもっと早くから受験勉強を始めておけばよかったというのも納得ができます。
「始めたいけど何からやればいいのかわからない」
「頑張ってるのに成績が上がらない」
「志望校が決まらない」
こんな悩みをお持ちの方は下記リンクからライン追加してください!
ポラリスアカデミアの講師があなたのお悩みを解決いたします。

(無料受験相談のお申し込みはこちらをクリック)

大学受験コラム一覧へ戻る