• 南千里校

受験生注意!季節の変わり目の勉強で気をつけること

  • その他

夏の猛暑が落ち着き、朝晩は涼しく過ごしやすくなる秋。

受験生にとっては集中して勉強を積み重ねられる大切な時期です。
しかし、厚生労働省や文部科学省が注意を呼びかけているように、秋は体調を崩しやすい「季節の変わり目」。

ここで無理をして風邪をひいたり、勉強効率を落としたりしてしまうのは大きな損失です。

今回は、秋に勉強する受験生が特に気をつけるべきポイントを紹介します。


1. 秋はなぜ体調を崩しやすいのか?

厚生労働省の健康情報によれば、季節の変わり目は 寒暖差による自律神経の乱れ が体調不良の原因になるとされています。

日中と朝晩の気温差が10度以上になる日も多く、体温調整や免疫機能に負担がかかりやすいのです。

また、文部科学省が学校向けに示す健康管理の指針でも「秋口は感染症が流行しやすく、生活リズムや衣服調整に注意が必要」と明記されています。

つまり秋は、「風邪をひきやすく集中力が落ちやすい季節」であることを理解するのが第一歩です。


2. 風邪予防は最優先課題

受験勉強に全力を注いでいても、風邪をひいて寝込んでしまっては台無しです。

厚生労働省が推奨する基本的な予防策を改めて確認しておきましょう。

基本の風邪予防

  • 手洗い・うがいの徹底

  • 十分な睡眠(特に受験生は夜更かしを避ける)

  • バランスの良い食事(ビタミン・タンパク質を意識)

  • 適度な運動で免疫力を維持

特に睡眠不足は免疫力を大きく低下させる要因。

夜遅くまで参考書を開きたくなる気持ちは分かりますが、効率的な勉強のためには「睡眠を削らない」ことが重要です。


3. 自習室と外の気温差に注

 

秋の勉強で意外に見落とされがちなのが、自習室と外の気温差です。

文部科学省が発表する学校環境衛生基準によれば、教室内の望ましい温度は18〜28度とされています。

しかし実際には、冷房や暖房が効きすぎて外との温度差が大きくなることも少なくありません。

  • 自習室はエアコンで冷えている

  • 外は日差しが強く、まだ暑さが残る

  • 夕方以降は急に冷え込む

この温度差が自律神経を乱し、体調不良や風邪の原因になります。

対策ポイント

  • カーディガンやパーカーを持参し、体温調整をしやすくする

  • 首・足首・手首を冷やさないよう工夫する

  • 自習室に長時間いる場合は、定期的に外に出て軽く体を動かす

「長時間勉強できる環境がある」のは塾の強みですが、

快適さに安心しすぎて体を冷やしてしまっては逆効果です。


4. 勉強効率を落とさない工夫

体調を整えることは勉強効率にも直結します。

教育機関の調査でも「風邪や体調不良で1週間勉強できなかった受験生は、模試の成績に直ちに影響が出る」

と報告されています。

秋の勉強を効率的に進めるための工夫は以下の通りです。

  • 勉強スケジュールに“休養日”を入れる
    → 無理に毎日詰め込むより、計画的に休むほうが結果的に伸びる。

  • 温かい飲み物でリフレッシュ
    → 緑茶やお湯は喉を守り、リラックス効果も。

  • 模試後はすぐ復習
    → 秋は模試が多い時期。体調を崩して復習が遅れるのは致命的。体力があるうちに整理すること。


5. 保護者ができるサポート

受験生自身は「体調より勉強!」と無理をしがちです。

そこで保護者の役割が大切になります。

  • 食事で野菜や果物を意識して用意する

  • 室内の温度管理を工夫する(外との温度差を小さく)

  • 無理に勉強させず、休養を取らせる勇気を持つ

特に秋はインフルエンザの流行が始まる時期でもあり、厚生労働省も「予防接種を含めた早めの対策」を推奨しています。

家庭での意識づけが受験を乗り切る大きな支えになります。


まとめ ― 秋は「体調管理=受験対策」

季節の変わり目である秋は、受験生にとって学力を伸ばすラストスパート前の重要な時期。

  • 風邪予防を徹底する

  • 自習室と外の気温差に注意する

  • 睡眠・食事・運動の生活リズムを整える

これらを意識するだけで、学習効率は格段に上がります。

ポラリスアカデミア南千里校では、自習室の環境管理や健康面へのアドバイスも含めて、受験生が「勉強に集中できる秋」を全力でサポートしています。

この秋を「学力が伸びた季節」と振り返れるように、まずは体調管理から徹底していきましょう。

大学受験で悩むすべての受験生へ

ポラリスアカデミア南千里校では無料受験相談を実施しています!

志望校から現状を逆算し、「あなただけのオリジナル合格計画」を作成します。

「今の自分を変えたい!」

「合格までの計画を立てたい!」

と少しでも思うことがあれば、南千里校でお話を聞かせてください!

連絡先はこちらから登録できます!

今ならなんと!

10月12日(日)にあの吉村学長が南千里校で1:1の個別受験相談をしてくれます!

詳しくはこちら!

 

指導歴12年の校舎長があなたの逆転合格をサポート

少しでもポラリスアカデミア南千里校に興味がわいた方は、

無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

今までの経験から、あなたにあった最適な学習プランを探っていきます!

 

ポラリスアカデミア南千里校では、尾崎校舎長が無料受験相談をしています!

 

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど京阪神、医学部、関関同立に逆転合格したい!」

「勉強しているのに成績があがらない!」

 

といった、質問に一つ一つ丁寧に答え、

あなたの志望を現実にする勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

また、

「そもそも何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「もう受かる気がしない…」

 

といった、勉強に関わるどんな小さなお悩みでも構いませんので、

ぜひ相談してください!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

南千里校(070-5361-0669)に直接お電話ください‼

 

↓応募フォームはこちら!↓