• 御茶ノ水校

【御茶ノ水校】よくあるご質問まとめ

  • 重要なお知らせ

こんにちはポラリスアカデミア御茶ノ水校です!
今回は、御茶ノ水校でみなさまからよくいただくご質問をまとめましたので、ぜひご参照ください。
(最終更新:2025/4/16)

 

〈目次〉
①入会について
②指導について
③アクセス・利用日時について
④料金について
⑤講師について
⑥無料相談・無料体験について

 

①入会について

Q-1.既卒・大学に行きながら、社会人として働きながらの再受験も対応していますか?

A-1.はい、もちろんです。現役の中学生・高校生だけでなく、大学に在学中の方や既卒でアルバイトやお仕事と両立しながら通塾している方もいらっしゃいます。

 

Q-2.中学生も入会可能ですか?

A-2.はい、もちろんです。公立中学生・私立中学校・中高一貫校にお通いの方などさまざまな生徒様がいらっしゃいます。学校の定期テストや模試、受験、短期留学などそれぞれの目標に対して部活動や学校行事も考慮しながら、学習計画の立案・指導を行っております。

 

Q-3.一般選抜だけでなく、学校推薦型・総合型選抜も視野に入れていますが入塾できますか?

A-3.もちろん、可能です。学校推薦型・総合型選抜も考慮しながら一人ひとりに合う学習法や学習カリキュラムをご提案します。

 

Q-4.難関大学を目指す人ばかりですか?

A-4.いいえ、そんなことはございません。さまざまな志望校や目標をもつ生徒様がいらっしゃいます。一人ひとりの状況にあわせて合格や目標達成のお手伝いをいたします。

 

Q-5.入会資格はありますか?

A-5.入会資格や入塾試験などは一切ございません

 

Q-6.月途中の入会は可能ですか?

A-6.可能です。入会時期については制限を設けておりません。

 

②指導について

Q-1.国公立・私立、文系理系問わず、全科目対応していますか?

A-1.全科目(英語・国語・小論文・数学・理科・地歴公民・情報)対応可能です。また、国公立や私立だけでなく、医学部受験にも対応しております。

 

Q-2.「問題解決会議(ミーティング)」とはどんなことをしますか?

A-2.一般的な講義・授業や問題の解説などは一切行いません。専用のシートを用いて、志望校などの目標から逆算した学習計画の立案、実行、課題の抽出と計画の修正を、毎週の個別指導で徹底的に話し合うという指導方法です。会議での話し合いを通じて、「学習の量×質」両方の底上げを的確に狙い、生徒様に実行していただきながら最短ルートでの目標達成を目指します。

 

Q-3.「日報」とは何ですか?

A-3.LINEを用いて、日々の学習記録(教材名、時間、正答率など)や良かった点・反省点などを言語化してご提出いただいております。一日単位で学習の振り返りを行うことが、適切な課題抽出や早期の軌道修正につながります。また、日報を通じて鍛えられる「正しく課題を見つける力」「解決策を考える力」「相手にわかりやすく伝える力」などは今後の社会で役立つスキルのひとつでもあります。

 

Q-4.英検や漢検など資格試験対策はできますか?

A-4.もちろん可能です。大学受験においても資格を活用できる場合がございますので、積極的におすすめしております。学習方法だけでなく、申込方法や面接対策、おすすめの級と目指すべきスコアなどについても細かく指導いたします。

 

Q-5.独自の教材や模試はありますか?

A-5.いずれもポラリスアカデミア独自のご用意はございません。教材は学校の教科書や市販の参考書を利用しております。個々人の学力レベルや志望校などから逆算し、時期に応じたおすすめの参考書などをご紹介しております。模試も、各予備校が実施しているものをご紹介しております。こちらも一人ひとりの状況に合わせておすすめの模試や選択型、模試に向けた学習方法、心構え、持ち物など細かく指導いたします。

 

Q-6.体調不良や急用による振替は可能ですか?

A-6.原則、前営業日までにご連絡いただいた場合のみ振替が可能です。当日やむを得ないトラブルやご事情による欠席・振替はご相談ください。

 

Q-7.校舎内に休憩や飲食ができる場所はありますか?

A-7.休憩・飲食専用のスペースをご用意しております。自習室は水分補給・チョコやラムネなどの軽食のみ可能です。ただし、飲食物に関して音や匂いの強いもの(ガムやカップラーメンなど)は周りの方のご迷惑となりますのでお控えください。

 

Q-8.保護者にも子どもの様子を教えていただけますか?

A-8.年に3~4回ほど、面談の場を設けさせていただいております。お子様の取り組みのご報告や進路・受験情報をお伝えするだけでなく、日々のご家庭での様子を伺ったり、進路に関する保護者様としてのご不安やお悩みを聞かせていただいたり、双方の情報交換を目的とするものです。お子様の志望校合格・目標達成に向けて我々とご家庭の二方向からサポートできる体制づくりを大切にしております。また、LINEでは24時間いつでもお子様に関するお問い合わせやご相談を承っております。

 

Q-9.御茶ノ水校の合格実績を教えてください。

A-9.2025年度入試では、開校1年目の第1期生の皆様が素晴らしい合格を勝ち取りました。

【国公立】一橋大学(社会学部) 筑波大学(工学システム学類)
【私立】早稲田大学(社会科学部/商学部/政治経済学部/人間科学部) 慶應義塾大学(商学部) 明治大学(情報コミュニケーション学部/文学部/理工学部) 中央大学(理工学部) 法政大学(キャリアデザイン学部/理工学部) 学習院大学(理学部) 同志社大学(心理学部) 麻布大学(生命・環境科学部) 芝浦工業大学(システム理工学部/工学部) 昭和薬科大学(薬学部) 成城大学(文芸学部) 千葉工業大学(情報変革科学部) 帝京大学(薬学部) 東海大学(国際学部/文化社会学部/文学部) 東京工科大学(工学部) 東京国際大学(国際関係学部) 東京電機大学(工学部第二部) 東京都市大学(情報工学部/理工学部) 日本大学(工学部/理工学部) 武蔵大学(社会学部) 武蔵野大学(経営学部/経済学科/人間科学部) 横浜薬科大学(薬学部)

Youtubeやブログでは、実際の指導の様子や受験の体験談を詳細にご紹介しております。ぜひご覧ください。

Youtube:法政大学
ブログ:法政大学
ブログ:薬学部

Youtube:筑波大学&一橋大学
ブログ:筑波大学
ブログ:一橋大学

 

③アクセス・利用日時について

Q-1.最寄り駅を教えてください。

A-1.以下4つの駅から徒歩4分圏内とアクセス抜群です。
JR総武線・中央総武線「御茶ノ水駅」聖橋口出口から徒歩4分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B3出口から徒歩2分
東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」A5出口から徒歩3分
都営新宿線「小川町駅」A7出口から徒歩3分


Q-2.自転車や自動車での通塾は可能ですか?

A-2.恐れ入りますが専用の駐輪場・駐車場のご用意はございません。自転車やお車でお越しの方は、近隣の有料駐輪場・駐車場などをご利用ください。路上駐輪・駐車や無断駐輪・駐車などは近隣の皆様に大変なご迷惑となりますのでご遠慮ください。

 

Q-3.通学定期券を買うための学割は発行していただけますか?

A-3.恐れ入りますが、学校法人ではないため学割の発行は出来かねます。通常の通勤定期券をご利用いただくか、JR線の場合はオフピーク定期券などをご利用ください。

 

Q-4.自習室など、校舎はいつ利用できますか?

A-4.開校日時は以下の通りです。
火~土曜日 11:00~22:00
日曜日 10:00~20:00
(毎週月曜日は休校日、祝日はその曜日に準ずる)
自習室を含め、開校中はいつでも予約不要・追加料金なしでご利用いただけます。

 

④料金について

Q-1.料金の目安を教えてください。

A-1.コースや科目数などによって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
スタンダードコース:月額55,000円~(税込)
逆転合格コース:月額77,000円~(税込)
※別途入会金あり(コース料金1ヶ月分)

 

Q-2.夏期・冬期講習など追加料金はかかりますか?

A-2.講習による追加料金は一切ございません。本校にお支払いいただく料金は基本のコース料金のみです。ただし、学習に必要な参考書や模試などをご紹介させていただく場合がございます。購入・受験をご検討いただき、料金は別途ご負担ください。

 

Q-3.領収書の発行はお願いできますか?

A-3.はい、領収書の発行は可能です。校舎スタッフまでお申し付けください。なお、発行に際して少々お時間をいただきますがあらかじめご了承くださいませ。

 

⑤講師について

Q-1.講師はどんな方々がいらっしゃいますか?

A-1.社会人講師と学生講師、男性講師と女性講師それぞれが在籍しております。全員が教育業界での長い勤務経験や学習塾でのアルバイト経験などを持っており、教育や受験に関するプロ集団です。

 

Q-2.講師にはどんな内容が質問できますか?

A-2.学習方法や計画の立て方だけでなく、受験に向けたメンタルケアや生活習慣の整え方、リアルな失敗談などさまざまなお話がお伝えできますのでお気軽にお声がけください。

 

Q-3.講師にはどのような方法で質問できますか?

A-3.問題解決会議(ミーティング)中はもちろん、他の生徒様の会議や面談中でない場合はいつでもご質問いただけますので直接お声がけください。また、LINEでのご質問は24時間承っておりますのでお気軽にお送りください。

 

⑥無料相談・無料体験について

Q-1.志望校や文系理系など明確に決まっていないですが、相談に行っていいですか?

A-1.もちろん大歓迎です。文理選択のアドバイスや大学・学部紹介、現状なにを勉強すべきかなど一人ひとりに合わせて個別相談を行います。

 

Q-2.具体的に何を相談できますか?

A-2.受験や勉強に関する内容であればどんなことでも承ります。
ご参考に、よくいただくご相談・ご質問は以下のとおりです。

  • いまの学力(偏差値〇)で第一志望の〇〇大学に合格できるのか心配。
  • 自分なりに学習計画を立てて勉強しているが、進め方に問題がないか一緒に見てほしい。
  • 受験勉強は、そもそも何から始めたらよいかわからない。
  • 子どもが部活に夢中。そろそろ勉強への切り替えを期待しているが親としてどんな声かけが適切か。
  • 浪人・再受験・仮面浪人を決めたが、バイトや大学と両立しながら臨むにはどうしたらよいか。
  • 社会人として働きながら大学受験に挑戦したいが可能か。
  • 事情があって高校を中退したが、高卒認定と大学受験の2つとも頑張れるのか不安。
  • 通信制高校に通っていて、大学受験の相談をできる場所が少ないので話を聞いてほしい。
  • 他塾に通って講義を受けているが成績が伸びない。受け方に問題があるのか、転塾を検討した方がいいのかアドバイスがほしい。

 

Q-3.必要な持ち物を教えてください。

A-3.可能であれば、普段お使いの参考書や教材、直近で受けた模試の結果や成績表などをご持参ください。学習状況や学力を客観的な数値で確認し、より具体的なアドバイスに活用するためです。その他、ご相談やご質問に必要なもの・見せたいものなどございましたらご持参いただければと存じます。

 

Q-4.どれくらい時間がかかりますか?

A-4.お一人60~90分ほどをご予定ください。大まかな流れは、「現在の学習状況をヒアリング+いただいたご質問へのご回答→(体験希望の方のみ)体験のご説明+校舎内設備のご案内」となります。

 

Q-5.体験とはどんなことができますか?

A-5.ポラリスアカデミアの指導を1週間まるっと体験することが可能です。通塾生が使うものと全く同じ専用シートで1週間分の学習計画を立案し、通塾生と同じようにLINEにて日報をお送りいただき、担当講師よりフィードバック・アドバイスを返信いたします。また、通塾生と同じように自習室をお使いいただくこともできます。LINEや自習室での質問・相談も通塾生と同じように承っております。

 

Q-6.相談や体験はオンラインでもできますか?

A-6.原則、校舎にお越しいただき対面での実施をお願いしております。模試や成績表など具体的な数値で学力を確認したり、普段お使いの教材をご持参いただき具体的な使い方のレクチャーを実施したりするためです。やむを得ない事情がある場合は柔軟に対応させていただきますので、一度ご相談くださいませ。

 

Q-7.無理な勧誘は本当にないですか?

A-7.はい、もちろんです。入塾を強制するものではありません。いただいた個人情報もDM送付などに利用する予定は一切ございません。無料相談のみ・無料体験のみご希望のみなさまもぜひお気軽にお越しくださいませ。

 

Q-8.吉村さんの受験相談とは何ですか?

A-8.毎月1回ほど、弊塾代表の吉村がみなさまのご質問やご相談に直接回答するイベントを実施しております。普段の無料相談は校舎長のみですが、本イベントは代表の吉村と校舎長の2名でご対応させていただきます。ご質問いただける内容は、Q-2と同じく受験や勉強に関する内容であれば何でも可能です。お子様だけでなく、保護者様のみ、お子様と保護者様お揃いでのご参加ももちろん承っております。参加費用は無料、完全個別・事前予約制となっております。ご予約は先着順で承っておりますので、ご希望の方はお早めのお申し込みをお願いいたします。

吉村との1:1個別相談&受験指導イベントのご予約はここをクリック

 

その他ご不明な点がございましたら、以下の公式LINEよりお気軽にお問い合わせください。
御茶ノ水校公式LINEはここをクリック

 

 

 

✅御茶ノ水校公式LINE
相談&体験のお申し込み・お問い合わせはこちら
❓よくあるご質問
よくいただくご質問のまとめ
📸御茶ノ水校公式Instagram
校舎内の様子をご紹介
🎥御茶ノ水校公式Youtube
御茶ノ水校の出演動画まとめ
🎶御茶ノ水校公式TikTok
おすすめ参考書や大学受験情報を発信
📣御茶ノ水校公式X(Twitter)
ブログ更新のお知らせ
🗣️吉村との無料相談・受験指導イベント@御茶ノ水校
ご予約はこちらから