• 久留米校

大学受験合格者が教える!久留米で実践した勉強時間の作り方

  • 勉強法

はじめに — 「勉強時間はあるものではなく、作るもの」

大学受験において、知識量や偏差値はもちろん大事ですが、
合否を大きく分けるのは「時間の使い方」です。
特に久留米の高校生を見ていると、
学校や塾で勉強している時間は充実していても、
家に帰ってからの過ごし方が意外と無駄になっていることが少なくありません。

たとえば、
寝る前にスマホでSNSを30分見て、気がつけばYouTubeやゲームでさらに1時間…。
Youtubeで勉強動画見ていたらおすすめ動画をついつい見てしまう…

この積み重ねで、1週間に5〜10時間もの
勉強時間を失っていることになります。

一方、合格者たちは口をそろえて言います。
「勉強時間はあるものじゃなくて、作るもの」
彼らは部活や学校生活で忙しくても、
限られた時間を最大限に活かす工夫をしていました。

「このやり方で合ってるのかな…?」
少しでも不安があるなら、受験のプロに直接相談してみませんか?


📩 無料相談はコチラから


合格者の1日の時間の使い方(高校生編)

平日の勉強時間確保法

平日は授業・部活・通学と予定が詰まっていますが、
それでも1〜2時間は確保可能です。
通学時間が20〜30分あれば、
その間に英単語アプリや暗記カードを使ってインプット。
また、授業の休み時間」に前の授業の復習を5分だけやるだけでも、
記憶の定着度は大きく変わります。

部活と両立するための工夫

帰宅後すぐに15分だけ机に向かう「スイッチ勉強法」が効果的です。
人間の集中力は「最初の15分」で大きく変わります。
帰宅後に少しでも机に向かえば、
そのまま2〜3時間の集中モードに入りやすくなります。

休日の時間の使い方

休日は午前中に3〜4時間の勉強時間を確保するのが理想。
午前に頑張ると午後の達成感がモチベーションになり、
1日トータルで6〜8時間の勉強が可能になります。


既卒生の勉強時間確保法

既卒生は時間が多いようで、実は管理が甘くなりがちです。
授業や講義がない時間にダラダラしてしまうと、
あっという間に1日が終わってしまいます。
そのため、予備校や塾の授業時間を中心にスケジュールをブロック化し、
残りの時間を自己学習にあてます。

たとえば午前は過去問演習、午後はその解き直し、
夕方からは暗記科目や英語長文読解。
また、夜更かしは避け、朝型の生活に切り替えることで
集中力を高めるのも効果的です。


久留米市の高校生が実践しやすい勉強時間確保テクニック

  1. 図書館・自習室を最大活用
    久留米市中央図書館や、久留米シティプラザの学習スペースは静かで集中できる環境です。
    学校帰りに寄る習慣をつければ、毎日1〜2時間の追加学習が可能です。

  2. スマホ時間を半分に削る
    SNSやゲームを1日30分減らすだけで、年間で180時間以上の勉強時間が生まれます。
    これは英単語帳を5〜6周できる時間に匹敵します。

  3. 学校の昼休み・放課後を活用
    昼休みに友達と英単語をクイズ形式で出し合う、放課後に過去問を1問だけ解くなど、
    小さな積み重ねで年間数十時間の差になります。


勉強時間を増やすための考え方 — 合格者の共通点

  • 計画を「1日単位」ではなく「1週間単位」で立てる
     予定がズレても週末に調整できるため、計画倒れを防げます。

  • 必要時間を「逆算」して確保する
     志望校合格に必要な勉強量を把握し、そこから逆算して1日あたりの学習時間を決定します。

  • 学習内容を「第三者と共有」する
     塾や保護者に計画を共有すると、サボり防止効果が高まります。


ポラリスアカデミア久留米校の逆転合格サポート

ポラリスアカデミア久留米校では、
学習計画から学習管理まで徹底的にサポートします。
志望校と現在の学力差を分析し、
1か月・1週間・1日単位の学習計画を立案。
毎日の学習量は日報でやりとりし、
毎週の会議では

F(FactFinding):学習状況の事実を抜き出す(予定の半分の勉強時間・問題集の正答率30%など)
I(Issue):勉強できていない原因を分析(時間の無駄・優先順位ミスなど)
S(Solution):原因に合った改善策を考える(スキマ時間活用・計画見直しなど)
E(Execution):改善策を行動に移す(スマホ制限・学習スケジュール実行など)

というFISEサイクルを繰り返し行うことで
「どうすれば自立して勉強できるか」
生徒自身が考える時間を確保します。

これにより、自学習の質と量を最大化でき、
大学受験後も役立つ「自立した学びの力」が身につきます。
短期間で逆転合格を狙う久留米の高校生・既卒生にとって、
最適な学習環境です。


まとめ

勉強時間は「自然に増えるもの」ではなく、
「意識して作るもの」です。
合格者は、忙しい中でもスキマ時間や生活習慣を工夫し、
必要な時間を確保してきました。
まずは今日から、1日30分の勉強時間確保を始めてみてください。
その積み重ねが、確実にあなたの合格力を高めていきます。

ポラリスアカデミア久留米校の無料受験相談

ポラリスアカデミア久留米校では、無料の受験相談を随時実施しています。

  • 忙しくて勉強する暇がない…

  • 勉強時間を増やしたいけど、どうすればいいかわからない

  • 勉強の質を上げるためには何をすればいいの?

そんなお悩みがある方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの状況をヒアリングし、志望校や現在の学力に合わせて、
最短で成果を出す学習法をご提案します。

📩 ご相談・お問い合わせは公式LINEから!
LINEで「受験相談希望」と送っていただくだけでOKです。
あなたの受験勉強が変わるきっかけになるはずです。

📩 公式LINEで今すぐ相談!

あなたに合った勉強法、受験のプロが無料でアドバイス✨


▶︎ LINEで無料相談する

「このままじゃ、第一志望に届かないかも…」
そんな不安が少しでもあるなら、今すぐ一歩踏み出してみませんか?
吉村塾長と1対1で受験相談できるチャンス!
今だけ【無料】で相談受付中です。


🎓 個別相談に申し込む