• 南千里校

元受験生が教える。この冬の体調管理法

  • その他

入試本番は、学力と同じくらい「コンディション」が勝負を分けます。
努力を重ねても、体調を崩してしまっては本来の力を出し切ることはできません。
特に冬の時期は、寒暖差や感染症など体調を崩す要因が多く、ちょっとした油断が命取りになることもあります。

ここでは、元受験生の経験と科学的な知見をもとに、「冬の受験期に本当に気をつけるべき体調管理」のポイントを紹介します。


1. 生活リズムを「固定」する

 

冬になると外が暗くなる時間も早くなり、夜型になりやすい人が増えます。しかし入試本番は午前中に始まることが多く、朝に頭が働く状態をつくることが必須です。

  • 起床時間・就寝時間を毎日そろえる

  • 休日でも遅く起きない

  • 朝はできるだけ太陽の光を浴びる

  • 夜は寝る90分前には勉強を終える

生活リズムを一定に保つことで、免疫力が安定し、集中力も高まりやすくなります。


2. 睡眠不足は最大の敵

 

「直前期だから夜遅くまで勉強」という考え方は危険です。
睡眠不足は免疫力の低下を招き、風邪やインフルエンザなどの感染症リスクを高めます。

さらに記憶の定着効率も悪化します。

  • 7時間前後の睡眠時間を確保する

  • 寝る前のスマホ使用は控える

  • 試験1週間前から本番の起床時間に合わせる

本番で最高のパフォーマンスを発揮するには、直前期ほど「睡眠時間を削らないこと」が大切です。


3. 食事と水分補給を侮らない

 

冬場は乾燥しているため、気づかないうちに脱水状態になることもあります。

体調不良を防ぐためには、栄養と水分のバランスが重要です。

  • 朝食は抜かず、炭水化物+たんぱく質+少量の脂質をとる

  • 水分はこまめにとる(冷たい水より常温や温かい飲み物が望ましい)

  • 食べ過ぎや糖分過多は眠気の原因になる

  • カフェインの摂取は普段の習慣から大きく変えない

受験当日は、いつもと同じ朝食・水分補給をすることで体調を安定させることができます。


4. 体を冷やさない工夫をする

 

冬の試験会場は暖房が効いている一方で、廊下や移動中は非常に寒いことがあります。急激な温度差は体調を崩す原因になります。

  • 脱ぎ着しやすい服装で調整する

  • 首・手首・足首を冷やさない

  • 使い捨てカイロを活用する

  • 靴下の替えを持っておくと安心

体温が下がると集中力も下がります。快適な温度を保つことも立派な受験対策です。


5. 感染症対策は「直前だけ」でなく「継続」

 

インフルエンザや感染症対策は、前日・当日だけでは不十分です。

潜伏期間を考えると、2〜3週間前から予防行動を意識することが重要です。

  • ワクチン接種は余裕を持って受ける

  • 外出先ではマスク・手洗い・うがい・消毒を徹底

  • 人混みを避ける

  • 家族全員で感染症対策を意識する

自分だけでなく、周囲の人の行動も体調を左右します。


6. 緊張と不安に負けないメンタル管理

冬の受験期は、精神的な緊張が体調にも影響します。

強いストレスは自律神経のバランスを崩し、体調を崩す原因にもなります。

  • 不安になる情報(SNS・噂話)から距離を置く

  • 寝る前に深呼吸やストレッチを取り入れる

  • 自分なりの“いつものルーティン”を決めておく

  • 「体調がいい=安心」という状態をつくる

メンタルの安定は、体調の安定にも直結します。


7. まとめ

 

  • 生活リズムを固定して免疫力を下げない

  • 睡眠不足を避け、記憶と集中力を守る

  • 栄養と水分を意識し、体を冷やさない

  • 感染症対策は直前ではなく継続が鍵

  • メンタル管理も体調管理の一部

冬の受験期は「勉強」だけに集中してしまいがちですが、本番で力を出すためには体調を守ることが不可欠です。
元受験生の多くが口をそろえて言うのは、「直前期は勉強より体調管理が大事だった」ということです。

当塾では、学習指導だけでなく、本番で力を出すための生活・体調管理アドバイスも行っています。
この冬を万全の状態で乗り切り、合格をつかみましょう。

大学受験で悩むすべての受験生へ

ポラリスアカデミア南千里校では無料受験相談を実施しています!

志望校から現状を逆算し、「あなただけのオリジナル合格計画」を作成します。

「今の自分を変えたい!」

「合格までの計画を立てたい!」

と少しでも思うことがあれば、南千里校でお話を聞かせてください!

連絡先はこちらから登録できます!

今ならなんと!

11月15日(土)にあの吉村学長が南千里校で1:1の個別受験相談をしてくれます!

詳しくはこちら!

 

指導歴12年の校舎長があなたの逆転合格をサポート

少しでもポラリスアカデミア南千里校に興味がわいた方は、

無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

今までの経験から、あなたにあった最適な学習プランを探っていきます!

 

ポラリスアカデミア南千里校では、尾崎校舎長が無料受験相談をしています!

 

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど京阪神、医学部、関関同立に逆転合格したい!」

「勉強しているのに成績があがらない!」

 

といった、質問に一つ一つ丁寧に答え、

あなたの志望を現実にする勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

また、

「そもそも何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「もう受かる気がしない…」

 

といった、勉強に関わるどんな小さなお悩みでも構いませんので、

ぜひ相談してください!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

南千里校(070-5361-0669)に直接お電話ください‼

 

↓応募フォームはこちら!↓