• 南千里校

あったかドリンクで集中力アップ?勉強のお供になる冬の飲み物特集

  • その他

寒さが本格化する11月。朝晩の冷え込みが強くなり、勉強する手が冷えるようになってきたという受験生も多いのではないでしょうか。
そんなとき、体と心をじんわり温めてくれるのが あったかドリンク です。

実は、温かい飲み物は「ただ気持ちいい」だけでなく、集中力や記憶力のアップストレス軽減にも効果があることが知られています。
今回は、受験生におすすめの冬の飲み物を、シーン別に紹介していきます。


1. 朝のスタートを切るなら「ホットレモン」

朝、勉強を始めるときになかなか頭が働かないという人におすすめなのが「ホットレモン」。
レモンに含まれるクエン酸には 疲労回復と血行促進 の効果があり、寝起きのぼんやりした頭をスッキリと目覚めさせてくれます。

おすすめの飲み方

  • お湯にレモン汁を絞って少量のハチミツをプラス

  • 砂糖を入れすぎないことがポイント

  • 飲むタイミングは 朝の勉強を始める5分前

ホットレモンを飲んでから勉強を始めると、冷えた体がポカポカし、自然と集中モードに入りやすくなります。


2. 英単語や暗記タイムにぴったり「ホットココア」

暗記系の勉強をするときにおすすめなのが、ほんのり甘い「ホットココア」。
ココアには テオブロミン という成分が含まれており、リラックス効果集中力の持続 に優れています。
また、カフェイン量が少ないので夜に飲んでも眠りを妨げにくいのも嬉しいポイントです。

おすすめの飲み方

  • 甘さ控えめの純ココアを選ぶ

  • 牛乳を入れてまろやかに

  • 夜の自習時間や暗記作業中にぴったり

「ちょっと疲れたな…」というときの一杯が、もうひと踏ん張りの力になります。


3. 眠気と戦う午後には「ホットコーヒー」

午後の勉強時間は、多くの受験生にとって 眠気との戦い です。
そこで活躍するのが定番の「ホットコーヒー」。
カフェインが脳を覚醒させ、集中力と作業効率を高めてくれます。

おすすめの飲み方

  • ブラック、またはミルクを少し加える程度

  • 飲みすぎ注意(1日2杯程度が目安)

  • 午後の眠くなる時間帯(13時〜16時)に活用

注意点としては、夕方以降に飲みすぎると睡眠に影響が出ることもあるので、時間を決めて上手に活用することが大切です。


4. 勉強の合間のリフレッシュには「ハーブティー」

「ちょっと頭を休めたい」というときには、ハーブティーがぴったり。
ミント系やカモミールなどの香りにはリラックス効果があり、ストレスを和らげて気分転換ができます。

特に受験期は、集中力の波や不安感との付き合いが大きな課題になります。
ハーブティーはそんなときの “リセットスイッチ” になります。

おすすめの種類

  • ペパーミントティー:リフレッシュ効果◎

  • カモミールティー:緊張を和らげる

  • レモングラス:頭がスッキリして眠気対策にも


5. 体の冷え対策には「しょうが湯」

冬の冷え込み対策として人気なのが「しょうが湯」。
しょうがには血行促進作用があり、冷え対策+集中力アップ に効果的です。
特に足元の冷えが気になる受験生には強い味方になります。

おすすめの飲み方

  • おろししょうがとハチミツをお湯に溶かす

  • 寝る前や勉強の合間に飲むと効果的

  • 冷え性の人は毎日少しずつ続けるのがおすすめ

しょうが湯は即効性があり、飲んですぐに体が温まる感覚があります。
手足の冷えを解消すれば、長時間の勉強でも集中力が途切れにくくなります。


6. 番外編:「白湯(さゆ)」の力を侮るなかれ

「地味だけど、実は最強」と言われているのが白湯です。
何も入っていないシンプルなお湯ですが、内臓をじんわり温めることで代謝が上がり、勉強中の集中力も高まりやすくなります。

  • 勉強前に1杯飲むだけで体が目覚める

  • ノンカフェインなので時間を気にせず飲める

  • お金もかからず、気軽に続けられる

コンビニやカフェのドリンクを買うよりも手軽で、日常習慣にしやすいのが魅力です。


飲み物で「集中できる環境」を作ろう

飲み物はただの“おまけ”ではなく、集中力を支える大事な環境要素のひとつです。
温かい飲み物を1杯手元に置くだけで、冬の勉強時間がぐっと快適になります。

  • 朝 → ホットレモンでスイッチオン

  • 暗記タイム → ホットココアで集中キープ

  • 午後 → コーヒーで眠気対策

  • 合間 → ハーブティーで気分転換

  • 夜 → しょうが湯や白湯でリラックス

「どの飲み物が自分に合うか」は人によって違うので、いろいろ試してみるのも楽しいものです。
この冬、自分にぴったりの“勉強ドリンク”を見つけて、寒さに負けない勉強時間をつくりましょう。

大学受験で悩むすべての受験生へ

ポラリスアカデミア南千里校では無料受験相談を実施しています!

志望校から現状を逆算し、「あなただけのオリジナル合格計画」を作成します。

「今の自分を変えたい!」

「合格までの計画を立てたい!」

と少しでも思うことがあれば、南千里校でお話を聞かせてください!

連絡先はこちらから登録できます!

今ならなんと!

11月15日(土)にあの吉村学長が南千里校で1:1の個別受験相談をしてくれます!

詳しくはこちら!

 

指導歴12年の校舎長があなたの逆転合格をサポート

少しでもポラリスアカデミア南千里校に興味がわいた方は、

無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

今までの経験から、あなたにあった最適な学習プランを探っていきます!

 

ポラリスアカデミア南千里校では、尾崎校舎長が無料受験相談をしています!

 

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど京阪神、医学部、関関同立に逆転合格したい!」

「勉強しているのに成績があがらない!」

 

といった、質問に一つ一つ丁寧に答え、

あなたの志望を現実にする勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

また、

「そもそも何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「もう受かる気がしない…」

 

といった、勉強に関わるどんな小さなお悩みでも構いませんので、

ぜひ相談してください!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

南千里校(070-5361-0669)に直接お電話ください‼

 

↓応募フォームはこちら!↓