【校舎長も経験済み!】勉強が楽しくなる!モチベーションを上げる方法

勉強は多くの高校生にとって避けては通れないものですが、「やる気が出ない」「続かない」と悩む人も多いのではないでしょうか?
しかし、勉強の仕方や考え方を変えるだけで、意外と楽しく感じられることもあります。
今回は、校舎長の経験を持つ視点から、勉強のモチベーションを上げる方法をお伝えします!
実際に生徒たちに指導し、成果を出してきた方法なので、ぜひ試してみてください。
まずは「なぜ勉強するのか?」を明確にしよう
目的があるから頑張れる!
勉強が続かない理由の一つは、「何のために勉強するのか?」が明確でないことです。
目標がぼんやりしていると、「まあいいか」と後回しにしがちになります。
例えば、次のような目的を考えてみましょう。
大学進学のため:「第一志望の〇〇大学に合格する!」
将来の仕事のため:「医者になって人を助けたい!」
自分の成長のため:「英語を話せるようになりたい!」
「なぜ勉強するのか?」をしっかり意識すると、モチベーションがアップします。
目標を紙に書いて可視化する
目標は「見える化」するのが大事!
スマホの待ち受けや、ノートの表紙に「目標」を書いて貼っておくと、勉強の意欲を維持しやすくなります。
たとえば、
✅「〇〇大学合格!」
✅「英検準1級取得!」
✅「次の定期テストで数学80点!」
このように、目標を具体的に書いて、毎日目にする場所に貼っておくことで、モチベーションを維持しやすくなります。
勉強を「楽しくする」工夫をしよう
「好き」を取り入れる
勉強は「楽しい」と思えた瞬間に、驚くほど集中力が上がります。
では、どうすれば楽しくなるのでしょうか?
→ 答えは「自分の好きなものを勉強に取り入れる」こと!
✅音楽が好きなら→ 洋楽の歌詞で英単語を覚える
✅ゲームが好きなら→ クイズ形式で歴史や数学を学ぶ
✅アニメが好きなら→ 英語字幕で見る
このように、自分の好きなものと結びつけると、勉強のハードルがぐっと下がります。
ごほうびを決める
人は「報酬」があると頑張れるものです。
だからこそ、勉強の後に楽しみを用意するのがポイント!
例えば、
✅ 1時間勉強したら「好きなお菓子を食べる」
✅ 3ページ進んだら「10分スマホをいじってOK」
✅ 1週間頑張ったら「映画を観る」
自分に合った「ごほうび」を用意することで、「やれば楽しいことがある!」と感じ、勉強が続きやすくなります。
環境を整えて「やる気を引き出す」
勉強に集中できる環境をつくる
「家では集中できない…」という人は、勉強する環境を工夫してみましょう。
✅ 机の上をスッキリさせる → 必要なものだけ置く
✅ 図書館やカフェを活用する → 気分転換&集中力UP
✅ スマホは遠ざける→ 机の上から見えない場所へ
環境を整えるだけで、驚くほど集中しやすくなります!
一緒に頑張る仲間を作る
人は「周りの影響」を受けやすいもの。
だからこそ、一緒に勉強する仲間を作るのもおすすめです。
✅ 友達と一緒に図書館で勉強する
✅ 「今日の勉強内容」をLINEで報告し合う
✅ オンライン自習室を活用する
「誰かと一緒に頑張る」と、やる気が続きやすくなります!
「勉強のやり方」を工夫する
小さな目標をクリアする
「いきなり3時間勉強!」はハードルが高すぎます。
だからこそ、小さな目標を積み重ねることが大事。
✅ 「まずは15分だけ」
✅ 「英単語を5つ覚える」
✅ 「1ページだけ問題を解く」
小さな成功体験を積み重ねることで、だんだん勉強が楽しくなってきます。
「勉強法」を工夫する
勉強が苦手な人は、「やり方」が合っていない可能性が高いです。
✅ 覚えられないなら「音読してみる」
✅ 長時間続かないなら「ポモドーロ・テクニック(25分勉強+5分休憩)」を試す
✅ 暗記が苦手なら「ストーリー仕立てで覚える」
自分に合った勉強法を見つけることで、効率がアップします!
「習慣化」すれば勉強が当たり前になる!
毎日少しずつ続ける
「勉強を頑張るぞ!」と気合を入れても、3日で終わってしまっては意味がありません。
大切なのは、「少しずつでも毎日続けること」。
✅ 「毎日20分だけ勉強する」
✅ 「寝る前に必ず英単語を5つ見る」
✅ 「朝起きたら1問だけ数学を解く」
最初は短い時間でもOK!
少しずつ積み重ねることで、自然と「勉強するのが当たり前」になります。
勉強を「ルーティン化」する
勉強を「習慣」にするためには、生活の中に組み込むのがポイント!
✅ 「学校から帰ったらすぐに机に向かう」
✅ 「お風呂の前に10分だけ暗記」
✅ 「寝る前に1問だけ問題を解く」
「決まった時間」にやると、勉強がスムーズに進みます!
まとめ
勉強のモチベーションを上げるためには、次の5つのポイントを意識することが大切です。
- 「なぜ勉強するのか?」を明確にする
- 勉強を「楽しくする」工夫をする
- 環境を整えて集中しやすくする
- 勉強のやり方を工夫する
- 勉強を習慣化する
少しずつでも実践して、勉強を「楽しく続けられるもの」に変えていきましょう!
大学受験で悩むすべての高校生へ
ポラリスアカデミア京都校では無料受験相談を実施しています!
志望校から現状を逆算し、「あなただけのオリジナル合格計画」を作成します。
「今の自分を変えたい!」
「合格までの計画を立てたい!」
と少しでも思うことがあれば、京都校でお話を聞かせてください!
連絡先はこちらから登録できます!
今ならなんと!
3月30日(日)にあの吉村学長が京都校で1:1の個別受験相談をしてくれます!
詳しくはこちら!
指導歴12年の校舎長があなたの逆転合格をサポート
少しでもポラリスアカデミア京都校に興味がわいた方は、
無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。
今までの経験から、あなたにあった最適な学習プランを探っていきます!
ポラリスアカデミア京都校では、尾崎校舎長が無料受験相談をしています!
「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」
「E判定だけど京阪神、医学部、関関同立に逆転合格したい!」
「勉強しているのに成績があがらない!」
といった、質問に一つ一つ丁寧に答え、
あなたの志望を現実にする勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!
また、
「そもそも何を勉強すればいいかわからない…」
「今まで勉強をサボってきてしまった…」
「もう受かる気がしない…」
といった、勉強に関わるどんな小さなお悩みでも構いませんので、
ぜひ相談してください!
お申し込みは、
下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、
京都校(075-634-3303)に直接お電話ください‼