• 南千里校

共テ出願が始まった今!共通テスト出願の注意と受験科目の選び方

  • その他

昨日から、2025年度大学入学共通テストの出願がスタートしました。

高校に在籍している現役生は学校が一括で手続きを行うケースが多いため大きな心配はありませんが、浪人生はすべて自分で責任を持って出願を行う必要があります

出願の手続きや受験科目の選び方を間違えると受験資格を失ったり本来の力を発揮できないリスクが生じます。

そこで今回は、浪人生が押さえておきたい「出願の注意点」と「科目選択のポイント」を整理しました。


1. 出願で気をつけるべきこと

 

(1) 願書の不備に注意

大学入試センターの発表によれば、毎年数多くの浪人生が「写真の規定違反」「記入漏れ」「署名忘れ」で差し戻しになるケースがあります。
特に、学校の先生がチェックしてくれない浪人生は 自分で二重三重に確認 することが必要です。

  • 写真:背景が無地か、サイズは規定通りか

  • 志願票:受験科目の選択欄のチェック漏れがないか

  • 本人署名:忘れや誤字はないか

細かい部分ですが、ここでのミスは合否以前の問題になります。

(2) 出願期間は「必着」で確認

出願期間は毎年9月下旬から10月初旬ですが、郵送は必着 が原則です。

浪人生の出願トラブルで多いのが「消印有効と勘違いした」ケースです。

締切日の2~3日前には必ず投函しておきましょう。

(3) 特別措置の申請は出願時のみ

障害や病気などで受験上の配慮を希望する場合は、出願時に申請が必要です。

出願後に追加で申し込むことはできません。

該当する可能性がある人は、早めに大学入試センターや塾へ相談してください。


2. 受験科目の選び方 ― 国公立と私立の違いに注意

(1) 国公立大学志望者

国公立大学を受験する場合、5教科7科目 が基本です。

  • 国語

  • 数学(I・A、II・B、場合によってはC)

  • 英語(リーディング+リスニング)

  • 理科(2科目必須が多い。物理・化学、生物・化学など)

  • 社会(地歴・公民から2科目選択)

配点や科目数は大学・学部ごとに異なるため、志望校の募集要項を必ず確認しましょう。

特に医学部や工学部は理科2科目必須が基本です。

(2) 私立大学志望者

私立大学は国公立に比べて受験科目が少なく、一般的には3教科型 が主流です。

  • 文系学部:英語+国語+社会(日本史・世界史・地理・政経など)

  • 理系学部:英語+数学+理科(1~2科目)

ただし、同じ大学でも学部によって必要科目が異なるのが私大の特徴です。
例えば、

  • 経済学部は「数学必須」の大学がある

  • 国際系学部では「英検やTOEFLスコア提出」が必要な場合もある

  • 理系学部は「理科2科目必須」と「1科目でOK」の大学が分かれる

つまり、「私大は3教科だから大丈夫」という思い込みは危険

志望校の入試要項を必ずチェックしてください。


3. 科目選びで失敗しないためのステップ

 

ステップ1:志望校の入試要項を確認

まずは志望校のホームページや募集要項を確認し、受験科目・配点・受験方式を正確に把握しましょう。

ステップ2:得意科目を活かす

教育機関の分析によると、得意科目の配点が高い大学を選んだ受験生ほど合格率が高いことが分かっています。特に英語・数学・国語の主要科目は得意不得意で戦略が変わります。

ステップ3:併願戦略を考える

国公立を第一志望にしながら私立も併願する人は、国公立に必要な科目と私立の受験科目をどう両立させるかを早めに決めることが重要です。浪人生は現役時代の経験を活かし、無理のない科目選択をしましょう。


4. 出願から合格までをスムーズに進めるために

浪人生にとって共通テスト出願は、受験本番に向けた最初の大きな関門です。

出願手続きの段階から「自分一人で抱え込まず、塾や予備校のサポートを受ける」ことが合格への近道になります。

  • 書類の記入確認を塾の先生に見てもらう

  • 科目選択の相談をする

  • 模試データを活用して戦略を立てる

教育機関の調査でも「浪人生は情報不足が失敗の原因になる」ことが指摘されています。

正しい情報をもとに行動することが重要です。


まとめ

共通テストの出願が始まった今、受験生・浪人生にとっては特に次の2点が重要です。

  1. 出願の手続きは自分の責任で完璧に行うこと
    (写真・記入・締切を必ず確認)

  2. 受験科目は国公立と私立で大きく異なるため要項を必ず確認すること
    (私大は学部ごとに条件が違うので特に注意)

出願の一つひとつの行動が、受験本番につながります。

ポラリスアカデミア南千里校では、浪人生を対象にした 出願サポート・科目選択の個別相談・AIを活用した模試分析 を行い、安心して受験準備を進められる体制を整えています。

「現役時代の後悔を繰り返したくない」
そう思う方は、ぜひ一度南千里校で無料相談・体験授業を受け、合格に直結する学習計画を一緒に立ててみませんか?

大学受験で悩むすべての受験生へ

ポラリスアカデミア南千里校では無料受験相談を実施しています!

志望校から現状を逆算し、「あなただけのオリジナル合格計画」を作成します。

「今の自分を変えたい!」

「合格までの計画を立てたい!」

と少しでも思うことがあれば、南千里校でお話を聞かせてください!

連絡先はこちらから登録できます!

今ならなんと!

10月12日(日)にあの吉村学長が南千里校で1:1の個別受験相談をしてくれます!

詳しくはこちら!

 

指導歴12年の校舎長があなたの逆転合格をサポート

少しでもポラリスアカデミア南千里校に興味がわいた方は、

無料の受験相談に足を運んでいただけると嬉しいです。

今までの経験から、あなたにあった最適な学習プランを探っていきます!

 

ポラリスアカデミア南千里校では、尾崎校舎長が無料受験相談をしています!

 

「合格に向けて自分にあった勉強法を教えて欲しい!」

「E判定だけど京阪神、医学部、関関同立に逆転合格したい!」

「勉強しているのに成績があがらない!」

 

といった、質問に一つ一つ丁寧に答え、

あなたの志望を現実にする勉強方法や勉強の戦略を提案いたします!!

また、

「そもそも何を勉強すればいいかわからない…」

「今まで勉強をサボってきてしまった…」

「もう受かる気がしない…」

 

といった、勉強に関わるどんな小さなお悩みでも構いませんので、

ぜひ相談してください!

 

お申し込みは、

下記の無料受験相談フォームにご入力いただくか、

南千里校(070-5361-0669)に直接お電話ください‼

 

↓応募フォームはこちら!↓