• 枚方校

高2から始める受験勉強|注意点と最短ルートの見つけ方

  • 勉強法

こんにちは!

ポラリスアカデミア枚方校 講師の松原です。

「そろそろ受験勉強を始めないとやばい?」
「高2の秋だけど、今からでも間に合うの?」

枚方市の高校2年生や保護者の方から、最近よくいただく相談です。

結論から言うと、高2からの受験勉強はまだ十分間に合います
ただし、「高3からでいいや」と同じ感覚でスタートすると、思った以上に時間が足りなくなるのも事実です。

高2からの勉強には“戦略”が欠かせません。

この記事では、

  1. 高2から受験勉強を始めるときの注意点
  2. 意識しておくべき考え方
  3. 実際に取り組むべき勉強内容
    を分かりやすく解説します。そして最後に、ポラリス枚方校がどのように並走して支援できるかを紹介します。

1. 注意点|“基礎の穴を放置しない”

高2生が受験勉強を始めるときに一番危険なのは、基礎の穴を残したまま応用に走ってしまうことです。

  • 英語なら、単語や文法があやふやなまま長文演習をする
  • 数学なら、教科書レベルが不十分なのに共通テスト対策問題に挑む
  • 国語なら、古典単語や文法が抜け落ちたまま過去問を解く

こうした「土台のスキップ」は、一見すると効率的に見えても、最終的に得点が伸びず“失速”します。

👉 受験勉強の第一歩は、「基礎の総点検」です。
高1内容も含めて、英単語・文法・数ⅠAⅡB・古典文法などの基礎が盤石かどうかを確認し、穴があれば必ず埋めること。ここを無視すると、高3で必ず苦労します。


2. 意識すべきこと|“逆算と習慣化の両立”

高2からの受験勉強で最も重要なのは、逆算の意識です。

「志望校の入試まで残り1年半」
「共通テストまでは残り1年3か月」

時間軸で考えると、実はもう余裕はありません。だからこそ、志望校から逆算した学習計画が不可欠です。

たとえば、関関同立や国公立を目指す場合:

  • 高2の終わりまでに基礎をほぼ完成させる
  • 高3の春からは過去問演習に入れる状態にする
  • 夏以降は応用・実戦形式に集中する

この逆算の感覚がないと、「気づけば高3の夏、基礎も未完成」という事態になってしまいます。

また同時に、習慣化も外せません。
高2の勉強は、定期テストや部活、行事に振り回されやすい時期です。「やれるときだけやる」では絶対に伸びません。

👉 ポイントは、“無理なく毎日続ける仕組みを作る”こと。

  • 平日は1〜2時間、休日は4〜5時間
  • 毎日必ず英単語をやる
  • 自習室を「行くのが当たり前」にする

この積み重ねが、やがて“受験生の勉強体質”をつくります。


3. 実際に何から取り組むべきか

英語

  • 英単語帳1冊を徹底的にやり込む
    → シス単・ターゲットなど。高2のうちに完成させれば、高3で長文演習が一気に楽になる。
  • 文法・解釈を並行して固める
    → Next Stage・英文解釈の技術70など。

👉 ゴールは「高3の春から長文に集中できる状態」を作ること。

数学

  • 教科書の例題・青チャート基礎〜標準を確実に。
  • 高2の終わりまでに数ⅠAⅡBを完成させる。
  • 数Ⅲは理系なら高3の春に備え、今からコツコツ進める。

👉 ポイントは、「基礎の穴を残さない」。これを徹底するだけで伸び方が全く違う。

国語

  • 古典単語と文法を高2で完成させる。
  • 現代文は週1〜2題、根拠を持って読む練習を継続。
  • 漢文は句形暗記を少しずつ。

👉 国語は一気に仕上げられない科目なので、今から積み上げることが勝敗を分ける

理科・社会

  • 高2から少しずつインプットを開始する。
  • 共通テストレベルの参考書を読み進めるだけでもOK。
  • 高3での本格演習に備え、「知識の貯金」をしておく。

4. ポラリスの伴走支援

ポラリスアカデミア枚方校では、高2から受験勉強を始める生徒を全力でサポートします。

  • 一人ひとりの志望校に合わせた逆算カリキュラム
  • 自習室利用による“毎日学習”の習慣化支援
  • 疑問や不安をその場で解決できる質問体制
  • 模試結果をもとにした改善サイクル

「部活が忙しくて勉強時間を確保できない」
「どこから手をつければいいかわからない」

そんな高2生の悩みも、一緒にプランニングして解決します。


まとめ

高2から受験勉強を始めるときに大切なのは、

  1. 基礎の穴を残さないこと
  2. 志望校から逆算して計画を立てること
  3. 毎日の勉強を習慣化すること

この3つを守れば、今からでも逆転合格は十分に狙えます。

ポラリス枚方校では、一人ひとりの現状に合わせた最短ルートを一緒に作り、最後まで並走します。

「部活と勉強の両立が不安」
「受験勉強を始めたいけど何からやればいいのか分からない」

そう感じている高2生や保護者の方は、ぜひ一度ご相談ください。今からの一歩が、未来の合格につながります。


【お知らせ】無料受験相談のご案内(枚方校)

ポラリスアカデミア枚方校では、無料受験相談を実施しています。

  • 志望校からの逆算プランを作成
  • 今の学力と必要な勉強量を診断
  • 日常の勉強スケジュールを一緒に設計

📍 お申込みはこちら


【特別告知】11月15日(土) 吉村学長による1:1個別受験相談@枚方校

内容:

  • 志望校に合わせた逆算プラン作成
  • 強化すべき科目の特定
  • 本番までの週次スケジュールをその場で構築

【無料自習室開放】

  • 月〜土:10:00〜22:00
  • 日曜:10:00〜18:00
  • 予約不要・出入り自由
  • 学校帰りや部活後でも利用可能
  • 講師に質問できる安心サポート

勉強習慣をつけたい高2生には最適の環境です。


執筆:ポラリスアカデミア枚方校 講師・松原