• 枚方校

高2からの文武両道|部活も勉強も結果を出すための設計図【枚方の受験塾】

  • 勉強法

こんにちは!

ポラリスアカデミア枚方校 講師の松原です。

枚方市や近隣の高校(牧野・寝屋川・常翔啓光学園・長尾・大阪国際など)には、部活に本気で取り組みながら、大学受験でも結果を出したい“文武両道志向”の高2生がたくさんいます。
でも、高2は「部活が最も忙しい時期」×「学習内容が一段ジャンプする時期」。ここで崩れると、高3での逆転が難しくなります。

この記事では、高2で文武両道を目指すうえで越えるべき“勉強の壁”到達すべき“現実的な目標”、そしてポラリス枚方校の並走支援を、今日から動けるレベルの具体度でまとめました。


1|高校2年生の文武両道、「勉強の壁」はここだ

壁①:時間が物理的に足りない

  • 平日:部活→帰宅19:30〜20:30、気付けば就寝…で勉強ゼロの日が増える。
  • 休日:大会・遠征でまとまった学習時間が取れない。

打ち手(即実行OK)

  • 平日“最低ライン90分”を固定:
    英単語20分/数学演習40分/復習30分(入浴後〜就寝前にブロック)
  • 休日は朝イチ60分の“始動勉強”でスイッチを入れる(部活前でもできる)

壁②:高2内容でいきなり難化(英数)

  • 英語:語彙と文法の穴→長文が時間切れ。
  • 数学:ⅠA/ⅡBの典型問題は解けるが、少しひねられると沈黙。

打ち手

  • 英語:単語帳1冊完走+文法の反復(週2)→長文は“設問先読み+根拠線引き”。
  • 数学:学校配布の問題集“基礎~標準”を通しで1周+弱点だけ2周目(解法を言語化)。

壁③:やる気が“部活の波”に引きずられる

  • 大会前後で勉強リズムが崩壊→再起動に時間がかかる。

打ち手

  • 「やる気が要らない仕組み」を作る:
    ToDoは前夜に作成/スマホは自室外/“同じ席・同じ時間”で習慣化。

2|高校2年生が“現実的に”到達すべき目標

年度末までの目標!

  • 英語
    ・単語帳:指定1冊“意味即答レベル”で完走(派生語に★)
    ・文法問題集:3周(×→翌日、△→週末、○→月末で再テ)
    ・長文:週2本、根拠行にマーク+間違い原因を「語彙/構文/論理」で分類
  • 数学
    ・学校問題集もしくは青チャート:基礎~標準を通し1周+弱点2周目
    ・模試の失点は「テーマ別ノート」に収集(例:二次関数/確率の場合分け 等)
  • 評定(内申)
    ・推薦の可能性を広げるため主要教科4.0以上(提出・小テストも点取りに行く)

週あたりの“現実配分”

  • 平日:90〜120分(最低ライン死守)
  • 休日:部活あり=120〜180分/部活なし=300〜420分
  • 英語:数学=1:1(共通テスト型志望)/3:2(私大文系)/2:3(理系)

模試の使い方(高2版)

  • 目的は“苦手の可視化”と“時間配分テスト”。
  • 直しは1週間以内に完了。「やりっぱなし」はゼロに。

3|文武両道の“型”——1日のモデルとチェックリスト

平日のモデル(部活あり)

  • 20:30 帰宅→夕食(寝る前なので軽食)
  • 20:45 英単語20分(アプリ×、紙or音読)
  • 21:05 数学40分(1テーマに集中/解法を言語化)
  • 21:45 英語復習30分(文法or長文の見直し)
  • 22:15 入浴・ストレッチ
  • 23:00 就寝

休日のモデル(試合なし)

  • 10:00〜12:00 自習室で数学(苦手分野)
  • 13:00〜14:00 英語長文1本(設問先読み→根拠線引き→原因分類)
  • 16:00〜17:00 文法/古典/理社の“積み上げ枠”
  • 夜 単語20分+振り返り5分

今日から貼るチェックリスト

  • 前夜に明日のToDoを3つ書いたか
  • 学校or塾の同じ席に座ったか
  • スマホは物理的に遠ざけたか(別室かロッカー)
  • 勉強ブロックはタイマーで区切ったか(50-10など)
  • “わからない”を翌日までに質問・解決したか

4|部活の波に負けない——“仕組み化”の5テク

  1. 朝イチ20分(単語 or 数式暗記)で“貯金”
  2. 移動学習(単語カード/音声でリスニング)
  3. 食後15分=軽演習(数学1問・文法20問)
  4. 試合翌日は復活日:自習室にだけ来て“90分だけ”やる
  5. 仲間を作る:同じ部活+同じ志望レベルの“共走相手”を1人

5|ポラリス枚方校の並走支援(高2・文武両道専用)

🔹「90分で伸びる」日割りメニュー設計

部活スケジュールに合わせ、平日90分/休日可変の学習メニューを講師が作成・更新。

🔹 毎日フィードバック&小テスト

  • 英単語ミニテスト/文法ショートクイズ/数学の口頭解法チェック
  • “×”は翌日に再テ→穴を持ち越さない

🔹 自習室フル開放&質問対応

  • 月〜土 10:00〜22:00/日・祝 10:00〜18:00
  • 部活帰りにそのまま来て、質問→即解決で帰れる導線

🔹 模試の“原因カルテ”化

  • 模試直しは1週間以内に講師と実施
  • 失点を「語彙/構文/論理/計算ミス/方針ミス」に分類し、翌週のメニューへ反映

🔹 メンタル伴走

  • “波”が来た日にこそ校舎に来れるよう、声かけ&記録で支える

6|まとめ——高2の文武両道は「設計」と「習慣」で勝てる

  • 高2は学力の土台づくりの最終ライン。ここで積む“基礎の貯金”が高3の伸びを決める。
  • 平日90〜120分の最低ラインを仕組みで死守。休日は朝イチで“勝ち筋”を作る。
  • 目標は「英単語1冊完走/文法3周/長文週2本/数学基礎〜標準1周+弱点2周」。
  • 模試は時間配分の練習+穴の可視化。直しは1週間以内

ポラリスアカデミア枚方校は、あなたの部活カレンダーに学習の勝ち筋を組み込み、最後まで並走します。


【お知らせ】

無料受験相談


 

自習室 開放中(学校帰りに直行OK)

  • 月〜土 10:00〜22:00
  • 日・祝 10:00〜18:00
    予約要・出入り自由・質問可

特別告知|10月11日(土) 吉村学長 1:1個別受験相談@枚方校

  • 逆算プラン作成/強化科目の特定/本番までの週次スケジュール設計
  • 申込:上記フォーム or 公式LINEで「10/11個別相談希望」と送信

執筆:ポラリスアカデミア枚方校 講師・松原