• 枚方校

文学部が強い関西の大学5選

  • 勉強法

こんにちは!ポラリスアカデミア枚方校 講師の榊原です。

文学部は、ただ小説や詩を読むだけではありません。

文章力・思考力・表現力を鍛えながら、社会や文化、人間理解まで深められる学部です。

僕自身も文学を学ぶ中で、

  • 情報を正しく理解する「読む力」
  • 背景や意味を掘り下げる「考える力」
  • 自分の考えを相手に伝える「表現力」
    この3つが、将来どんな分野でも役立つ力だと日々実感しています。

今回は、関西で文学部が特に強い大学を5校ピックアップして解説します!


1. 京都大学 文学部

特徴

全国トップクラスの文学部。研究環境と自由度が大きな魅力です。

  • 学べる分野:哲学・史学・文学・文化研究
  • 学び方:少人数ゼミでディスカッション・研究を深められる
  • 将来:研究職、教育、公務員、文化系キャリアなど

向いている人

  • 学問を徹底的に掘り下げたい

  • 将来は研究職や教育職を目指したい

  • 自由度の高い環境で、自分の探究心をとことん試したい


2. 立命館大学 文学部

特徴

「自分の興味を広く試したい!」という人にぴったり。心理学・歴史学・言語学・文化研究など多彩です。

  • 特徴:カリキュラムの自由度が高い
  • ゼミ:テーマが豊富で、自分の関心に合うものが見つかりやすい
  • 雰囲気:文系学生が多く、交流しやすい

向いている人

  • まだ専攻を絞れず、幅広く学んでみたい

  • 自分の関心に合わせて柔軟に学び方を変えたい

  • 仲間との議論を通じて学びを深めたい


3. 龍谷大学 文学部:人文・文化研究が充実

仏教系の伝統を背景に、人文・文化研究に強みがあります。

  • 学べる分野:哲学・歴史・文学・心理学など
  • 特徴:社会や地域文化とのつながりを重視
  • 将来:教育・心理・文化関連の仕事に直結

向いている人

  • まだ専攻を絞れず、幅広く学んでみたい

  • 自分の関心に合わせて柔軟に学び方を変えたい

  • 仲間との議論を通じて学びを深めたい


4. 神戸女学院大学 文学部

女子大の伝統ある文学部。少人数制教育が徹底されています。

  • 学べる分野:文学・文化・心理学
  • 学び方:発表や議論で表現力・分析力が自然に鍛えられる
  • 雰囲気:落ち着いた環境で、教員との距離も近い

向いている人

  • 先生から丁寧な指導を受けたい

  • 自分の意見をしっかり発信しながら学びたい

  • 落ち着いた環境でじっくり学問に取り組みたい


5. 大阪公立大学 文学部

2022年に「大阪府立大学」と「大阪市立大学」が統合して誕生。国公立ならではの落ち着いた環境が魅力です。

  • 学べる分野:古典文学・近現代文学・言語学・文化研究
  • 特徴:幅広い研究分野+手厚い指導
  • 将来:研究・教育・公務員など安定したキャリアに直結

向いている人

  • 先生から丁寧な指導を受けたい

  • 自分の意見をしっかり発信しながら学びたい

  • 落ち着いた環境でじっくり学問に取り組みたい


まとめ

関西の文学部は大学ごとに特色がはっきり分かれています。

  • 京都大学:研究を極めたい人

  • 立命館大学:幅広く自由に学びたい人

  • 龍谷大学:人文・文化・哲学に強い興味がある人

  • 神戸女学院大学:少人数で丁寧に学びたい人

  • 大阪公立大学:国公立の研究環境で堅実に学びたい人

「どの大学が一番いいか」ではなく、自分の学びたいスタイルに合う大学を選ぶことが大切です。
文学部を目指す高校生の皆さんは、ぜひ進路選びの参考にしてください!


【お知らせ】大学受験で悩むすべての受験生へ

無料受験相談 実施中

ポラリスアカデミア枚方校では、無料受験相談を実施しています。

  • 現状診断(弱点特定/志望校とのギャップ確認)
  • あなた専用の合格計画を作成
  • 学習習慣の整備や科目バランスの提案

お申込み(いずれかでOK)


特別告知|11月15日(土) 吉村学長による1:1個別受験相談@枚方校

👉 志望校合格までの逆算プラン/直近1か月の学習計画をその場で作成します。


無料自習室開放のご案内

ポラリスアカデミア枚方校では、受験生の皆さんに向けて 無料で自習室を開放 しています。

  • 月曜〜土曜 10:00〜22:00
  • 日曜    10:00〜18:00

予約不要・出入り自由で、質問も可能。学校帰りや部活後にぜひご利用ください。

執筆:ポラリスアカデミア枚方校 講師・榊原