教育学部が強い関西の大学5選!
こんばんは!
ポラリスアカデミア枚方校 講師の松原です。
「将来は先生になりたい」
「子どもや教育に関わる仕事をしたい」
そんな思いを持っている高校生に人気なのが 教育学部 です。
ただし、教育学部といっても大学によって学べる内容や特徴は大きく違います。
今回は、関西で教育学部が強い大学5校 を紹介しつつ、教育学部とはそもそもどんな学部なのかを解説していきます。
1|教育学部とは?
教育学部は、単に「教員免許を取る学部」ではありません。
- 教育学(教育の仕組みや歴史を研究)
- 心理学(子どもの発達や心の理解)
- 教科教育(数学・英語・国語など教科ごとの指導法)
- 特別支援教育(障害や発達特性を持つ子どもへの支援)
など、多様な分野が含まれています。
将来の進路も「小学校・中学校・高校の先生」だけでなく、
塾講師、教育関連企業、行政やNPOなど幅広いのが特徴です。
枚方の高校生にとっても「学校の先生」か「予備校・塾での指導者」か、キャリアの選択肢が広がるのが教育学部の魅力です。
2|関西で教育学部が強い大学5選

1. 京都大学 教育学部:研究重視の国立トップ
京都大学の教育学部は、教育学の理論研究が中心。心理学・教育社会学・教育哲学など幅広く探究できます。
研究者や教育行政に進みたい人にもおすすめ。
向いている人
- 教育の本質や理論を深く学びたい
- 将来は教育政策や研究に関わりたい
2. 大阪教育大学 教育学部:教員養成の実践拠点

「先生になるなら大教」と言われるほど、教員養成に特化した大学。
小学校・中学校・特別支援教育の免許取得に強く、関西で多くの先生を輩出しています。
向いている人
- 教職志望が明確
- 教育実習や現場経験を豊富に積みたい
3. 神戸大学 発達科学部(教育系):幅広い学び

神戸大学は「発達科学部」として教育・心理・福祉を総合的に学べるのが特徴。
単なる教員養成にとどまらず、人間の発達や学習支援を学べます。
向いている人
- 教育+心理・福祉にも関心がある
- 多角的に人の成長を支援したい
4. 立命館大学 教育学部:私立の中で注目株

比較的新しい学部ですが、教育学と心理学を融合したカリキュラムが魅力。
ICT教育や多文化共生教育など、現代の学校現場に直結するテーマを学べます。
向いている人
- 私立で教育を学びたい
- 新しい教育方法やICTに関心がある
5. 関西学院大学 人間福祉学部(教育系専攻)

教育学部という名前ではないものの、教育系の専攻を持ち、教職課程や発達支援を学べます。
キリスト教精神を背景に、人間理解を重視した教育が特徴です。
向いている人
- 人間理解・福祉と教育の関わりを学びたい
- 教員+幅広いキャリアも視野に入れたい
3|教育学部に向いている人
- 子どもや人の成長に関わりたい人
- 教師を目指している人
- 教育を通じて社会をより良くしたい人
逆に「即戦力でビジネススキルを学びたい」という人は経済学部や経営学部の方が向いているかもしれません。
4|まとめ

教育学部は「先生になるため」だけではなく、教育そのものを幅広く探究できる学部です。
- 京大=理論研究のトップ
- 大阪教育大=教員養成の拠点
- 神戸大=教育+心理・福祉を学べる
- 立命館=新しい教育方法に強い
- 関学=教育+人間理解・福祉
枚方の高校生や保護者の皆さんも、将来「教育に関わる仕事をしたい」と思ったら、志望校選びの参考にしてください!
【お知らせ】
無料受験相談のご案内(枚方校)
ポラリスアカデミア枚方校では、無料受験相談を実施中です。
- 現状診断(弱点分析/志望校とのギャップ確認)
- 学習計画の提案(週次スケジュール設計)
- 他教科と両立できる学習戦略アドバイス
▶︎ お申込みはこちらから
公式LINE:https://lin.ee/tgPSsXh
特別告知|11月15日(土) 吉村学長による1:1個別受験相談

- 席数に限りがあります
- 申込フォーム:https://forms.gle/tc92aVmpse7FTKWZ9
- 公式LINEから「11/15個別相談希望」とメッセージでも申込可能
逆算プラン作成/強化科目の特定/直近1か月〜本番までの週次スケジュールを、その場で一緒に組み立てます。
無料自習室開放のご案内

ポラリスアカデミア枚方校では、受験生の皆さんに向けて 無料で自習室を開放 しています。
- 月〜土:10:00〜22:00
- 日曜:10:00〜18:00
静かで集中できる環境を、ぜひご活用ください!
執筆:ポラリスアカデミア枚方校 講師・松原




