• 横浜校

小論文を出題する国立大学一覧

  • 大学受験

みなさんこんにちは

大学受験学習管理型予備校

ポラリスアカデミア横浜校です。

今回は国立大学

一般選抜で「必須」「選択」に

関わらず、個別学力検査で

小論文を出題する

大学・学部の一覧です。

2025年度受験生用の入試要項より

掲載していますので

最新情報は大学HP,入試要項を

必ずご確認ください。

注:以下の大学・学部・学科は

国立大学の

一般選抜で「必須」「選択」に

関わらず、個別学力検査で

「小論文」を出題する

大学・学部の一覧です。

個別学力検査において小論文を課す大学

旭川医科大学

医学部

看護学科 前期

帯広畜産大学

畜産学科

畜産科学科 後期

共同獣医学科 後期

北海道大学

文学部

人文科 後期

法学部

法学科 後期

経済科 後期

教育学部

教育科 後期

北海道教育大岩見沢校

教育学部

芸術・スポーツ文化[スポーツ文化<アウトドア・ライフ>] 前期

北海道教育大函館校

教育学部

国際地域[地域教育] 前期

弘前大学

人文社会科

文化創生 後期

社会経営 後期

医学部

保健[看護学] 前期

保健[理学療法学] 前期

保健[作業療法学] 前期

岩手大学

人文社会科

人間文化 後期

地域政策 後期

教育学部

学校教育教員養成[小学校教育] 後期

学校教育教員養成[特別支援教育] 後期

宮城教育大学

教育学部

学校教育教員養成[初等教育]/文系型 前期

学校教育教員養成[初等教育]/理系型 前期

学校教育教員養成[中等教育<国語>] 前期

学校教育教員養成[中等教育<社会>] 前期

学校教育教員養成[中等教育<英語>] 前期

学校教育教員養成[中等教育<数学>] 前期

学校教育教員養成[中等教育<理科>] 前期

学校教育教員養成[特別支援教育]/文系型 前期

学校教育教員養成[特別支援教育]/理系型 前期

秋田大学

教育文化学部

学校教育[特別支援教育] 後期

学校教育[こども発達] 後期

地域文化 後期

学校教育[初等中等教育]/英語型 前期

学校教育[初等中等教育]/一般型 後期

学校教育[初等中等教育]/英語型 後期

国際資源学部

国際資源[資源政策] 後期

国際資源[資源地球科学] 後期

国際資源[資源開発環境] 後期

医学部

医学科 後期

医/秋田県地域枠 後期

保健[看護学] 後期

保健[理学療法学] 後期

保健[作業療法学] 後期

山形大学

人文社会科学部

人文社会科[人間文化] 後期

人文社会科[総合法律・地域公共政策・経済マネジメント] 後期

地域教育文化 地域教育文化[文化創生] 後期

工学部

機械システム工 後期

高分子・有機材料工 後期

建築・デザイン 後期

化学・バイオ工[応用化学・化学工学] 後期

化学・バイオ工[バイオ化学工学] 後期

情報・エレクトロニクス[情報・知能] 後期

情報・エレクトロニクス[電気・電子通信] 後期

工学部

フレックス システム創成工 後期

福島大学

人文社会学群

行政政策学類 前期

行政政策学類 後期

経済経営学類 前期

経済経営学類 後期

人間発達文化学類/A系志望 後期

人間発達文化学類/B系志望 後期

人間発達文化学類[教育実践] 前期

人間発達文化学類[心理学・幼児教育]/小論文 前期

人間発達文化学類[特別支援・生活科学] 前期

人間発達文化学類[人文科学]/小論文 前期

茨城大学

人文社会科学部

人間文化 後期

教育学部

学校教育教員養成[教科教育<国語>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<社会>] 前期

筑波大

人文・文化学群

人文学類 後期

人間学群 教育学類 後期

心理学類 後期

障害科学類 後期

情報学群 知識情報・図書館学類 後期

理工学群 物理学類 後期

体育専門学群 前期

筑波技術大学

共生社会創成学部

共生社会創成[視覚障害] 前期

共生社会創成[聴覚障害] 前期

保健科学部

保健[鍼灸学] 前期

保健[理学療法学] 前期

情報システム 前期

宇都宮大学

共同教育学部

学校教育教員養成[芸術・生活・健康系<家政>] 前期

学校教育教員養成[教育人間科学系] 前期

学校教育教員養成[人文社会系] 前期

学校教育教員養成[自然科学系] 前期

国際学部

国際 前期

地域デザイン科 コミュニティデザイン 前期

工学部

基盤工 後期

農学部

農業経済 前期

群馬大学

共同教育学部

学校教育教員養成[人文社会系<国語>] 前期

学校教育教員養成[人文社会系<社会>] 前期

学校教育教員養成[人文社会系<英語>] 前期

学校教育教員養成[自然科学系<数学>] 前期

学校教育教員養成[自然科学系<理科>] 前期

学校教育教員養成[自然科学系<技術>] 前期

学校教育教員養成[芸術・生活・健康系<音楽>] 前期

学校教育教員養成[芸術・生活・健康系<美術>] 前期

学校教育教員養成[芸術・生活・健康系<家政>] 前期

学校教育教員養成[芸術・生活・健康系<保健体育>] 前期

学校教育教員養成[教育人間科学系<教育>] 前期

学校教育教員養成[教育人間科学系<教育心理>] 前期

学校教育教員養成[教育人間科学系<特別支援教育>] 前期

情報学部

情報/小論文重視型 後期

情報/共通テスト重視型 後期

医学部

医学科 前期

医/地域医療枠 前期

保健[看護学] 前期

保健[看護学] 後期

保健[検査技術科学] 前期

保健[検査技術科学] 後期

保健[理学療法学] 前期

保健[理学療法学] 後期

保健[作業療法学] 前期

保健[作業療法学] 後期

埼玉大学

経済学部

経済 後期

教育学部

学校教育教員養成[小学校・社会] 前期

学校教育教員養成[中学校・社会] 前期

教養学部

教養学科 後期

工学部

応用化学科 前期

機械工学・システムデザイン 前期

電気電子物理工学科 前期

情報工学科 前期

環境社会デザイン学科 前期

千葉大学

文学部

人文[行動科学]学科 後期

人文[歴史学]学科 後期

お茶の水女子大学

文教育学部

人文科学科 後期

人間社会科学科 後期

人間社会科[教育科学・子ども学]学科 後期

理学部

化学科 後期

情報科学科 後期

東京外国語大学

国際社会学部

国際社会[中央ヨーロッパ] 後期

国際社会[西南ヨーロッパ] 後期

国際社会[東アジア] 後期

国際社会[東南アジア第1] 後期

国際社会[東南アジア第2] 後期

国際社会[南アジア] 後期

国際社会[中東] 後期

国際社会[アフリカ] 後期

国際社会[北西ヨーロッパ・北アメリカ] 後期

国際社会[イベリア・ラテンアメリカ] 後期

国際社会[ロシア・中央アジア] 後期

東京海洋大学

海洋生命科学部

海洋生物資源 後期

食品生産科 後期

海洋政策文化学科 前期

海洋政策文化学科 後期

海洋資源環境 海洋環境科学科 後期

海洋資源エネルギー学科 後期

東京科学大学

医学部

医学科 後期

保健衛生[看護学]学科 前期

保健衛生[検査技術学]学科 後期

歯学部

歯学科 後期

口腔保健[口腔保健衛生学]学科 前期

口腔保健[口腔保健工学]学科 前期

東京学芸大

教育

学校教育教員養成[中等教育・家庭] 前期

学校教育教員養成[中等教育・書道] 前期

学校教育教員養成[特別支援教育] 前期

学校教育教員養成[養護教育] 前期

教育支援[教育支援<生涯学習・文化遺産教育>] 前期

教育支援[教育支援<ソーシャルワーク>] 前期

教育支援[教育支援<多文化共生教育>] 前期

教育支援[教育支援<表現教育>] 前期

学校教育教員養成[初等教育・国語] 前期

学校教育教員養成[初等教育・社会] 前期

学校教育教員養成[初等教育・数学] 前期

学校教育教員養成[初等教育・理科] 前期

学校教育教員養成[初等教育・家庭] 前期

学校教育教員養成[初等教育・現代教育実践<学校教育プログラム>] 前期

学校教育教員養成[初等教育・現代教育実践<環境教育プログラム>] 前期

学校教育教員養成[中等教育・国語] 前期

学校教育教員養成[中等教育・社会] 前期

学校教育教員養成[中等教育・数学] 前期

学校教育教員養成[中等教育・理科] 前期

東京芸術大学

美術学部

芸術 前期

先端芸術表現 前期

横浜国立大学

教育学部

学校教員養成[言語・文化・社会系教育] 前期

学校教員養成[自然・生活系教育] 前期

学校教員養成[芸術・身体・発達支援系教育<心理学>] 前期

学校教員養成[芸術・身体・発達支援系教育<特別支援教育>] 前期

都市科学部

都市社会共生 前期

環境リスク共生 後期

山梨大学

人文学部

人文学科 後期

教育 学校教育教員養成[社会科教育] 前期

学校教育教員養成[図画工作・美術教育] 前期

上越教育大 学校教育 初等教育教員養成 前期

新潟大学

法学部

法学科 前期

法学科 後期

富山大学

人文学部

人文学科 後期

工学部

工[電気電子工学]学科 後期

工[知能情報工学]学科 後期

工[機械工学]学科 後期

工[生命工学]学科 後期

工[応用化学]学科 後期

医学部

看護学科 前期

看護学科 後期

薬学部

薬学科 後期

創薬科学科 後期

芸術文化 芸術文化/b学科 前期

芸術文化/b 後期

福井大学

教育学部

学校教育[中等教育]/実技型音楽 前期

学校教育[中等教育]/実技型体育 前期

学校教育[中等教育]/統合型 後期

学校教育[初等教育]/実技型音楽 前期

学校教育[初等教育]/実技型体育 前期

学校教育[初等教育]/統合型 後期

国際地域学部

国際地域 後期

医学部

医学科 後期

看護科 前期

看護科 後期

岐阜大学

社会システム経営学環  前期

地域科 前期

地域科 後期

医学部

看護学科 後期

静岡大学

人文社会科

社会学科 前期

社会学科 後期

言語文化学科 前期

言語文化学科 後期

法学科 前期

法学科 後期

経済学科 前期

経済学科 後期

教育 学校教育教員養成[発達教育学<教育実践学>] 前期

学校教育教員養成[発達教育学<教育心理学>] 前期

学校教育教員養成[発達教育学<幼児教育>] 前期

学校教育教員養成[特別支援教育] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<国語教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<社会科教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<数学教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<理科教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<音楽教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<美術教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<保健体育教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<技術教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<家庭科教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育学<英語教育>] 前期

学校教育教員養成[初等学習開発学] 前期

学校教育教員養成[養護教育] 前期

情報学部

情報社会 前期

グローバル共創科 グローバル共創科 後期

理学部

地球科 後期

浜松医科大学

医学部

医学科 後期

医/地域枠 後期

愛知教育大学

教育学部

学校教員養成[義務教育・音楽] 前期

学校教員養成[義務教育・図画工作・美術] 前期

学校教員養成[義務教育・保健体育] 前期

学校教員養成[義務教育・ものづくり・技術] 前期

学校教員養成[義務教育・家庭] 前期

学校教員養成[義務教育・英語] 前期

学校教員養成[高等学校教育・国語・書道] 前期

学校教員養成[高等学校教育・地歴・公民] 前期

学校教員養成[高等学校教育・数学] 前期

学校教員養成[高等学校教育・理科] 前期

学校教員養成[高等学校教育・英語] 前期

学校教員養成[幼児教育] 前期

学校教員養成[特別支援教育] 前期

学校教員養成[養護教育] 前期

学校教員養成[義務教育・学校教育科学] 前期

学校教員養成[義務教育・生活・総合] 前期

学校教員養成[義務教育・ICT活用支援] 前期

学校教員養成[義務教育・日本語支援] 前期

学校教員養成[義務教育・国語] 前期

学校教員養成[義務教育・社会] 前期

学校教員養成[義務教育・算数・数学] 前期

学校教員養成[義務教育・理科] 前期

名古屋大学

法学部

法律・政治 前期

名古屋工業大学

工学部

創造工学教育[材料・エネルギー] 前期

創造工学教育[材料・エネルギー] 後期

創造工学教育[情報・社会] 前期

創造工学教育[情報・社会] 後期

人文学部

法律経済 後期

文化 後期

教育学部

学校教育教員養成[特別支援教育] 後期

学校教育教員養成[国語教育・初等教育] 後期

学校教育教員養成[国語教育・中等教育] 後期

学校教育教員養成[音楽教育・初等教育] 後期

工学部

総合工[情報工学] 後期

医学部

医学科 後期

看護学科 後期

滋賀大学

教育学部

学校教育教員養成 後期

滋賀医科大学

医学部

看護 前期

看護/地域医療枠 前期

京都教育大学

教育学部

学校教育教員養成[教育学] 前期

学校教育教員養成[社会領域] 後期

学校教育教員養成[英語領域] 後期

学校教育教員養成[数学領域] 後期

学校教育教員養成[理科領域] 後期

学校教育教員養成[体育領域] 前期

学校教育教員養成[体育領域] 後期

大阪大学

薬学部

薬学科 前期

大阪教育大学

教育学部

学校教育教員養成[特別支援教育] 前期

学校教育教員養成[特別支援教育] 後期

教育協働[グローバル教育<日本語教育>] 前期

学校教育教員養成[幼小教育<小学校教育>] 前期

学校教育教員養成[次世代教育<教育探究>] 前期

学校教育教員養成[次世代教育<ICT教育>]/高校情報・小学校 前期

学校教育教員養成[次世代教育<ICT教育>]/高校情報・中高数学 前期

学校教育教員養成[教科教育<国語教育>] 後期

養護教諭養成 前期

学校教育教員養成[教科教育<社会科教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<技術教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<家政教育>] 前期

教育協働[教育イノベーション<環境安全科学>] 後期

教育協働[教育コミュニティ支援<心理科学>] 前期

教育協働[教育コミュニティ支援<心理科学>] 後期

教育夜 学校教育教員養成[小学校教育5年] 前期

神戸大学

文学部

人文学科 後期

法学部

法律学科 後期

国際人間科学部

グローバル文化学科 後期

発達コミュニティ学科 後期

子ども教育学科 後期

環境共生/文科系学科 後期

理学部

物理学科 後期

兵庫教育大学

学校教育学部

学校教育教員養成学科 前期

奈良教育大学

教育学部

学校教育教員養成[教育発達<教育学>] 前期

学校教育教員養成[教育発達<教育学>] 後期

学校教育教員養成[教育発達<心理学>] 前期

学校教育教員養成[教育発達<心理学>] 後期

学校教育教員養成[教育発達<幼年教育>] 前期

学校教育教員養成[教育発達<特別支援教育>] 前期

学校教育教員養成[教育発達<特別支援教育>] 後期

学校教育教員養成[教科教育<社会科教育・初等教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<社会科教育・初等教育>] 後期

学校教育教員養成[教科教育<社会科教育・中等教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<社会科教育・中等教育>] 後期

学校教育教員養成[教科教育<音楽教育・初等教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<音楽教育・初等教育>] 後期

学校教育教員養成[教科教育<音楽教育・中等教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<音楽教育・中等教育>] 後期

学校教育教員養成[教科教育<美術教育・初等教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<美術教育・初等教育>] 後期

学校教育教員養成[教科教育<美術教育・中等教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<美術教育・中等教育>] 後期

学校教育教員養成[教科教育<保健体育・初等教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<保健体育・初等教育>] 後期

学校教育教員養成[教科教育<保健体育・中等教育>] 前期

学校教育教員養成[教科教育<保健体育・中等教育>] 後期

学校教育教員養成[伝統文化教育<書道教育>] 前期

学校教育教員養成[伝統文化教育<書道教育>] 後期

学校教育教員養成[伝統文化教育<文化遺産教育>] 前期

学校教育教員養成[伝統文化教育<文化遺産教育>] 後期

和歌山大学

経済学部

経済学科 後期

鳥取大学

地域学部

地域[地域創造] 前期

地域[地域創造] 後期

地域[国際地域文化] 後期

医学部

保健[看護学] 後期

保健[検査技術科学] 後期

島根大学

教育学部

学校教育Ⅰ類 前期

医学部

看護 前期

岡山大学

教育学部

養護教諭養成 前期

広島大学

経済学部

経済学科 後期

経済夜

経済学科 後期

教育学部

生涯活動教育系[健康スポーツ教育学プログラム] 後期

人間形成基礎系[教育学プログラム] 後期

人間形成基礎系[心理学プログラム] 後期

総合科学部

総合科/文科系 前期

歯学部

歯学科 後期

山口大学

経済 学科 後期

教育学部

学校教育教員養成[小学校教育<小学校総合>] 前期

国際総合科

国際総合科 後期

応用化学科 後期

機械工学科 後期

社会建設工学科 後期

知能情報工学科 後期

電気電子工学科 後期

感性デザイン工学科 後期

循環環境工学科 後期

医学部

医学科 後期

医/地域枠学科 後期

保健[看護学]学科 後期

保健[検査技術科学]学科 後期

徳島大学

総合科学部

社会総合科 後期

医学部

保健[看護学] 後期

保健[放射線技術科学] 後期

歯学部

歯学科 後期

鳴門教育大

学校教育

学校教育教員養成[幼児教育] 前期

学校教育教員養成[小学校教育] 前期

学校教育教員養成[特別支援教育] 前期

学校教育教員養成[小学校・中学校教育<国語科教育>] 前期

学校教育教員養成[小学校・中学校教育<英語科教育>] 前期

学校教育教員養成[小学校・中学校教育<社会科教育>] 前期

学校教育教員養成[小学校・中学校教育<音楽科教育>] 前期

学校教育教員養成[小学校・中学校教育<体育科・保健体育科教育>] 前期

学校教育教員養成[小学校・中学校教育<家庭科教育>] 前期

香川大学

法学部

法 後期

経済学部

経済 後期

創造工学部

創造工 後期

愛媛大学部

法文学部

人文社会 後期

法文夜

人文社会 後期

社会共創学部

産業イノベーション 前期

環境デザイン 前期

地域資源マネジメント 前期

工学部

工[デジタル情報人材育成特別プログラム] 後期

医学部

看護 前期

高知大学

地域協働学部

地域協働 前期

人文社会科 人文社会科[社会科学]/A 前期

人文社会科[社会科学]/B 前期

教育学部

学校教育教員養成[幼児教育] 前期

学校教育教員養成[教育科学・教科教育・特別支援教育] 前期

九州大学

文学部

人文 後期

経済学部

経済・経営 後期

経済工 後期

共創学部

共創 前期

農学部

生物資源環境 後期

福岡教育大学

教育学部

特別支援教育教員養成[特別支援教育初等教育プログラム] 前期

特別支援教育教員養成[特別支援教育初等教育プログラム] 後期

特別支援教育教員養成[特別支援教育中等教育プログラム] 前期

特別支援教育教員養成[特別支援教育中等教育プログラム] 後期

初等教育教員養成[幼児教育プログラム] 前期

初等教育教員養成[小学校教育専攻プログラム] 前期

初等教育教員養成[小学校教育専攻プログラム] 後期

初等教育教員養成[人文・社会教育プログラム]/社会科系科目 前期

初等教育教員養成[人文・社会教育プログラム] 後期

初等教育教員養成[理数教育プログラム] 後期

初等教育教員養成[芸術・実技教育プログラム]/美術系科目 前期

初等教育教員養成[芸術・実技教育プログラム]/家庭系科目 前期

中等教育教員養成[中等教育プログラム<社会科>] 前期

中等教育教員養成[中等教育プログラム<理科>] 後期

中等教育教員養成[中等教育プログラム<音楽>] 前期

中等教育教員養成[中等教育プログラム<美術>] 前期

中等教育教員養成[中等教育プログラム<家庭>] 前期

中等教育教員養成[中等教育プログラム<書道>] 前期

佐賀大学

経済学部

経済 後期

経営 後期

経済法 後期

教育 学校教育[幼小連携教育] 後期

学校教育[小中連携教育<初等教育主免>] 後期

学校教育[小中連携教育<中等教育主免>] 後期

医学部

看護 前期

長崎大学

多文化社会学部

多文化社会 前期

多文化社会[オランダ特別] 前期

経済学部

総合経済 後期

環境科 環境科/文系 後期

環境科/理系 後期

情報データ科 情報データ科/文系 後期

情報データ科/理系 後期

熊本大学

文学部

歴史 前期

歴史 後期

文 前期

文 後期

総合人間 前期

総合人間 後期

コミュニケーション情報 前期

法学部

法 後期

工学部

土木建築 後期

大分大学

経済学部

総合経済 後期

教育学部

学校教育教員養成[初等中等教育] 後期

学校教育教員養成[特別支援教育] 後期

看護 前期

先進医療科[生命健康科学] 後期

先進医療科[臨床医工学] 後期

福祉健康科 福祉健康科[理学療法] 前期

福祉健康科[理学療法] 後期

福祉健康科[社会福祉実践] 前期

福祉健康科[社会福祉実践] 後期

福祉健康科[心理学] 前期

宮崎大学

教育学部

学校教育[小中一貫教育<小学校主免>] 後期

地域資源創成 地域資源創成 後期

医学部

看護 後期

鹿児島大学

法文学部

人文[多元地域文化] 後期

法経社会[地域社会・経済] 後期

教育学部

学校教育教員養成[初等教育・一般]/文系型 後期

学校教育教員養成[初等教育・一般]/理系型 後期

学校教育教員養成[特別支援教育]/文系型 後期

学校教育教員養成[特別支援教育]/理系型 後期

工学部

建築 後期

先進工[機械工学プログラム] 後期

先進工[電気電子工学プログラム] 後期

先進工[海洋土木工学プログラム] 後期

先進工[化学工学プログラム] 後期

先進工[化学生命工学プログラム] 後期

先進工[情報・生体工学プログラム] 後期

医学部

医 後期

保健[理学療法学] 後期

保健[作業療法学] 後期

農学部

農 後期

水産学部

水産 後期

琉球大学

人文社会学部

国際法政 後期

人間社会 前期

琉球アジア文化 前期

教育 学校教育教員養成・小学校教育[学校教育] 前期

学校教育教員養成・中学校教育[教科教育<社会科教育>] 前期

学校教育教員養成・中学校教育[教科教育<生活科学教育>] 前期

国際地域創造 国際地域創造/論理的思考系 前期

国際地域創造/国際的思考系 後期

国際地域創造/論理的思考系 後期

国際地域創造夜 国際地域創造/論理的思考系 前期

国際地域創造/国際的思考系 後期

国際地域創造/論理的思考系 後期

理学部

海洋自然科[生物系] 後期

物質地球科[地球環境系] 後期

医学部

医 後期

保健 後期

まとめ

国立大学の一般選抜で「必須」「選択」に

関わらず、個別学力検査で

「小論文」を出題する大学の紹介でした。

小論文対策が気になる方は

横浜駅から徒歩5分

ポラリスアカデミア横浜校へお越し下さい。

無料学習相談を行っておりまし。

公式ラインもしくは070-9190-4176へ「無料相談」とご連絡ください。

ポラリスアカデミア横浜校公式LINEはこちらをクリック

校舎HPはこちらをクリック

横浜校Instagramはこちらをクリック

校舎TikTokはこちらをクリック