入学後に専門を決められる大学【受験編①】

こんにちは!
ポラリスアカデミア池袋校の石渡です!
先日のブログに引き続き
「入学後に専門を決められる大学」
の受験情報を紹介します!
今日は
金沢大学
東京大学
の2校を紹介します!
以下のブログの続きになるので、
まだ見てないという方は
ぜひご覧ください!
入学後に専門を決められる大学の受験情報
金沢大学
金沢大学一括入試は文系と理系の
2つの区分に分かれて実施されます。
一括入試・文系の受験情報
金沢大学の一括入試・文系の受験情報は
以下のようになっています。
河合偏差値:55.0
【科目と配点】
〈共通テスト〉
《必答》
英語:200
《以下から2つ選択》
国語:100
数学:100
理科:100
社会:100
(計:400)
〈二次試験〉
英語:200
総合問題:400
(計:600)
25年度合格最低点:714.5点/1000点
共通テストは200点分の科目を、
幅広い科目から選択することができます。
共テと入試を合わせて
英語の配点がが全体の配点の
4割を占めます。
英語が非常に重要な試験と言えるでしょう。
総合問題は文章を読み取り、
250~400字程度で
論述するという内容の試験になります。
こういった試験は他の受験生と差をつけづらく、
失敗しないことが重要になります。
科目が少ない分最低点が高く、
英語を中心に高いレベルに仕上げる必要があります!
一括入試・理系の受験情報
河合偏差値:52.5
【科目と配点】
〈共通テスト〉
数学:200
英語:200
(計:400)
〈二次試験〉
理科:600(物理または化学から選択)
(計:600)
25年度合格最低点:697点/1000点
共通テストは英数のみで
受験することができます!
何より、二次試験が理科一科目で
配点の6割を占めます!
物理または化学は自信あるけど
他の科目が苦手という人に
向いている試験ですね!
東京大学
以前紹介しましたが、
東京大学は全員が
入学後に専門を決めることになります。
当然、こちらで紹介するのは、
一般的な入試形式の受験情報になります。
文系の受験情報
東京大学の文系の受験情報は
以下のようになっています。
【河合偏差値】
文科一類:67.5
文科二類:67.5
文科三類:67.5
【科目と配点】
共通テスト:110
(素点1000点満点を110点へ圧縮)
国語:120
英語:120
社会:120
数学:80
(計:550)
【25年度合格最低点】
文科一類:336.29点/550点
文科二類:332.24点/550点
文科三類:321.93点/550点
文科一~三類の難易度を比較すると
一類≧二類>三類
となっています。
以前は二類より一類のほうが難易度が高かったですが、
近年は経済系の学部や就職の人気が高まったことで
ほぼ同じ、あるいは二類のほうが最低合格点が高い年もあります。
理系の受験情報
【河合偏差値】
理科一類:67.5
理科二類:67.5
理科三類:72.5
【科目と配点】
共通テスト:110
(素点1000点満点を110点へ圧縮)
国語:80
英語:120
理科:120
数学:120
(計:550)
【25年度合格最低点】
理科一類:321.00点/550点
理科二類:313.15点/550点
理科三類:368.67点/550点
やはり、この中でも理科三類は別格ですね。
一類と二類の合格最低点を比較すると
二類より一類のほうがやや高いです。
お問い合わせ
無料受験相談や無料体験は
随時実施しています。
受験相談は
「今の勉強方法で大丈夫なのだろうか…?」
「なんの参考書を選べばいいかわからない」
「志望校ってどうやって決めればいいの??」
などなど、
勉強や大学受験に関することなら
なんでもOKです。
お気軽にお問い合わせください!
興味をお持ちの方は、
下記のU Q RコードからLINEを登録いただき、
「無料体験希望」「無料受験相談希望」と
メッセージをお送りください!
【池袋校】
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@993pkwlv?oat_content=url
(@668cwoiy)
住所:東京都豊島区西池袋5丁目10-2 椿ビル2階
TEL:070-4406-7387
皆さまとお話しできることを、
楽しみにしております!