• 大宮校

【理系編/科目別】早慶に合格するための勉強法

  • 勉強法

こんにちは!

ポラリスアカデミア大宮校の
橋本です。

本日は、
早慶に合格するための
科目ごとの学習法について
お伝えします。

早慶といえば
私立最難関の大学として、
勉強量も相当なものが必要となります。

特に理系は、
科目数も多く大変ですね。

早慶理系合格に必要な勉強内容

英語

早慶理系でも
英語は合否を左右する
最重要科目です。

出題は長文読解中心で、
専門的な内容や
抽象的なテーマが多く、
文章量も非常に多いのが
特徴です。

基礎力
単語帳(鉄壁、シス単上級など)で
語彙を網羅し、
文法問題集で文法力を
完成させる。

長文読解
毎日英文を読み、
科学系や社会問題系のテーマにも
慣れる。
速読力を意識して
20分程度で1題処理
できるようにする。

リスニング・英作文
基本的には読解中心だが、
学部によっては
英作文も出題される。
文法的に正しい英文を
書く練習も必要。

数学

理系入試の核。
早慶の数学は
「誘導に乗れるか」
「典型問題を深く理解しているか」
で差がつきます。

基礎固め
教科書例題や
「青チャート」レベルで
標準問題を解けるようにする。

標準〜応用演習
「1対1対応の演習」
「標準問題精講」などで
各分野を網羅的に演習し、
典型的な解法パターンを
定着させる。

過去問・難問対策
早慶は
整数問題や融合問題、
思考力を問う大問が
出ることが多い。
過去問演習を通じて
「時間配分」
「部分点を確実に取る解答法」を
練習することが重要。

 物理・化学

選択科目として
受験する人が多いですが、
いずれも深い理解と
応用力が求められます。

物理
公式を丸暗記するのではなく、
原理から導ける理解が必要。
名門の森、良問の風、標準問題精講などを
使って思考力を鍛える。
早慶では
グラフ問題や
記述問題も多いため、
図を正確に描く訓練も
不可欠。

化学
無機・有機の暗記は徹底し、
理論分野は計算力を磨く。
特に早慶では
「思考力+暗記量」を
同時に要求されるため、
教科書知識を超える
細かい内容も出題される。
問題集は
「重要問題集」や「新演習」が
定番。

学習戦略

高1・高2
英語・数学の基礎固めを最優先にし、
理科は教科書と基礎問題で
理解を積み上げる。

高3春〜夏
数学・英語の応用演習に加え、
理科を本格的に仕上げる。
模試で
志望校判定を見ながら
弱点を補強。

高3秋以降
志望学部の過去問に着手し、
傾向を徹底的に分析。
時間配分や答案作成の練習を通じて
合格レベルに仕上げる。

お問い合わせ

本日は、
早慶合格に向けた
勉強方法について
お伝えしました!

いかがだったでしょうか⁉︎

ポラリスアカデミア大宮校では、
1人1人と模試の振り返りをし、
結果を分析して
その後の計画に反映しています。

大宮校の校舎から
2年連続で早慶の合格者が出ていますし、
理工学部の合格も出ています。

気になる方は、
ぜひ無料受験相談や無料体験に
お越しください。

随時実施しています。

受験相談は
「今の勉強方法で大丈夫なのだろうか…?」
「なんの参考書を選べばいいかわからない」
「志望校ってどうやって決めればいいの??」
などなど、
勉強や大学受験に関することなら
なんでもOKです。

以下の公式ラインから
「無料受験相談希望」
「無料体験希望」と
ご入力ください。

また、1週間の無料体験も実施しております。
その場合は「無料体験希望」と
メッセージいただければと思います。

大宮校でお待ちしております!

【大宮校】
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@993pkwlv?oat_content=url
(@993pkwlv)

住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町3丁目61 第2GSビル3階
TEL:048-783-3898

 

 

 

 

 

 

インスタグラムも新設し、
さまざまな情報を発信しておりますので、
ぜひフォローをよろしくお願いします。

⇩大宮校アカウント
https://www.instagram.com/polaris.omiya/

 

 

 

 

 

 

 

近隣の池袋校でも同様に、
受験相談や無料体験の受付をしております!

こちらの方が近い方は、
ぜひ以下のリンクからお問い合わせください!

【池袋校】
公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@993pkwlv?oat_content=url
(@668cwoiy)

住所:東京都豊島区西池袋5丁目10-2 椿ビル2階
TEL:070-4406-7387