【教科別】📖 国語の参考書の選び方|レベル別おすすめと効率的な学習法【勉強法】

※ポラリスアカデミア 堺東校へは、下記よりご連絡ください!
- 公式LINE:@871ucidr
- TEL:0722685677
こんにちは!今回は、受験生の誰もが悩む「国語の参考書の選び方」について、レベル別に分かりやすく解説していきます。
「国語って何から手をつけたらいいかわからない…」
「現代文と古文と漢文、全部バラバラで大変…」
そんな声をよく聞きます。
でも大丈夫。今回の記事では、共通テストから早慶・旧帝大レベルまで、目指す大学別におすすめ参考書と効率的な学習法をまとめました!
✏️国語の勉強は“レベル別の戦略”がカギ
国語は感覚で解いてる人も多いですが、実は正しい参考書と使い方さえ分かれば、誰でも伸ばせる科目です。
大切なのは「今の自分のレベル」と「目指す大学」に合った参考書を使うこと!
それでは、レベル別におすすめを紹介していきます👇
🎯共通テスト・地方国公立レベル
現代文
-
入試現代文へのアクセス 発展編
-
2周以上で90%以上正解を目指す
-
-
漢字:入試漢字マスター1800+
-
3周以上して80%以上の語彙を説明できるように!
-
古文・漢文
-
古文:古文ポラリス2標準レベル
-
漢文:マーク式基礎問題集 漢文
-
どちらも2周以上して90%以上の正答率が合格ライン
-
✅ ポイント: まずは共通テストで点を取れることを最優先に、基礎から着実に積み上げていきましょう。
🏫MARCH・関関同立レベル
現代文
-
GMARCH&関関同立の現代文
-
入試現代文へのアクセス 発展編
-
論理的な根拠を持って解答する練習が重要!
-
古文・漢文
-
古文ポラリス2 → GMARCH&関関同立の古文
-
マーク式基礎問題集 漢文
✅ ポイント: 現代文は「なんとなく」で解かず、必ず根拠を持って解答を!古文・漢文も精読と文法力が鍵です。
🏛️早慶・旧帝大レベル
現代文
-
得点奪取 現代文 / 早稲田の国語
-
記述対策も含めて徹底的に解説を読み込むこと
-
古文・漢文
-
古文:古文ポラリス3発展 → 得点奪取 古文
-
漢文:得点奪取 漢文 / 早稲田の国語
✅ ポイント: 難関大は「文章の深さ」や「設問のひねり」が強烈。必ず解いた問題は根拠とセットで復習しましょう!
🧠 効率的な学習法のコツ3つ!
-
繰り返しが命!
参考書は1冊を何度も繰り返すことで理解が深まります。「3周して80%理解」が目安です。 -
過去問はゴールではなく“チェックリスト”
各大学の出題傾向を早めに知っておくと、戦略的な学習ができます。 -
語彙力・文法力の強化は地味に効く!
現代文の語彙や古典文法は、解答の根拠を見抜く力に直結します。
まとめ|“今の自分”に最適な1冊を選ぼう!
参考書は「良書=万人向け」とは限りません。
自分のレベル・志望校に合った参考書を選び、正しい使い方で繰り返すことが合格への近道です。
迷ったら、この記事で紹介したラインナップを参考にして、自分だけの「国語ルートマップ」を作ってみてくださいね!
※ポラリスアカデミア堺東校では、無料相談・体験を実施中です!
詳しくは下記よりお問い合わせください!