• 和歌山校

【受験生の保護者さまへ:親としての心構え編】 和歌山で逆転合格を目指すなら、ポラリスアカデミア和歌山校!

  • お知らせ

ポラリスアカデミア和歌山校 公式LINE

  ⇒ https://lin.ee/IjfkxkO

今回は、受験生を持つ保護者さまへ、

子どもとの接し方や親としての

心構えをお伝えしていきたいと思います。

ご参考になれば幸いです。

《受験生の親が注意すべき8つのポイント》

受験生の親は、以下のポイントに気をつけましょう。

・適切なサポートを提供する。
・家族でコミュニケーションを取る。
・子どもの自主性を尊重する。
・子どもに対してポジティブなメッセージを送る。
・家族でリラックスする時間を作る。
・自分自身のストレスマネジメントに注意する。
・子どもに対して過剰な期待を持たない。
・子どもに対して適切な情報提供をする。

以下、ピックアップしてお伝えしていきます。

 

《親ができる具体的な行動は?》

受験生の親が実践すべき具体的な行動としては、以下のようなものがあります。

・子どものスケジュール管理を手助けする。
・学習環境を整える。
・食事や睡眠の管理に気を配る。
・子どものやる気を引き出す。
・子どもとコミュニケーションを取る。
・子どもに対してポジティブなメッセージを送る。
・家族でリラックスする時間を作る。
・子どものストレスを軽減するためのアクティビティを提供する。

 

とはいえ、親自身も子どもの受験という大変な時期、

ストレスもおありかと思います。

《親こそ心にゆとりを持とう:自分自身も疲れないために》

受験生の親は、子どもをサポートしながら、

自分自身も疲れないように注意しましょう。

そこで、自分自身の時間を作ることを提案します。

自分自身の時間を作ることで、休むこともでき、

その結果、リフレッシュすることができます。

また、ストレス発散のための時間も取り入れて

みるのもいいですね。たとえば、ヨガやマッサージなど、

自分自身がリラックスできる場所や時間を見つけることが大切です。

また、家族で一緒にリラックスする時間を作ることもポイントです。

お子さまの勉強の気分転換に家族で一緒に映画を見たり、

料理を一緒に作ったりすることで、家族同士の絆を深めることができます。

親自身の気持ちがゆったりしていると、子どももその雰囲気に影響され、

より安心して受験勉強に取り組むことができます。

以上のように、親自身がリラックスし、ゆったりすることで、

お子さまにもプラスの影響を与えることができるのです。

 

《受験生の親がしてはいけないこと》

今度は、逆に親がしてはいけないことです。

受験生の親が避けるべき行動として、

過度なプレッシャーをかけることが挙げられます。

子どもに対して過剰な期待を持ちすぎたり、成績が思うように

上がらない場合などに厳しい言葉をかけたりすることは

やめてくださいね。

これらの行為は、子どもの自信を損なうことがあり、

やる気を削ぐ原因となることがあります。

その代わりに、子どもが設定した目標を達成できるように

サポートすることが重要です。また、受験勉強以外の時間には、

適度な気分転換の時間を与えましょう。

これにより、子どももリラックスでき、長期的な学習にプラスになります。

 

受験生のイライラに対する親の対処法

受験というプレッシャーで、子どももイライラすることが

あると思います。そんなとき、親としてできることは・・・。

受験期間中、子どもがイライラしたり、感情的になったり

することもあるでしょう。でも、そうした場合でも、

親が子どもと積極的にコミュニケーションを取り、まず、

子どもの話を聞くことがとても重要です。 このようにして

子どもが自分の感情を共有してもらえると、

心の負担が軽減され、受験勉強に専念できます。

また、子どもに対してポジティブなメッセージを

送ることも重要ですね。 これにより、子どもは自信を持って

勉強に取り組むことができます。 たとえ途中でつまづいても

失敗を恐れず、成功への道を歩み続けることができるように、

親は子どもを支え、応援することが大切です。

親が子どもに対して応援を惜しまず、受験期間中は

子どもが自信を持って受験勉強に取り組めるように、

サポートをお願いします!

今まで受験生の保護者の方々を見てきて、これだけは

お伝えしておきたいことがあります。

それは、子どもの希望や志望を無視して、親の

希望を押し付けた場合です。

例外なく親子関係がギクシャクして、失敗に終わっていきました。

アドバイスは必要かもわかりませんが、お子さまの希望は、

尊重してあげてください。

 

《まとめ》

受験という長丁場、親も子も、適度に気分転換をしながら

「真剣」にはなっても「深刻」にならず、

明るく乗り切ってほしいと思います。

ポラリスアカデミア和歌山校は、生徒だけでなく

保護者の方のメンタルケアもお任せください。

コーチング、カウンセリングの有資格者の

校舎長がご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください!

 

無料体験に申し込む:

公式LINE ⇒ https://lin.ee/IjfkxkO

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〒640-8323

和歌山市太田二丁目14-11 スカイヴィラ太田203

ポラリスアカデミア和歌山校

TEL:073-494-6777

公式LINE ⇒ https://lin.ee/IjfkxkO

和歌山校Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61574458970975

和歌山校Instagram:https://www.instagram.com/polarisacademiawakayama/?hl=ja

和歌山校You Tube:https://www.youtube.com/watch?v=M5MaO5RM-QY

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

【校舎長プロフィール】

石井 志郎

和歌山県海南市出身

アメリカンフットボールで日本一を目指したい、との強い想いから

関西学院大学に進学。しかしながらケガ、家庭事情等により

途中退部。法学部法律学科卒業。卒業後は地元の地方銀行に入行。

主に融資、営業を主に担当、その後外資系金融機関に転職、

主に相続やプライベートバンキング業務に従事。

しかしながら、子どもの誕生に伴い教育業界に転身。

個別指導塾や家庭教師としての指導実績を積む。

特に、不登校気味の生徒のフォローに力を入れ、支援してきた実績を持つ。

コーチング、カウンセリングの資格を有しており、生徒一人ひとりの

個性や悩みに寄り添い、目標達成をサポートしてきた。

生徒の学習面だけでなく、精神面のサポートも請け負う。

勉強法や教材の研究が好き。

趣味は居合道、読書。たまによさこい界隈にも出没する。