• 町田校

【ポラリスアカデミア町田校】MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)合格へ向けて!

  • 勉強法
こんにちは!
ポラリスアカデミア町田校です。
【ポラリスアカデミア町田校】MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)合格へ向けて!
MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)合格作戦について投稿します。

MARCHは、日本の私立大学の中でも難関とされる5つの大学の総称です。

  • M 明治大学

  • A 青山学院大学

  • R 立教大学

  • C 中央大学

  • H 法政大学

  • MARCHレベルの大学に合格するためには、基礎を確実に固めたうえで、演習量を増やし、

得点力を上げることが鍵になります。特に、英語を得点源にすることが最重要です。

MARCH合格のための勉強計画

🔹 高3春~夏(基礎固め)
✅ 英語:単語・文法・長文基礎
✅ 国語:古文・漢文の基礎+現代文読解練習
✅ 社会:通史のインプット+用語暗記開始

🔹 高3秋(応用・演習期)
✅ 過去問を解き始める(苦手分析+補強)
✅ 英語長文の速読力UP(1.5倍速で読む意識)
✅ 社会の細かい部分を詰める

🔹 高3冬(仕上げ)
✅ 過去問10年分を解き、合格点を安定させる
✅ 英語長文は毎日音読して、読解スピードUP
✅ 社会・国語の暗記を完璧に


MARCH合格のコツ

💡 ① 英語を最優先で仕上げる!
→ どの学部も英語の配点が高いので、英語が得意なら有利

💡 ② 過去問研究を徹底する!
→ 受験する大学・学部の出題傾向を把握(時間配分の練習も)

💡 ③ 苦手科目を後回しにしない!
→ 早めに苦手を克服し、12月~1月で完成度を高める

💡 ④ 志望校を決めたら「併願対策」も忘れずに!
→ MARCHの中でも難易度に差があるので、複数出願して合格の可能性を高める


モチベーション維持のポイント

🔥 「MARCH合格」を明確な目標にする!
→ 志望校のキャンパスに実際に行くとモチベUP

📅 毎日のルーティンを作る!
→ 例:「朝は英単語・夜は長文音読」など、習慣化がカギ

📖 合格者の体験記を読む!
→ MARCH合格者の勉強法を参考にする

🎯 ライバルと競争意識を持つ!
→ 友達や予備校の仲間と一緒に勉強すると刺激になる


🔶全体戦略

  1. MARCHの出題傾向を分析

    • 過去問を最低5年分解いて、よく出る問題の傾向を把握。

  2. 学習計画を立てる

    • 夏まで: 基礎を固める(単語・文法・基礎問題演習)。

    • 秋~冬: 演習を増やし、実戦形式に慣れる。

    • 直前期: 過去問中心+苦手科目の克服。

  3. 模試を活用

    • 偏差値UPだけでなく、弱点分析→克服に使う。

  4. 参考書・問題集は厳選

    • 多くの教材に手を出さず、1冊を完璧にすることを意識。

  5. 時間配分の訓練

    • MARCHの試験は時間との戦いなので、本番形式の演習を徹底


🔶科目別攻略法

🔶英語(最重要科目)

MARCHレベルの合否を左右する最大のポイント。長文読解がカギ

  • 出題傾向: 長文読解が約5~7割。文法・語彙・英作文も出題される。

  • 対策:

    1. 単語: 『システム英単語』or『速読英単語(必修編)』を完璧に。

    2. 文法: 『Next Stage』or『Vintage』で基礎固め。

    3. 長文: 『やっておきたい英語長文500~700』で読解力強化。

    4. 速読: 『速読英熟語』or『共通テスト英語リーディング』を活用。

    5. 過去問: 時間を計って本番形式で解く!


🔶国語(文系向け)

  • 出題傾向: 現代文は論理的思考力、古文漢文は基本知識の定着が重要。

  • 対策:

    1. 現代文: 『現代文読解力の開発講座』で論理的読解力をUP。

    2. 古文: 『古文単語315』『読んで見て覚える古文単語』で語彙強化。

    3. 漢文: 『漢文早覚え速答法』で基本の句法を押さえる。

    4. 演習: 『過去問+共通テスト国語』を解きまくる。


🔶数学(理系&経済学部)

  • 出題傾向: 基礎~標準レベルが中心で、計算力と論理的思考力が必要。

  • 対策:

    1. 基礎: 『黄チャート』or『基礎問題精講』で徹底復習。

    2. 応用: 『青チャート』or『標準問題精講』で実力UP。

    3. 過去問: MARCHの過去問を時間を計って解く!

    4. 計算力: ミスを防ぐために、日々計算練習をする。


🔶社会(日本史・世界史・政治経済)

  • 出題傾向: **暗記だけでは対応不可!**流れの理解が必須。

  • 対策:

    1. 教科書・一問一答で知識固め(『東進一問一答』など)。

    2. 流れを理解する: 『実況中継シリーズ』でストーリーとして学ぶ。

    3. 演習: 『問題集(標準レベル)』でアウトプットを増やす。

    4. 過去問: 法政・中央・明治・青学・立教の傾向を分析し対策


🔶直前期の追い込み(12月~試験前)

 

  1. 過去問演習を徹底(本番と同じ環境で時間を計って解く)。

  2. 苦手分野を徹底補強(特に英語長文&社会の頻出分野)。

  3. 模試の復習を最後までやる(復習こそ本番での点数UPにつながる)。

  4. 生活リズムを整え、体調管理を徹底(受験当日にベストな状態で挑む)


この戦略をしっかり実行すれば、MARCH合格は確実に近づきます!

🌸開校しました!

校舎長が東京工業大学(現東京科学大学)大学院卒で、AIの研究をしていた😀

▶︎完全個別カリキュラムの管理型予備校 

授業なし、受験コンサルタント(旧帝大・早慶上理・Marchを3桁合格)が自主学習をサポート✨

▶︎無料受験相談、無料体験実施中♪


👇お問い合わせはHPより、お電話・公式LINEで待ってます👇

https://lin.ee/NMLXkG3

またInstagram・Xも是非見てください😀

Instagram↓

https://www.instagram.com/polaris_machida/

X↓

https://x.com/polaris_machida

ポラリスアカデミア町田校ブログ↓

https://polaris-academia.co.jp/news_cat/%e7%94%ba%e7%94%b0%e6%a0%a1/