• 町田校

【ポラリスアカデミア町田校】玉川学園高等部について分析しました!!!

  • 地域の学校紹介

【ポラリスアカデミア町田校】玉川学園高等部について分析しました!!!

について投稿します😀

ポラリスアカデミア町田校です。

玉川学園高等部とは?

所在地:東京都町田市玉川学園6-1-1
設立:1929年(昭和4年)
設置者:学校法人玉川学園
課程:全日制(共学)
偏差値:55〜62(コースによる)


1. 学校の特徴

① 幼稚園から大学までの一貫教育

  • 玉川学園は幼小中高大の一貫校で、学年を超えた交流がある。

  • 内部進学の生徒が多いが、高等部からの外部入学も可能。

② 「全人教育」を重視

  • 知識だけでなく、道徳・芸術・スポーツなどのバランスを大切にする教育方針

  • 「リベラルアーツ教育」に力を入れており、思考力・表現力を伸ばす授業が特徴的。

③ 選べるコース制度

  • 国際バカロレア(IB)コース:英語力を生かし、海外大学進学も可能。

  • 一般コース:文系・理系に分かれて大学進学を目指す。

  • 理数探究コース:理系専門の学びができる。

④ 海外大学進学の実績あり

  • 海外大学への進学実績が高い(アメリカ・カナダ・オーストラリアなど)。

  • 国際交流プログラムも充実。

⑤ 部活動・行事が盛ん

  • サッカー部・バスケ部・吹奏楽部が有名

  • 体育祭や文化祭(コスモス祭)も盛り上がる。


2. 進学実績

主な進学先(国内)

  • 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・国際基督教大学(ICU) など

  • GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)

  • 玉川大学(内部進学者も多数)

海外大学進学先(一例)

  • ハーバード大学、カリフォルニア大学、オックスフォード大学など


3. 入試情報(外部生向け)

募集人数:20〜30名程度(年度によって変動)
入試方法:学力試験+面接(英語面接がある場合も)

📌 入試科目(一般受験)

  • 国語・数学・英語(各100点)

  • 面接(個人またはグループ)

📌 国際バカロレア(IB)コース受験

  • 英語試験(リスニング・ライティング・スピーキング)+面接


4. 玉川学園高等部の魅力

文武両道の学びができる!
国内外の大学進学に強い!
国際バカロレア(IB)コースがある!
自然が多く、広大なキャンパスでのびのび学べる!

国際的な視野を広げたい人におすすめの学校です!

玉川学園高等部は、多彩な進路実績を誇る学校です。

以下に、最新の大学合格実績をまとめました。

2024年度 大学合格実績:

  • 玉川大学:

    • 教育学部: 18名

    • 文学部: 1名

    • 芸術学部: 9名

    • 経営学部: 5名

    • 観光学部: 6名

    • リベラルアーツ学部: 4名

    • 農学部: 9名

    • 工学部: 6名

  • 私立大学:

    • 早稲田大学: 8名

    • 慶應義塾大学: 4名

    • 上智大学: 9名

    • 東京理科大学: 3名

    • 学習院大学: 3名

    • 明治大学: 6名

    • 青山学院大学: 10名

    • 立教大学: 13名

    • 中央大学: 3名

    • 法政大学: 5名

  • 海外大学:

    • King’s College London: 1名

    • University of British Columbia: 1名

    • University of Sydney: 2名

これらの実績は、玉川学園高等部が国内外の多様な大学への進学を支援していることを示しています。

玉川学園高等部に合格するには

玉川学園高等部の入試は、一般入試・IBコース入試・内部進学の3種類があります。外部生として合格するには、**学力試験・面接・作文(コースによる)の対策が重要です。


1. 入試概要

① 募集定員

  • 高等部(一般コース):若干名

  • 国際バカロレア(IB)コース:若干名

② 入試方法(一般コース)

  • 学力試験(国語・数学・英語)

  • 面接(個人面接)

  • 作文(出願時提出の志望理由書)

③ 入試方法(IBコース)

  • 英語試験(リスニング・リーディング・ライティング)

  • 数学試験

  • 面接(英語含む)


2. 学力試験の対策

① 国語(100点)

  • 説明文・物語文・古文・漢字・作文が出題
    対策

  • 読解問題を毎日解く(記述対策も)

  • 漢字・語彙の暗記を徹底

  • 作文の練習(「私の将来の夢」「最近印象に残ったこと」など)

② 数学(100点)

  • 計算問題、関数、図形、確率が中心
    対策

  • 計算ミスを減らすため、基礎計算を毎日練習

  • 過去問で出題傾向をつかむ(関数・図形は特に重点的に!)

  • 応用問題にも挑戦(証明・文章題の強化)

③ 英語(100点)

  • 長文読解、文法、英作文、リスニングが出題
    対策

  • 長文読解を毎日解く(スピードと正確性を向上)

  • 文法をしっかり復習(中学英文法は完璧に!)

  • 英単語・熟語を覚える(特に動詞の活用・熟語表現)

  • リスニング対策(英語のニュースやポッドキャストを活用)

④ IBコース受験対策

  • 英語の試験は難易度が高いため、リーディング・ライティング・スピーキングを強化

  • 英語でのディスカッションに慣れておく(時事問題について英語で意見を言えるようにする)


3. 面接対策

よく聞かれる質問と対策

  1. 「なぜ玉川学園を志望しましたか?」
    国際教育・IBプログラム・校風などを理由にする

  2. 「中学校で頑張ったことは?」
    部活・勉強・委員会活動を具体的に説明する

  3. 「高校でやりたいことは?」
    部活や進学希望を明確に伝える

  4. 「あなたの長所・短所は?」
    長所はアピール、短所は克服の努力を説明

🗣 事前に模擬面接をして、スムーズに話せるようにする!


4. 作文・志望理由書対策

書くべきポイント

  • なぜ玉川学園を選んだのか(教育方針・校風・部活・進学実績)

  • 高校での目標や将来の夢

  • これまでの経験と結びつける

📌 事前に何度も練習し、先生や家族に添削してもらう!


5. 合格までのスケジュール(目安)

📅 9月〜11月:基礎固め(英単語・計算・暗記)
📅 12月:過去問演習スタート(週1回)
📅 1月:模試形式で時間を測って解く
📅 2月(本番前):総仕上げ&面接対策


📌 まとめ

過去問を解いて出題傾向をつかむ!
内申点も大切なので、定期テストや提出物をしっかり!
面接・作文対策をしっかり準備!

🔥 玉川学園高等部を目指して頑張ろう!

🌸開校しました! 

校舎長が東京工業大学(現東京科学大学)大学院卒で、AIの研究をしていた😀

▶︎完全個別カリキュラムの管理型予備校 

授業なし、受験コンサルタント(旧帝大・早慶上理・Marchを3桁合格)が自主学習をサポート✨

▶︎無料受験相談、無料体験実施中♪

👇お問い合わせはHPより、お電話・公式LINEで待ってます👇

https://lin.ee/NMLXkG3

またInstagram・Xも是非見てください😀

Instagram↓

https://www.instagram.com/polaris_machida/

X↓

https://x.com/polaris_machida

ポラリスアカデミア町田校ブログ↓

https://polaris-academia.co.jp/news_cat/%e7%94%ba%e7%94%b0%e6%a0%a1/