【ポラリスアカデミア町田校】新高校3年生の勉強法!

こんにちは!
ポラリスアカデミア町田校です。
本日は!
【ポラリスアカデミア町田校】新高校3年生の勉強法!
について投稿します😀
新高校3年生としての勉強法は、
受験対策や内申点向上を意識した効率的な学習が重要です。
以下のポイントを押さえて、計画的に勉強を進めましょう!
1. 学習計画を立てる
✅ 1年間のスケジュールを考える
-
4月~6月:基礎固め(苦手克服・復習)
-
7月~9月:応用・演習(模試対策)
-
10月~12月:過去問演習・志望校対策
-
1月~2月:総仕上げ
✅ 週間・日々の計画を細かく設定
-
学校の授業を軸にしつつ、自習時間を確保
-
「いつ・何を・どのくらい」やるかを明確に
2. 科目別勉強法
英語
✅ 単語・熟語を毎日覚える(1日30個)
✅ 長文読解のスピードを上げる(精読+速読)
✅ 過去問・模試でリスニングも対策
数学
✅ 基礎を完璧に! 教科書の例題・基本問題を解く
✅ 「分からない問題」を放置しない(質問する・解説を読む)
✅ 共通テスト対策として時間を測って演習
国語(現代文・古文・漢文)
✅ 現代文:評論・小説の読解力を鍛える(要約練習も◎)
✅ 古文・漢文:単語・文法・句形を毎日少しずつ
理科(物理・化学・生物)
✅ 教科書を何度も読む(流れを理解する)
✅ 計算問題は反復練習(公式を覚えるだけでなく、使いこなす)
✅ 実験や図を活用してイメージを持つ
社会(日本史・世界史・地理・公民)
✅ 流れを意識して暗記(年号だけでなく、因果関係を理解)
✅ 地図・グラフ・図表を活用(ビジュアルで覚える)
✅ 時間を測って記述対策(添削してもらうのも◎)
3. 模試・過去問を活用する
✅ 模試は復習が命! 間違えた問題の原因を分析
✅ 志望校の過去問は10年分解く(形式に慣れる)
✅ 本番を想定して時間を測る(解く順番も考える)
4. モチベーション管理
✅ 目標を紙に書いて貼る(志望校・将来の夢)
✅ 友達と励まし合う・ライバルを作る
✅ 適度に休憩&リフレッシュ(運動・趣味も大切!)
5. 生活習慣を整える
✅ 睡眠は6~7時間確保(徹夜はNG)
✅ 朝型学習を意識(朝の30分が効果的)
✅ スマホは時間を決めて使う(アプリ制限を活用)
高校3年生の1年はあっという間です。早めに対策を始めて、計画的に進めましょう!
何か具体的な悩みや苦手科目があれば教えてくださいね!
そんな、方はポラリスアカデミア町田校へお問い合わせください😀
🌸開校しました! 校舎長が東京工業大学(現東京科学大学)大学院卒で、AIの研究をしていた😀
▶︎完全個別カリキュラムの管理型予備校
授業なし、受験コンサルタント(旧帝大・早慶上理・Marchを3桁合格)が自主学習をサポート✨
▶︎無料受験相談、無料体験実施中♪
👇お問い合わせはHPより、お電話・公式LINEで待ってます👇
またInstagram・Xも是非見てください😀
Instagram↓
https://www.instagram.com/polaris_machida/
X↓
ポラリスアカデミア町田校ブログ↓
https://polaris-academia.co.jp/news_cat/%e7%94%ba%e7%94%b0%e6%a0%a1/