• 町田校

【ポラリスアカデミア町田】電気通信大学(UEC)への逆転合格へ向けて!!!

  • 大学受験

【ポラリスアカデミア町田】電気通信大学(UEC)への逆転合格へ向けて!!!

について投稿します😀

ポラリスアカデミア町田校です。

電気通信大学(UEC)への逆転合格を目指すなら、戦略的な勉強計画効率的な学習法が鍵になります。

以下に、合格までの作戦やスケジュールを詳しく解説します。


🔥 逆転合格のための戦略

1. 過去問分析(最優先!)

電通大の出題傾向を把握

  • 過去5~10年分の過去問を分析(特に数学・物理・英語)

  • どの分野が頻出か?どのレベルの問題が出るか?

自分の得意・不得意を明確に

  • 得意科目をさらに伸ばす(得点源にする)

  • 苦手科目は基礎固めを徹底(最低限の点を取れるように)


2. 科目別勉強法

📘 数学(最重要!)

🔹 電通大の数学は難易度が高め(記述対策が必須)
🔹 基礎~標準問題を完璧にした後、難問対策に入る
オススメ参考書

  • 黄チャート or 基礎問題精講(基礎固め)

  • 1対1対応の演習(標準レベル突破)

  • 上級問題精講 or 数学の良問プラチカ(難問対策)

  • 過去問10年分(最重要!)

🔬 物理(計算力がカギ)

🔹 典型問題を解けるようにする(パターン暗記ではなく、原理の理解)
🔹 電通大は計算量が多いため、計算スピードを上げる
オススメ参考書

  • 基礎問題精講(基礎固め)

  • 良問の風 or 名門の森(標準~応用)

  • 重要問題集(発展レベル+入試対策)

📖 英語(読解がカギ)

🔹 長文読解がメインなので、速読力論理的読解を鍛える
🔹 英文法は基礎だけでOK!(解釈と読解メイン)
オススメ参考書

  • 英文解釈の技術70 or ポレポレ(構文理解)

  • やっておきたい英語長文シリーズ(読解演習)

  • 速読英単語(語彙力アップ)


📅 逆転合格のスケジュール

🟢 6〜8月:基礎固め(インプット)

✅ 数学・物理の基礎を徹底(黄チャート・基礎問題精講)
✅ 英語は単語+英文解釈(速読英単語+解釈の技術70)
✅ 毎日勉強の習慣をつける(5〜8時間)

🟠 9〜11月:応用+過去問演習

✅ 数学・物理は標準問題+実践演習(良問の風・プラチカ)
✅ 英語は長文読解メイン(やっておきたい長文500〜700)
✅ 過去問を解き始め、解説をしっかり読む(特に数学)

🔴 12〜1月:実戦演習+仕上げ

✅ 過去問10年分を解く(時間を計り、本番と同じ形式で)
✅ できなかった問題を分析→類題を解く(穴を埋める)
✅ 共通テスト対策も並行(英語と数学は高得点を狙う)


🎯 合格のポイント

数学と物理を得点源にする!(難関大受験者との差をつける)
英語は長文慣れ+単語強化(最低限の点を確保)
過去問を10年分解き、傾向を完全に把握

逆転合格は「正しい努力」+「継続」で十分可能です!🔥
どこから始めるか迷っているなら、まず
過去問の分析+基礎固め**からスタートしましょう!


🎯 電気通信大学の入試方式

電気通信大学は、主に以下の入試方式を採用しています:

  • 一般選抜(前期日程・後期日程):​共通テストと二次試験(個別学力検査)を組み合わせた選抜方式です。

  • 学校推薦型選抜:​高校からの推薦を基にした選抜方式です。

  • 総合型選抜:​学力だけでなく、多面的な評価を行う選抜方式です。

詳細な入試方式や出願資格については、電気通信大学の公式ウェブサイトで最新情報を確認してください。


📊 倍率と合格最低点

最新の入試結果から、主な学科の倍率と合格最低点をまとめます:

前期日程

  • Ⅰ類(情報系)

    • 倍率:​3.7倍(2024年度)

    • 合格最低点:​563.30点 / 900点満点

  • Ⅱ類(融合系)

    • 倍率:​3.0倍(2024年度)

    • 合格最低点:​551.25点 / 900点満点

  • Ⅲ類(理工系)

    • 倍率:​3.2倍(2024年度)

    • 合格最低点:​536.40点 / 900点満点

後期日程

  • Ⅰ類(情報系)

    • 倍率:​4.1倍(2024年度)

    • 合格最低点:​550.63点 / 900点満

  • Ⅱ類(融合系)

    • 倍率:​3.7倍(2024年度)

    • 合格最低点:​529.25点 / 900点満点

  • Ⅲ類(理工系)

    • 倍率:​3.7倍(2024年度)

    • 合格最低点:​525.63点 / 900点満点

これらのデータは年度によって変動するため、最新の情報を確認することが重要です。


🔑 逆転合格のポイント

  • 入試情報の把握:​志望する学科の最新の倍率や合格最低点を確認し、目標設定を明確にしましょう。

  • 学習計画の見直し:​前回の学習計画を基に、苦手分野の克服や得意分野の強化を図り、効率的な学習を進めましょう。

  • 過去問演習:​過去問を解くことで、出題傾向や時間配分を把握し、実戦力を高めましょう。

これらを踏まえて、計画的かつ着実な学習を進めることで、逆転合格の可能性を高めることができます。

🌸開校しました! 

校舎長が東京工業大学(現東京科学大学)大学院卒で、AIの研究をしていた😀

▶︎完全個別カリキュラムの管理型予備校 

授業なし、受験コンサルタント(旧帝大・早慶上理・Marchを3桁合格)が自主学習をサポート✨

▶︎無料受験相談、無料体験実施中♪


👇お問い合わせはHPより、お電話・公式LINEで待ってます👇

https://lin.ee/NMLXkG3

またInstagram・Xも是非見てください😀

Instagram↓

https://www.instagram.com/polaris_machida/

X↓

https://x.com/polaris_machida

ポラリスアカデミア町田校ブログ↓

https://polaris-academia.co.jp/news_cat/%e7%94%ba%e7%94%b0%e6%a0%a1/