• 町田校

【ポラリスアカデミア町田】海外の大学について分析してみた!合格法!スケジュール!

  • 勉強法

【ポラリスアカデミア町田】海外の大学について分析してみた!合格法!スケジュール!

について投稿します😀

ポラリスアカデミア町田校です。

🌎 海外大学合格までの基本ステップ

① 出願先を決める(高校2年生~)

  • 志望国、学びたい分野、学費や奨学金、将来のキャリアを考慮して大学を選定

  • QSランキングや各国の大学ランキングを参考に


② 必要な試験を受ける

✅ 英語試験(共通)

  • TOEFL iBTIELTS:英語力証明(多くの大学で必須)

✅ その他の試験(国・大学によって異なる)

  • アメリカ:SAT / ACT(一部大学でオプショナル化が進行中)

  • イギリス(特にオックスフォード・ケンブリッジなど):入試試験(PAT, TSAなど)

  • 理系は数学・物理のスコアが求められることも


③ 成績(GPA)の維持

  • 高校の内申点(成績)が非常に重要

  • 日本の通信簿とは異なり、継続的な成績の良さが評価される


④ 志望理由書・エッセイの準備

  • アメリカ:Personal Statement / Common App Essay

  • イギリス:UCASのPersonal Statement

  • 自分の「将来の目標」や「なぜその大学・学部か」を具体的に書く必要あり


⑤ 推薦状の依頼

  • 高校の先生や塾講師に英語で推薦状を依頼(2~3通必要な場合も)


⑥ 出願(高校3年の秋〜冬)

  • 各国の大学はオンラインで出願(Common App、UCASなど)

  • 出願締切は11月〜1月が一般的


⑦ 奨学金・ビザの申請

  • 成績優秀者や経済的支援が必要な場合は奨学金も同時に申請

  • 合格後は学生ビザを申請(面接あり)


🎯 合格のための戦略

ポイント 詳細
✍️ エッセイの質 合否を左右する重要要素。英語の表現力と自分らしさが必要。
📈 成績・スコア GPA・TOEFL・SATなどのスコアは「足切りライン」。高いほど有利。
🤝 課外活動 ボランティア、研究、部活動なども評価対象。自分の“物語”を作る。
📅 早めの準備 高1〜高2の段階から始めるのが理想。特にエッセイ対策は時間が必要。

海外大学合格を目指す人におすすめの参考書・教材を、以下のカテゴリ別に紹介します(主に英語圏大学向け:アメリカ・イギリス・カナダなど)。特に英語力・エッセイ・試験対策・出願準備の4つがポイントです。


🇬🇧🇺🇸 英語試験対策(TOEFL / IELTS)

✅ TOEFL向け

  1. Official TOEFL iBT Tests Vol.1 / Vol.2(ETS公式)

    • 本番形式の模試と解説が豊富

    • 実践力をつけたい人向け

  2. The Complete Guide to the TOEFL Test – iBT Edition

    • セクションごとに丁寧な解説、独学でも安心

  3. TOEFL英単語3800(Z会)

    • スコア上位を狙う人の定番単語帳


✅ IELTS向け

  1. Cambridge IELTS 17〜19(最新)

    • 本番問題そのもの。演習用にベスト

  2. IELTS実践問題集(旺文社)

    • 日本語解説付きで初学者にも安心

  3. IELTSスピーキング・ライティング完全攻略(アスク出版)

    • 日本人の弱点を補う表現集が役立つ


✍️ エッセイ・パーソナルステートメント対策

  1. On Writing the College Application Essay(Harry Bauld)

    • 米国の名門大学向けエッセイの名著。ユーモアあり

  2. College Essay Essentials(Ethan Sawyer / “College Essay Guy”)

    • 構成・アイデアの出し方・例文付きで超実用的

  3. Write Your Way In(Rachel Toor)

    • 実際のエッセイ例と、その意図・戦略まで詳しく解説


🧠 SAT / ACT 試験対策(アメリカ大学向け)

✅ SAT対策

  1. The Official SAT Study Guide(College Board)

    • 本番形式の過去問が豊富。公式が出している唯一の問題集

  2. Khan Academy(無料オンライン教材)

    • College Board提携。SAT対策に最強(英語のみ)

  3. Barron’s SAT / Kaplan SAT

    • 難しめの模試でスコアアップを目指す人におすすめ


📘 総合ガイドブック

  1. 『海外大学進学完全ガイド』(河合塾KALS)

    • 日本語で体系的に海外大学進学の全体像を学べる本

  2. 『海外名門大学への進学ガイド』(AERAムック)

    • 実際の体験談・出願フローを読みたい人向け


🎓 その他:奨学金・インタビュー・推薦状

  • 『奨学金で行く海外名門大学』(英治出版)
    └ 費用に不安がある人におすすめのリアルなノウハウ

  • 『海外大学 受験と進学のための推薦状・面接対策』(ジャパンタイムズ)
    └ 英語での推薦状や面接練習にも対応

🇺🇸 アメリカの大学 難易度ランキング(例)

難関大学 競争率・特徴
ハーバード大学 世界最高峰。合格率約4%。全てが超一流。
スタンフォード大学 理系・起業家志望に人気。エッセイと課外活動が超重要。
MIT(マサチューセッツ工科大学) 理数系最難関。SAT Math満点レベル多数。
UCバークレー/UCLA カリフォルニアの名門。GPAと課外活動が鍵。

💡 Top10校は「東大・京大」レベルかそれ以上の難易度。


🇬🇧 イギリスの大学 難易度(UCAS)

大学 特徴・難易度
オックスフォード 面接重視、論理的思考が求められる。IB: 40点以上。
ケンブリッジ 数学・理系科目が特に難関。試験あり。
LSE(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス) 経済・国際関係で世界トップ。
UCL(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン) 出願倍率が非常に高いが、幅広い分野が人気。

💡 イギリスは IB・A-level・EPQ・Personal Statement がカギ。


🇨🇦 カナダの大学 難易度(出願基準)

大学 難易度の目安
トロント大学 カナダ最難関。GPA高め+TOEFL100点以上が望ましい。
UBC(ブリティッシュ・コロンビア大) GPAと課外活動が重視される。
マギル大学 フランス語圏にも強い。理系・人文どちらも人気。

💡 英語圏の中では、比較的出願しやすいが競争率は年々上昇。


🇦🇺 オーストラリアの大学 難易度

大学 難易度
メルボルン大学 世界ランクトップ50。IELTS7.0以上が目安。
シドニー大学 医学・法学が特に難関。出願にエッセイ必要。

💡 オーストラリアは比較的実力主義+明確な基準がある。


📝 難易度を把握する方法

  • 各大学の「入学要件(Entry Requirements)」を見る

  • 合格率(Acceptance Rate)」を調べる

  • QSランキング or THEランキング」を目安にする

  • 日本人の合格体験記も非常に参考になる

 

🌏 海外大学の魅力ポイント

1. 世界トップレベルの教育を受けられる

  • ハーバード、スタンフォード、オックスフォード、ケンブリッジなど、世界ランキング上位の大学が集まっています。

  • ノーベル賞受賞者・業界の第一人者が教授として在籍していることも多い。

例:MITでは現役エンジニアから直接「宇宙開発」を学べたりする。


2. 学びの自由度が高い

  • アメリカなどは「専攻(メジャー)」を入学後に決められることが多い。

  • 学部横断の授業を自由に取れる(例:経済+デザイン+プログラミングなどの組み合わせも可)。

「やりたいことが途中で変わってもOK」なのは大きな魅力!


3. 多様性がすごい!

  • 世界中から学生が集まるので、クラスに10カ国以上の国籍がいるのも当たり前。

  • 異文化理解・英語力・グローバルな視点が自然と身につく。

日本にいると気づかない価値観をたくさん吸収できます。


4. 自分の意見を重視される文化

  • 海外では「何を学んだか」よりも「どう考えたか」を重視。

  • プレゼン・ディスカッション・レポート中心。受け身じゃ通用しない!

自分の考えを言葉にして伝える力が爆伸びします💡


5. 就職・進学に強い

  • 海外大学の卒業生は、世界中の企業や大学院に強いネットワークを持っています。

  • 「海外大学卒」というだけで、英語力・行動力・思考力が高く評価される。

Google、Apple、国連、外資系企業などを目指すなら強力な武器に。


6. 人生の選択肢が増える

  • 卒業後に現地就職、他国の大学院進学、起業など…進路が広がる。

  • 「どこでも生きていける力」が自然と身につく。


✨ 海外大学=「学び」と「人生経験」がセット

海外大進学は、「語学留学」とは全く違います。
人生そのものを広げてくれる大冒険とも言える選択です。

🌸開校しました! 校舎長が東京工業大学(現東京科学大学)大学院卒で、AIの研究をしていた
▶︎完全個別カリキュラムの管理型予備校

授業なし、受験コンサルタント(旧帝大・早慶上理・Marchを3桁合格)が自主学習をサポート

▶︎無料受験相談、無料体験実施中♪
お問い合わせはHPより、お電話・公式LINEで待ってます

https://lin.ee/NMLXkG3

またInstagram・Xも是非見てください

Instagram↓

https://www.instagram.com/polaris_machida/

X↓

https://x.com/polaris_machida

ポラリスアカデミア町田校ブログ↓

https://polaris-academia.co.jp/news_cat/%e7%94%ba%e7%94%b0%e6%a0%a1/