• 町田校

【ポラリスアカデミア町田】桜美林高等学校について分析!!!

  • 地域の学校紹介

【ポラリスアカデミア町田】桜美林高等学校について分析!!!

について投稿します😀

ポラリスアカデミア町田校です。

桜美林高等学校(おうびりんこうとうがっこう)は、

東京都町田市にある私立の共学高校で、学校法人桜美林学園が運営しています。

キリスト教主義に基づいた教育を行い、国際教育や英語教育に力を入れているのが特徴です。

🔶特徴

  • 教育方針: 「キリスト教精神に基づく教育」「国際的視野を持つ人材の育成」

  • 国際教育: 英語教育の充実、留学プログラム(短期・長期)あり

  • コース: 大学進学を目指す一般コースのほか、特進コースなども設置

  • 部活動: 野球部が1976年の夏の甲子園で優勝した実績あり、ダンス部も全国レベルで活躍

🔶アクセス

東京都町田市常盤町に所在し、最寄り駅からスクールバスなどの利用が可能です。

🔶進学実績

桜美林大学への内部推薦があるほか、他大学への進学実績も多数あります。

興味があれば、公式サイトや口コミサイトでさらに詳しく調べてみるのも良いでしょう!

桜美林高等学校の進学実績について、2024年3月卒業生のデータを以下にまとめます。

国公立大学合格者数✨

  • 東京大学:​1名

  • 一橋大学:​1名

  • 東京外国語大学:​3名

  • 東京学芸大学:​4名

  • 横浜国立大学:​5名

  • 東京都立大学:​5名

  • 筑波大学:​1名

  • 千葉大学:​2名

  • お茶の水女子大学:​1名

  • 電気通信大学:​3名

  • 東京農工大学:​2名

  • 新潟大学:​1名

  • 金沢大学:​1名

  • 山梨大学:​1名

  • 信州大学:​1名

  • 広島大学:​1名

  • 大分大学:​1名

  • 横浜市立大学:​2名

  • 神奈川県立保健福祉大学:​1名

私立大学合格者数✨

  • 早稲田大学:​12名

  • 慶應義塾大学:​11名

  • 上智大学:​15名

  • 東京理科大学:​20名

  • 明治大学:​54名

  • 青山学院大学:​42名

  • 立教大学:​35名

  • 中央大学:​65名

  • 法政大学:​79名

  • 学習院大学:​11名

  • 津田塾大学:​28名

  • 東京女子大学:​21名

  • 日本女子大学:​17名

  • 昭和女子大学:​26名

  • 日本大学:​62名

  • 東洋大学:​36名

  • 駒澤大学:​31名

  • 専修大学:​87名

  • 桜美林大学:​87名

医学部医学科合格者数✨

  • 日本医科大学:​1名

  • 北里大学:​1名

  • 聖マリアンナ医科大学:​1名

  • 岩手医科大学:​1名

海外大学合格者数✨

  • マンチェスター大学(イギリス):​1名

  • グラスゴー大学(イギリス):​1名

  • リヴァプール大学(イギリス):​1名

  • オレゴン州立大学(アメリカ):​1名

  • ドリュー大学(アメリカ):​1名

  • 西オーストラリア大学(オーストラリア):​1名

  • ウーロンゴン大学(オーストラリア):​1名

  • モナシュ大学(マレーシア):​2名

  • テイラーズ大学(マレーシア):​1名

  • 北京外国語大学(中国):​1名

これらの実績から、桜美林高等学校は国内外の多様な大学への進学実績を持つことがわかります。

🔶その桜美林高校に合格するためのポイント

桜美林高校の入試は一般入試・推薦入試・帰国生入試などがあり、それぞれ対策が異なります。

ここでは、一般的な一般入試の対策を中心に解説します。


1. 入試の基本情報

試験科目(一般入試)

  • 3科目受験(国語・数学・英語)

  • 面接はなし(ただし、推薦入試では実施される)

  • 偏差値目安:50~60(コースによる)

募集コース

  • 選抜コース(難関私大や国公立大学を目指す)

  • 総合進学コース(中堅私大を中心に進学)

  • アドバンストコース(内部進学や指定校推薦が狙いやすい)


2. 教科ごとの対策

国語(現代文)

  • 長文読解問題が中心なので、読解力の強化が必須

  • 記述問題は少なく、選択問題がメイン

  • 漢字・語彙力も得点源になるので、定期的に対策を

  • おすすめ参考書:「高校入試ステップ式 国語」(旺文社)

🔶数学

  • 計算問題の正確さが重要(ミスを減らす練習が必要)

  • 比・割合、図形問題が頻出

  • 応用問題も出るので、私立高校向けの問題集で演習

  • おすすめ参考書:「高校入試 最高水準問題集 数学」(文英堂)

🔶英語

  • 長文読解が多めなので、速読力が重要

  • 文法・語彙問題も出るが、基礎がしっかりしていれば対応可能

  • 英作文はほとんど出題されないが、並び替え問題は頻出

  • おすすめ参考書:「中学 英語長文 ハイパートレーニング」(桐原書店)


3. 合格のための勉強スケジュール

~中学2年生

✅ 基礎学力を固める(定期テストで安定した成績を取る)
✅ 漢字・英単語・計算問題を日々継続

中学3年生(夏まで)

✅ 過去問を解き始める
✅ 応用問題に挑戦(特に数学と英語)
✅ 模試を活用し、自分の弱点を把握

中学3年生(秋~冬)

✅ 過去問を繰り返し解く
✅ 予想問題を活用し、本番に慣れる
苦手分野を集中的に克服する


4. 過去問の活用

  • 3~5年分の過去問を解く(時間配分の感覚をつかむ)

  • 間違えた問題を復習し、類似問題も解いて定着

  • 本番と同じ時間設定で模試を行う


5. 内申点の重要性

  • 一般入試でも内申点は考慮されるため、定期テストの成績を安定させる

  • 特に推薦入試を狙う場合、内申点の基準を満たすことが必要(目安は 35~40 以上)

  • 主要5科目だけでなく、副教科(音楽・美術・保体・技家)も手を抜かない


6. 推薦入試の対策

  • 内申点の基準を満たすことが最優先

  • 面接対策(志望動機、将来の目標などを明確に)

  • 作文対策(キリスト教教育への理解もあると良い)


7. 模試を活用する

  • 9月・11月・12月に模試を受けて、自分のレベルを把握

  • 偏差値50以上を安定して取れるようにする

  • 間違えた問題を徹底復習


8. まとめ

基礎固めが最優先!(特に英単語・漢字・計算力)
過去問を繰り返し解いて、出題傾向をつかむ
推薦狙いなら内申点と面接対策も重要
国際系の学びに興味があるなら、その点を志望理由に盛り込む


桜美林高校は、学力だけでなく個性や自主性も大切にする学校です。しっかり対策をして、合格を目指しましょう!💪

🌸ポラリスアカデミア町田校開校しました! 

校舎長が東京工業大学(現東京科学大学)大学院卒で、AIの研究をしていた😀

▶︎完全個別カリキュラムの管理型予備校 

授業なし、受験コンサルタント(旧帝大・早慶上理・Marchを3桁合格)が自主学習をサポート✨

▶︎無料受験相談、無料体験実施中♪


👇お問い合わせはHPより、お電話・公式LINEで待ってます👇

https://lin.ee/NMLXkG3

またInstagram・Xも是非見てください😀

Instagram↓

https://www.instagram.com/polaris_machida/

X↓

https://x.com/polaris_machida

ポラリスアカデミア町田校ブログ↓

https://polaris-academia.co.jp/news_cat/%e7%94%ba%e7%94%b0%e6%a0%a1/