【ポラリスアカデミア町田校】町田で一番長く自習室が使える予備校!!

町田で一番長く自習室が使える?!
町田校の大きな魅力は――
「朝9時から夜22時まで使える自習室」 です。
勉強に集中できる場所を求める生徒さんにとっては、
授業がない日も思い切り学習できる理想的な環境。
さらに、校舎には セコムを導入 しており、
防犯体制もしっかり整っています。
親御さまにとっても「夜まで安心して勉強できる居場所がある」ことは、大きな安心につながります。
加えて、ポラリスアカデミアでは 一人ひとりに合わせたオーダーメイド型カリキュラム を作成し、
講師が責任を持って伴走。
生徒さんの「もっと勉強したい!」という思いを支え、志望校合格へと導きます。
ただいま 無料受験相談を受付中です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
皆さまのご来校を心よりお待ちしております!
理想の自習室の使い方とは?受験生が成績を伸ばすポイント
受験生にとって、自習室は「第二の勉強部屋」。
でも、ただ長い時間座っているだけでは成績は伸びません。
今回は、理想的な自習室の使い方 をご紹介します。
① 毎日決まった時間に通う
自習室を「たまに行く場所」にすると効果は半減。
学校や塾が終わったら必ず自習室へ行く と習慣化することで、勉強リズムが安定します。
町田校の自習室は 朝9時〜夜22時 まで開いているので、生活リズムに合わせて無理なく利用できます。
② 学習内容を決めてから座る
「とりあえず来たけど何をしようかな…」では集中力が続きません。
今日やることをリスト化 してから自習室に入りましょう。
やるべきことが明確なら、時間を無駄にせず取り組めます。
③ スマホは遠ざける
集中を妨げる最大の敵はスマホ。
勉強中はロッカーやバッグにしまい、自習室では“勉強だけの空間” を徹底することが大切です。
④ 適度に休憩を取る
長時間座りっぱなしでは効率が落ちます。
50分勉強 → 10分休憩 といった「ポモドーロ式」のように、適度に休むと集中力が持続します。
⑤ 分からない問題は後回しにしない
自習中に分からないことがあったら、そのままにせず先生に質問。
「自習+質問」で理解を深める のが成績アップの近道です。
まとめ
理想の自習室の使い方は、
-
習慣化して毎日通う
-
学習計画を立ててから取り組む
-
スマホを遠ざけ集中する
-
適度な休憩で効率を保つ
-
疑問はその場で解決する
ただ座っているだけではなく、「目的を持って使う」ことで、自習室は最大の武器になります。
ポラリスアカデミア町田校の自習室は、朝9時〜夜22時まで、セコム完備で安心安全。
理想の自習環境を活かして、志望校合格を一緒に目指しましょう!
▶︎完全個別カリキュラムの管理型予備校
受験コンサルタントが自主学習をサポート✨
▶︎無料受験相談実施中!お問い合わせは公式LINEでより!👇
https://lin.ee/NMLXkG3