• 町田校

【ポラリスアカデミア町田】国際基督教大学について分析してみた!合格法!スケジュール!

  • 勉強法

【ポラリスアカデミア町田】国際基督教大学について分析してみた!合格法!スケジュール!

について投稿します😀

ポラリスアカデミア町田校です。

国際基督教大学(こくさいきりすときょうだいがく、ICU: International Christian University)は、東京都三鷹市にある私立大学で、日本でも数少ないリベラルアーツ教育を全面的に採用している大学です。

以下、詳しく紹介します。


🌏【ICUの基本情報】

  • 設立:1949年(大学としては1953年開学)

  • 所在地:東京都三鷹市大沢(自然豊かな広大なキャンパスが特徴)

  • 創立理念:戦後、「平和に貢献する人材を育てる」ことを目指して設立されたキリスト教系大学

  • 学生数:約3,000人(学部・大学院含む)


📚【特徴と教育スタイル】

✅ リベラルアーツ・カレッジ型大学

  • 文理を問わず幅広い分野を横断的に学ぶことができる

  • 専攻(メジャー)は2年次に決定(入学時は決めなくてよい)

✅ バイリンガル教育

  • 英語と日本語の2言語が学内公用語

  • 海外からの帰国生や留学生も多く、キャンパスは非常に国際的

✅ 少人数制&ディスカッション中心の授業

  • 一クラスあたり20人前後の授業が多く、発言・思考力重視


🎓【主な専攻(メジャー)】

  • 国際関係学

  • 社会学

  • メディア・コミュニケーション・文化

  • 経済学

  • 心理学

  • 言語学

  • 物理学、数学、生物学 など
    (※理系分野も充実)


💡【ICUの魅力】

  • ✨ 自由度の高いカリキュラム

  • ✨ 世界中から集まる多様な学生

  • ✨ 英語力の向上(卒業までに英語論文執筆が求められることも)

  • ✨ 就職・進学先の幅広さ(国内外問わず)


💼【卒業後の進路】

  • 外資系企業(Google、PwC、アクセンチュア など)

  • 国際機関(国連関連)

  • 公務員(外務省、文科省)

  • 海外大学院進学(ハーバード、スタンフォードなどへの進学実績あり)


🏛【こんな人におすすめ】

  • 英語力を武器にグローバルに活躍したい

  • 進路を入学後にじっくり考えたい

  • 理系文系の枠を超えて学びたい

  • ディスカッション中心の学びにワクワクする

国際基督教大学(ICU)に逆転合格したい!」という方は少なくありません。ICUは、独自の試験形式と自由度の高いカリキュラムから「最後の希望」として受験を決める人も多い大学です。ただし、英語力思考力が問われるため、対策は戦略的に行う必要があります。


🔥 ICU逆転合格のポイント

試験形式を徹底的に理解する

ICUの一般選抜(通称A方式)は他大学と違って特殊です:

科目 内容
英語 高難度の読解・リスニング問題。英検準1級以上の語彙力が必要なレベル
総合教養 現代文+論理+社会+理科のハイブリッド問題。まるで「知的体力テスト」
選択科目(人文・社会 or 自然科学) 大学基礎レベルに近い問題。読解力・論理力重視

英語力はICUのカギ!

英語は最重要科目です。短期間で逆転を狙うには以下の教材を集中して使うのが効率的。

  • 『やっておきたい英語長文700』:長文読解に強くなる

  • 『速読英単語(上級編)』 or 『システム英単語』:語彙を一気に引き上げる

  • 『英検準1級リスニング』:ICUの英語試験に近い形式

👉 単語力・速読力・リスニング、すべてが問われます!


総合教養は「対策すれば伸びる」科目!

ICU名物の「総合教養」は、現代文や社会・理科の読解問題+資料読解で構成されます。

  • 『現代文キーワード読解』:背景知識強化

  • 『読解を深める現代文単語』:ICU頻出ワード多数

  • 『小論文のオモテウラ』(Z会など):考察力強化

  • 過去問演習:これが一番効果あり!

👉 過去問の反復演習で「傾向」が見えてくる!


スケジュールの立て方(半年で逆転を狙う場合)

時期 目標
4〜6月 英単語、長文、現代文の基礎固め。毎日2〜3時間
7〜9月 英語・総合教養の問題演習開始。過去問にも挑戦
10〜12月 弱点補強&過去問を時間を計って解く
1月 ラストスパート。ICUの問題形式に完全対応できるように調整

👉 最後の2か月が勝負!模試では結果が出なくても、ICU形式に慣れていれば勝機あり


✅ ICU逆転合格の実例(ネットや予備校調べ)

  • 高3の夏に部活引退後、本格スタートでICU合格

  • 偏差値55の高校からICUに現役合格

  • 英語は元々苦手→リスニングと長文に特化して克服


💬 まとめ:逆転合格できるか?

👉 YES!
ICUは、他大学と違って「思考力+知識バランス型」なので、一般的な偏差値にとらわれない合格も可能です。過去問や形式に慣れ、英語力と教養をしっかり積めば、数ヶ月で逆転も現実的!

🎓 ICU卒業生の将来ってどうなる?

✅【1】多様な就職先

ICUは就職実績が非常に優秀です。大手・外資系・国際機関など、「英語力+思考力」を活かせる業界に強い!

主な就職先例(文理問わず):

業界 企業名(例)
外資系 Google Japan、P&G、アクセンチュア、PwCコンサル
日系大手 三井物産、資生堂、楽天、NHK、日本航空(JAL)
金融系 三菱UFJ銀行、野村證券、東京海上日動など
メディア 朝日新聞、NHK、博報堂、電通 など
NPO/国際機関 国連ボランティア、JICA、UNHCR など

🎯 英語を活かしたグローバルな進路に強いのが特徴!


✅【2】大学院進学もハイレベル

ICU生は研究・探究心が強く、国内外の大学院進学も非常に多いです。

主な進学先:

  • 国内:東京大学、京都大学、一橋大学、ICU大学院など

  • 海外:ハーバード大学、オックスフォード大学、スタンフォード大学、コロンビア大学 など

📘 文理問わず「思考力」「論文力」「英語力」が鍛えられるため、トップレベル大学院でも評価される


✅【3】公務員・教育・研究職なども人気

ICUの教養的な学びを活かして、社会貢献型キャリアを選ぶ卒業生も多いです。

  • 国家公務員(外務省、文部科学省)

  • 教職(中高の教員、大学助手など)

  • 研究者

  • ジャーナリスト


💬 ICUの学びが将来にどうつながるか?

ICUの教育は「知識」よりも「考え抜く力・伝える力・異文化理解」に重きを置いているため、卒業生はどんな分野にも対応できる柔軟性を持っています。

✨つまり、「まだ将来の夢が決まっていない人」にとっても最高の環境です。学んでいくうちに視野が広がり、やりたいことが自然と見つかるケースが多いです。


🔑 こんな人にICUはピッタリ!

  • 英語力を将来の強みにしたい人

  • グローバルな舞台で働きたい人

  • 自分の興味をじっくり育ててから専門を選びたい人

  • 社会に出ても通用する“思考力”を鍛えたい人

🌸開校しました!

校舎長が東京工業大学(現東京科学大学)大学院卒で、AIの研究をしていた
▶︎完全個別カリキュラムの管理型予備校

授業なし、受験コンサルタント(旧帝大・早慶上理・Marchを3桁合格)が自主学習をサポート

▶︎無料受験相談、無料体験実施中♪
お問い合わせはHPより、お電話・公式LINEで待ってます

https://lin.ee/NMLXkG3

またInstagram・Xも是非見てください

Instagram↓

https://www.instagram.com/polaris_machida/

X↓

https://x.com/polaris_machida

ポラリスアカデミア町田校ブログ↓

https://polaris-academia.co.jp/news_cat/%e7%94%ba%e7%94%b0%e6%a0%a1/