大学別受験勉強法

【国語編】九州大学の入試対策・特徴まとめ

  • 国公立大学
  • 旧帝大・東大一工
  • 九州大学

〇九州大学ってどんな大学?
〇試験概要
〇出題傾向
〇オススメの参考書

1.現代文
2.古文
3.漢文

〇まとめ

〇九州大学ってどんな大学?

九州大学は、福岡県に拠点を置く旧帝大の一つです。

学生の人数は約1万9000人と約8,000人の教職員が在籍し、12学部、19学府、国内最大級の大学病院や附属図書館などを保有しています。キャンパスもきれいで十分な設備が整っています。

また、グローバルな大学であり、留学生は全体の約14%7人に1人が留学生です。109の国・地域から留学生たちが来るため様々な文化に触れることができます。

〇試験概要

九州大学の英語の入試試験は、以下のように行われています。
・試験時間:120分(経済学部経済工学科は80分)
・配点
文学部:150点
教育学部:200点
法学部:200点
経済学部:経済・経営200点/経済工150点
・問題数:大問4題
・形式:記述がメイン。一部選択式。

〇出題傾向

学部ごとに出題傾向が異なります。
文学部
大問1:現代文
大問2:古文
大問3:古文
大問4:漢文

教育・法・経済/経営学部
大問1:現代文
大問2:現代文
大問3:古文
大問4:漢文

一部選択式の問題もありますが、形式は記述がメインです。
基礎的な問題から文学の知識も問われたり、総合力が試されます。まずは基礎問題で確実に得点できるよう勉強していきしょう。
文学部では大問3つが古典となっており、文学部を受験する人は古典で安定的に得点できるようにしておくのが良いでしょう。

〇オススメの参考書

ここでは、九州大学の英語試験の出題傾向と対策にオススメの参考書を紹介します。

1.現代文

国立標準問題集CanPass現代文

国公立標準問題集CanPass現代文 駿台受験シリーズ 清水 正史

国公立標準問題集CanPass現代文 駿台受験シリーズ 清水 正史

〈「国立標準問題集CanPass現代文」の特徴>
その名の通り国公立の二次試験の記述対策で使用する参考書です。
標準~発展問題まで幅広く収録されています。採点基準が明確に書いているので独学でも理解しながら進めることができます・

<使用方法>
答案に「解答の要素」を意識して盛り込むことが重要です。根拠部に線をひき、解答プロセスとの一致・相違を確認しながら進めましょう。

現代文の開発講座

現代文読解力の開発講座 駿台受験シリーズ 霜 栄

現代文読解力の開発講座 駿台受験シリーズ 霜 栄

<「現代文読解力の開発講座」の特徴>
大問9問に補問を加えた全10問で構成されています。問題文の要旨をまとめる「読解力開発問題」も収録。問題文を徹底的に読み解き、どのような問題にも対応できる読解の方法を学べます。

<使用方法>
この参考書では、文章を要約できることが目標です。
作者の言いたいことを的確に捉え、自分の言葉で端的に要約できるようになるまでは何周も繰り返すようにしましょう。

2.古文

古文単語315

読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315 四訂版 武田 博幸

読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315 四訂版 武田 博幸

<「古文単語315」の特徴>
初学者にも優しい単語帳です。この一冊を押さえたら基礎単語は問題ないでしょう。
全単語に「イラスト」が掲載されています。イラストは「単語のイメージを的確に表す & 例文にも合う」ものになっています。

<使用方法>
古文単語帳で学習を進める際に絶対に押さえてほしいポイントは以下の2点です。
・声に出して覚える。
・とにかく回数をこなす。
具体的には、1単語につき1日50語は進めるようにしましょう。
人間の脳は、何度も出会う情報が記憶に残りやすいものです。
浅く広くこなしていき、何周も繰り返すことで単語に出会う回数が多くなり、単語力がグッと上がります。

岡本里奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身に付く本
岡本梨奈の1冊読むだけで古文の読み方 解き方が面白いほど身につく本 岡本 梨奈

<「岡本里奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身に付く本」の特徴>

先生と生徒との”講義形式”となっており、「読むだけ」でアタマに入るだけでなく、「読解」方法にくわえて「つまづきポイント」までしっかりフォローしています。圧倒的にわかりやすい1冊と評判も高いです。
これ1冊を読むだけで、読解はもちろん、和歌、古文常識まで対策が可能な構成になっています。

<使用方法>
この参考書では基礎的な知識がギュッとまとまっているため、もれ落ちることなく定着させることが目標です。
掲載されている事項を自分の言葉で端的に要約できるようになるまでは何周も繰り返すようにしましょう。

古文上達 基礎編 読解と演習45

古文上達 基礎編 読解と演習45 仲 光雄

古文上達 基礎編 読解と演習45 仲 光雄

<「古文上達 基礎編 読解と演習45」の特徴>

体系的に文法を学べる構成になっているので、基礎から受験勉強を始める人に最適です。
詳しい「集中講義」と「練習問題」で、受験に必要なポイントだけを効率よく学べ、これ1冊で受験勉強の基礎が完成します。
「実戦問題」は、基礎から始めてだんだんとレベルアップし、センター~中堅大の入試を突破する実力を養うことができます。「読解へのアプローチ」では、読解に必要な古文常識や文章を読むときの着眼点も解説しているので古文読解を確実な得点源にすることが可能です。

<使用方法>
「岡本里奈の1冊読むだけで古文の読み方&解き方が面白いほど身に付く本」で学んだ読み方&解き方を意識しながら解き進めていきましょう。
この1冊を終えたら、本格的な読解演習に取り組めるようになっていることが理想です。

3.漢文

漢文早覚え速答法

漢文早覚え速答法 共通テスト対応版 大学受験VBOOKS 田中雄二

漢文早覚え速答法 共通テスト対応版 大学受験VBOOKS 田中雄二

<「漢文早覚え速答法」の特徴>

漢文早覚え速答法は、基礎~標準(共通テスト)レベルまでを勉強できる参考書です。
例題・練習問題・入試問題の3つも問題で構成されており。丁寧な解説付です。
インプットしたあとにすぐアウトプットすることが可能です。

<使用方法>
入試問題を解くうえで頻出の句法・漢字が載っています。そのためこの一冊を何周もして完璧にしておく必要があります。インプットした後にすぐに問題を解き、解説を理解してもう一度その問題が解けるか試してみましょう。
重要漢字92は、1週間で25個を目安に覚えていきましょう。

7.全体
全体の傾向をつかみ、本番の問題形式に慣れるためには、「赤本」に取り組みましょう。

具体的には、今回オススメした参考書などで十分な演習を積み、遅くても11月ごろから赤本で過去問演習に取り組むことをオススメします。
最低でも10年は解いて傾向をつかみましょう!

〇まとめ

以上が、九州大学の英語の入試対策のまとめになります。

大問ごとの出題傾向を知り、目標点と自分の実力との差を分析することも大切です。
今回オススメした参考書は一例であるため、ポイントを踏まえた上で自分に合った参考書を進めてみましょう。

 

無料受験相談実施中!

ポラリスアカデミアでは、無料の受験相談を実施しています!

プロの受験コンサルタントが、あなたの勉強のお悩みを1:1で解決します。
※Zoomを用いたオンラインミーティング

「E判定だけど、志望校に何とか合格したい!」
「今の勉強法が合っているか不安…」
「モチベーションを上げる何かが欲しい!」

そんなあなたの味方になります。

その他、ポラリスアカデミアの詳しいサービス内容に関するご説明も行っておりますので、ご興味ある方はこちらのボタンより、受験相談をお申込み下さい。

(無料受験相談のお申し込みはこちらをクリック)

この記事を書いた人

吉村暢浩京都大学工学部卒

2018年、京都大学工学部を卒業、同大学大学院に進学。2019年に京都大学大学院を中退し、受験コンサルティング事業「ポラリスアカデミア」を立ち上げる。2021年、株式会社ポラリスを設立。社会で勝ち抜くために必要な問題解決能力を大学受験を通じて身に着ける独自の指導を行っている。

大学別受験勉強法一覧へ戻る